海事図書館、千代田区麹町に移転。3日リニューアルオープン
日本海事センターが運営する海事図書館が3日、東京都千代田区平河町の海運ビルから、麹町の海事センタービルに移転し、リニューアルオープンする。1974年に「海事資料センター」として海運ビルに開設して以来…
全日空・日航など、国産SAFで有志団体設立
日揮ホールディングス(HD)とバイオ燃料製造のレボインターナショナル、全日本空輸、日本航空は2日、国産のSAF(持続可能な航空燃料)の商用化などを目的とする有志団体「ACT FOR SKY」を同日付…
UPS、CEIVファーマ、アジア3空港で取得
UPSは2月28日、成田国際空港と関西国際空港、韓国・仁川国際空港の3カ所のフレートフォワーディングの事業所で、IATA(国際航空運送協会)が策定した医薬品航空輸送認証制度「CEIVファーマ」の認証…
IHI、新型衛星の実験開始。超小型、AISに対応
IHIは2月28日、宇宙商社SpaceBD(東京都中央区、永崎将利社長)のサポートを得て船舶位置情報受信システム実証衛星「IHI―SAT」のISS(国際宇宙ステーション)への打ち上げに成功したと発表…
ペリバイオサーマル、上海でULDレンタル。医薬輸送向け
医薬輸送容器の設計・開発を手掛けるペリバイオサーマルは2月24日、中国で初めてとなるネットワーク・ステーションを上海に開設したと発表した。航空貨物を一定の単位にまとめて貨物室に搭載する用具「ULD」…
ヤンマー、米社株式を追加取得。デジタル戦略加速
ヤンマーホールディングスは2月24日、世界最大のボートシェアリングサービスを展開する米GetMyBoat社(GMB社)の株式の一部を、米子会社を通じて2100万ドルで追加取得したと発表した。ヤンマー…
ワンハイ、CO2排出量 HPで概算。新機能追加
台湾船社のワンハイラインズはこのほど、同社ホームページで新機能「ECO Calculator」を導入すると発表した。同機能を通じて、積み地と揚げ地、貨物量(TEUまたはトン)を入力することで、同社サ…
日新、大阪万博準備室を新設
日新は2025年大阪・関西万博の「推奨物流事業者」に指定されたことを受け、2月21日付で「大阪万博準備室」を新設した。責任者には宇野秀昭氏が就いた。万博の開催時期には多くの国から貴重な展示品や…
日本通運、内航輸送21年度2%増。北海道向け消費財順調で
日本通運の2021年度(会計年度変更に伴い4―12月で算出)の内航海上輸送サービスにおける取り扱い実績は前年同期比2%増の25万4298個(12フィートコンテナ換算)だった。東京―北海道航路では、東…
伊藤忠ロジスティクス、会社人事
伊藤忠ロジスティクス (3月1日)3PLグループ長補佐(伊藤忠貨運代理〈上海〉副総経理〈天津駐在〉兼天津分公司総経理兼UCCP部長兼青島分公司副総経理)千場秀樹 (4月1日)経営企画本部情報…
バンダイロジパル、役員人事
バンダイロジパル (4月1日)執行役員トイホビーSCM統括部担当(SCM推進部GM)松木邦弘▽執行役員EC事業統括部担当(EC事業部GM)宮岸晋久…
ロジパルエクスプレス、役員人事
ロジパルエクスプレス (4月1日)執行役員西日本統括部担当(西日本統括部西日本ブロックGM)谷村直人▽執行役員拠点管理統括部担当(川崎営業所DGM)大和一也…
【新書見参】(43)「バチカン大使日記」中村芳夫著。小学館新書。2021年11月発行、定価946円(税込み)。信徒13億人を擁する小さな大国
経団連の土光敏夫会長と言えば昭和時代の代表的財界人であり、その政策秘書として2年近く務めたのが著者である。「土光会長は、いかなる夕食の接待も断った。それがたとえ皇居での外国の賓客を招いての晩さ…
海技振興フォーラム、谷口船員政策課長が講演。人材確保へ働き方改革必要
海技振興センター(武藤光一会長)は2月21日、オンライン形式で「第7回海技振興フォーラム」を開いた。国土交通省海事局の谷口礼史船員政策課長は、4月以降に関連改正法が施行される船員の働き方改革をテーマ…
ONE、シンガポール国大院を支援。奨学金と社会的流動性基金に寄付
邦船3社のコンテナ船事業統合会社オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)は2月28日、シンガポール国立大学リー・クアン・ユー公共政策大学院(LKYスクール)の奨学金制度と社会的流動性基金(SMF…
物流連、海外物流戦略WT会合。日系企業の実態調査報告
日本物流団体連合会は2月28日、東京都内で今年度最後となる第5回「海外物流戦略ワーキングチーム(WT)会合」を開催した。会合には国土交通省や会員企業から39人(うち23人がオンライン)参加。「海外進…
鈴江、JIS認証取得。航空宇宙・防衛産業で
鈴江コーポレーションはこのほど、国際物流事業本部が航空宇宙・防衛産業に係る品質マネジメントシステム「JIS Q 9100:2016」の認証を取得した。登録日は2月10日。登録範囲は「輸入貨…
【新型コロナ】四日市港セミナー、都内開催を中止
四日市港管理組合は、9日に都内で開催を予定していた四日市港セミナーの中止を決めた。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえた対応。…