国交省港湾局、港運事業継続に協力を。コロナ急拡大で要請
新型コロナウイルス感染が急拡大する中、国土交通省港湾局は19日、港運業界に対し、港湾運送事業継続への協力を要請する文書を発出した。港湾局は2020年4月にも、政府の新型コロナウイルス感染症対策の基本…
大阪港夢洲、CONPAS 27・28日に試験。神戸に続き開始
【関西】国土交通省近畿地方整備局と大阪港湾局、阪神国際港湾会社は20日、大阪港の夢洲コンテナターミナル(DICT)で27、28日の2日間、新・港湾情報システム「CONPAS」の第1回試験運用を行うと…
邦人航空、米国発着便の通常運航再開。5G導入延期で
全日本空輸と日本航空は19日、米国での次世代通信規格「5G」サービス開始を巡り一部欠航となっていた米国路線について、20日から運航を再開すると発表した。5Gサービスの稼働開始が延期されたことに伴い、…
中老鉄路が変えるインドシナ物流(下)陸の孤島から脱却へ。タイ接続で広がる可能性
■貿易拡大に期待 中国―ラオス鉄道(中老鉄路)については、中国のテレビ局が放映した番組でも、ラオス国立商工会議所の副会頭らが、ラオスが「ランドロック」(陸の孤島)から「ランドリンク」(陸地で連結…
プロロジス・東急、オープン型宅配PF構築。ベンチャーと連携
プロロジスと東急は17日、輸配送管理システムや地域密着型の物流サービスを提供するウィルポートと協業し、さまざまな荷主が利用可能な「オープン型ラストワンマイル配送プラットフォーム(PF)」を構築したと…
官民物流懇、パレット標準化 推奨規格。前倒しで検討へ
官民物流標準化懇談会のパレット標準化推進分科会は18日、第2回会合をオンラインで開催した。会合では、パレットの利活用に関する現状と課題などを確認し、標準化に向けてあるべき姿などを意見交換した。今後「…
日本3PL協会・和佐見会長、「人材育成を重視」
日本3PL協会(会長=和佐見勝・丸和運輸機関社長)は19日、東京都内で新年賀詞交歓会を開催した。和佐見会長は主催者あいさつで、「協会として、人材の確保・育成を重視している」と強調。新規顧客開発など、…
JR貨物、コンテナ輸送12月0.7%減。5カ月連続減少
JR貨物の2021年12月のコンテナ輸送実績(速報)は前年同月比0・7%減の167万トンとなり、5カ月連続で減少した。主要10品目のうちエコ関連物資、自動車部品、食料工業品など6品目が落ち込んだ。…
苫小牧港、道内初 CNP検討会
国土交通省北海道開発局と苫小牧港管理組合は24日、第1回「苫小牧港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会」をオンライン形式で開催する。北海道では初だという同検討会では、苫小牧港でのCNP形成に向…
大阪港、8月入港隻数。6%増の1754隻
【関西】大阪港湾局がまとめた港湾統計(速報値)によると、大阪港の2021年8月の入港隻数は前年同月比6%増の1754隻、総トン数は3%減の838万トンだった。外貿貨物のうち輸出は1%増の67万…
【健康講座シリーズ】(321)名古屋掖済会病院小児科診療部長・市川瑞穂(いちかわ・みずほ)、防ごう 子どもの事故。窒息・溺水…家にひそむ危険。予防策の確認・新製品への注意を
子どもの事故と聞くと、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。交通事故がまず頭に浮かんだ方も多いと思いますが、実はそれより多いのが家庭内での事故です。2014年までの5年間の死亡事故発生場所調査によると…
【寄稿】船舶ファイナンスの実務と法務(21)TMI総合法律事務所パートナー弁護士・長田旬平、船舶ファイナンスの担保手段(1)
前回(2021年11月19日付)まで、融資関連契約について解説を加えたが、今回からは船舶ファイナンスにおける担保手段を紹介する。1、船籍の選択 船舶ファイナンスで融資対象となる大型船は…
九州運輸振興センター、海上ブロードバンドが変える船内環境。福岡でセミナー
九州運輸振興センターなどは昨年12月、福岡市で日本財団の支援と助成を受け、海上ブロードバンドサービスの最新動向をテーマに、ウェブ形式も併用したセミナーを開いた。旅客フェリーや内航貨物船の通信環境改善…
クラファンで遊覧船復活めざす。岩手・宮古市と「さとふる」、建造費募る
岩手県宮古市と、ふるさと納税ポータルサイトを運営するさとふる(本社・東京都中央区、藤井宏明社長)は12日、「さとふるクラウドファンディング」で、2021年1月に運航が終了した浄土ヶ浜遊覧船の再出航プ…
山縣記念財団、「海事交通研究」第70集発行。多彩なテーマの論文掲載
山縣記念財団はこのほど、「海事交通研究」(年報)第70集=写真=を発行した。今回はいままでのような「指定テーマ」を設けず、現在話題になっているテーマ候補を幾つか例示した上で、全編「自由テーマ」で論文…
船員保険部、頑張る女性の健康づくり支援。2月18日ウェビナー
全国健康保険協会船員保険部は2月18日、「頑張る女性の健康づくりセミナー」をウェブ開催する。今年度に実施している「オンライン健康づくり支援セミナー&特定保健指導説明会」の一環。パソナの保健師、藤野慈…
会合(1月24―30日)
■日本港運協会 28日金午前11時 中央事前協議会(協会3階会議室)■国際フレイトフォワーダーズ協会 24日月午後1時半 英語上達支援特別編『英語プレゼンテーションに向けての必勝Know&…