OKI、AIで配送計画自動化。ロンコと試行運用開始
OKIは1日、ロンコジャパンと共同で、AI(人工知能)技術を活用して物流分野のルート配送計画を最適化する「コスト最小型ルート配送最適化アルゴリズム」の試行運用を同日から開始したと発表した。複数車両で…
大和ハウス、DPL浦和美園 稼働。全区画が賃貸借契約済み
大和ハウス工業は10月29日、さいたま市緑区でマルチテナント型(複数企業向け)物流施設「DPL浦和美園」(延べ床面積9万1726平方メートル、写真)が同日竣工したと発表した。建物は地上5階建てで、同…
名古屋港管理組合、21年度補正予算案、18億円を増額し一般会計390億円
名古屋港管理組合は10月28日、同組合議会11月定例会に2021年度補正予算案を提出した。一般会計は施設補修費、企画調整費などの追加で17億8600万円増額。補正後の予算を390億円とした。施…
【新型コロナ】シーバロジ、中国→ウガンダ、ワクチンを輸送。シノバック製70万回分
仏CMA―CGM傘下の国際物流大手シーバロジスティクスは10月28日、中国のシノバック・バイオテック(科興控股生物技術)製の新型コロナウイルスワクチン70万回分を中国からアフリカ・ウガンダへ輸送した…
ペリカンバイオ、社名を変更しブランド統一。「ペリバイオサーマル」に
医薬輸送容器の設計・開発を手掛ける米ペリカンバイオサーマルはこのほど、社名を「ペリバイオサーマル」に変更した。同社は米ペリカン・プロダクツ(カリフォルニア州トーランス)の一部門で、これまで米国では「…
【4―9月期】ハマキョウレックス、経常益13%増。物流センター好調
◇ハマキョウレックス 経常利益は前年同期比13%増の57億円。物流センター事業が好調に伸長したのに加えて、2月の栄進急送、マルコ物流の子会社化が寄与した。売上高は6%増の612億円、営業利益が13%…
【4―9月期】丸和運輸機関、経常益2%増。営業外収益増加
◇丸和運輸機関 経常利益は前年同期比2%増の45億円。燃料単価上昇や新物流センターへの先行投資で営業利益が1%減の43億円と横ばいとなる中、受取利息など営業外収益が増えたのが寄与した。純利益は6…
【4―9月期】カンダホールディングス、経常益34%増。国際貨物量が回復
◇カンダホールディングス 経常利益は前年同期比34%増の15億円。国内貨物量が堅調に推移、国際貨物量がコロナ禍以前の水準に回復したのに加え、適正運賃の確保が寄与した。売上高は7%増の230億円、営業…
【語録採録】石油連盟会長・杉森務さん、原油市況の安定推移を望む
「われわれは、OPEC(石油輸出国機構)プラスを含む産油国が世界経済の本格回復に水を差さないよう適切な対応を行い、原油市況が安定的に推移することを望む」 原油価格上昇を受け、石油業界のスタンスを…
【ロサンゼルス便り】赤岩寛隆・SHIPFAN社長、OCジャパンフェア。根強いアニメ人気 日本ファン健在
新型コロナウイルスの変異株による新規感染者が減少傾向にあり、ここロサンゼルスでは日本の食文化や伝統文化を紹介する恒例の「OCジャパンフェア」が10月15日から17日までの3日間、オレンジ郡で開催され…
【秋の叙勲】旭中に小川氏(元日本トランスシティ社長)・山田氏(元日本舶用工業会会長)。国交省関係316人
国土交通省は、10月26日の閣議で決定された2021年秋の叙勲受章者316人(旭日章58人、瑞宝章258人)を発表した。発令は11月3日付。倉庫業功労では元日本トランスシティ社長で東海倉庫協会…
【秋の叙勲受章者】21年、国土交通省・経済産業省
〈国土交通省〉 ■旭日章 【倉庫業功労】 旭中 元日本トランスシティ社長、東海倉庫協会会長・小川謙(73)三重県 【港湾建設事業功労】 旭中 元五洋建設社長、元日本埋立浚渫協…
【秋の褒章】黄綬に疋田氏(鶴崎海陸運輸社長)。国交省関係72人・8団体
国土交通省関係の2021年秋の褒章受章者72人・8団体(黄綬71人、緑綬1人・8団体)が決まった。発令は11月3日付。港湾局関係では、鶴崎海陸運輸社長で大分県港運協会会長の疋田智昭氏が黄綬褒章…
【秋の褒章受章者】21年、国土交通省・経済産業省
〈国土交通省〉 【海事局】 黄綬 テック両羽代表取締役、東北舶用工業会副会長・荒井誠二(75)山形県 黄綬 元東京湾水先区水先人・木田久男(73)東京都 黄綬 内海水…
ジャンボフェリー、32年ぶりに新造船。来年9月 神戸-高松航路へ。12日起工
神戸―小豆島(香川県)―高松間を結ぶジャンボフェリー(神戸市)が内海造船(広島県尾道市)に発注した約5200総トン型新造船が12日に起工する。就航中のフェリー「こんぴら2」(約3700総トン、198…
JR貨物、九州に「レッドサンダー」導入。回生ブレーキ装備、23年3月運行開始
JR貨物は2023年3月から、九州地区でEF510形式交直流電気機関車「ECO―POWER(エコパワー)レッドサンダー」の運行を開始する。九州で運行中の老朽車両を置換し、輸送の安定化を図る。本州で運…
宮崎カーフェリー、新型コロナから需要回復へ。3月末まで半額キャンペーン
宮崎と神戸を結ぶ宮崎カーフェリーは、宮崎県民対象の運賃半額割引と、乗用車1台と2人以上のグループの運賃を半額にするキャンペーンを実施する。新型コロナウイルス感染症で利用者が激減した公共交通機関の需要…
名古屋港、「日本丸」「海王丸」同時寄港。4日、管理組合設立70周年記念で
名古屋港に4日、海技教育機構(JMETS)の練習帆船「日本丸」と「海王丸」が同時寄港する。名古屋港管理組合の設立70周年を記念した寄港で、同組合は入港歓迎行事や停泊中の展示・イルミネーションなどを企…