【新型コロナ】米国西岸、陽性者5日に160人。港湾機能低下を懸念
米国西岸港湾のターミナルや船社など使用者団体であるPMA(太平洋海事協会)のジム・マッケナ会長は、1月5日だけで米国西岸港湾で新型コロナウイルスの陽性反応が出た港湾労働者が160人に上ったことを明ら…
【新型コロナ】寧波港、CT搬出入正常化。天津港は大規模検査
新型コロナウイルスの検疫強化が続いていた中国・寧波港北侖区のコンテナターミナル(CT)では、搬出入の制限が解除され、通常運営が再開された。マースクの10日付の発表によると、荷役や搬出入、バンプールは…
熊本県ポートセミナー、13日の大阪開催を中止
【関西】13日に大阪市内で開催を予定していた「2021熊本県ポートセミナー」について、八代・熊本各港ポートセールス協議会などでつくる主催者は、新型コロナウイルス感染症対策のため中止を決めた。問い合わ…
【ニュース深読み/港湾】CNP形成、施策の方向性を公表、取り組み進展に期待
デスク 国土交通省港湾局は昨年末、カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた施策の方向性とCNP形成計画策定マニュアルを公表した。その内容を説明してもらいたい。A 国交省では昨年6月か…
【港湾セミナー】広島港、2月3日に市内で。今年も会場・ウェブ同時に
広島港振興協会(会長=池田晃治・広島商工会議所会頭)は2月3日、広島市内で2021年度の広島港セミナーを開く。前年度に続き、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上で、会場開催に加えてウェブでの視…
東京港晴海客船ターミナル、2月20日に閉館。代替施設整備へ
東京都港湾局は、東京港の晴海客船ターミナルを2月20日の営業で閉館する。閉館後は解体に向けた準備のため、客船ターミナル敷地内を閉鎖。7月ごろをめどに、ターミナル施設の解体工事に着手する。跡地について…
大阪港湾局、広報冊子22年版公開。大阪港と府営港湾紹介
大阪港湾局は、港湾事業や大阪港の取り組みなどを紹介する広報冊子「PORTs of OSAKA 2022」をこのほど作成した。2020年10月に大阪府市の港湾局が統合し、今回からは名称の一部を「P…
那覇港、アジアの中継拠点港に。長期構想案。26日までパブコメ
那覇港管理組合はこのほど、那覇港長期構想案を取りまとめた。同案は、那覇港の20―30年先を見据えた将来像を示すもので、基本理念を「舟楫(しゅうしゅう)をもって万国の津梁となす、世界と沖縄・日本全国の…
大阪港21年11月コンテナ、13%増の19万TEU。輸入がプラスに
【関西】大阪港湾局が7日公表した大阪港の2021年11月のコンテナ取扱個数(最速報値、空コンテナ含む)は、輸出入合計で前年同月比13%増の19万5122TEUだった。主力の輸入が再び増加基調となった…
多摩川スカイブリッジ、3月12日開通、羽田と川崎つなぐ
多摩川を挟んだ羽田空港周辺と川崎市殿町地区をつなぐ新しい橋梁「多摩川スカイブリッジ」が、3月12日午後3時に開通する。同橋の開通により、羽田空港、東京港、川崎港に近接し、新産業創出と研究開発拠点の集…
大阪税関、日本産ジン海外で人気。数量・金額 過去最高
日本産ジンが海外でじわり人気―。大阪税関がまとめた2021年1―10月のジンの輸出数量は、前年同期比96%増の3714キロリットルだった。輸出額も88%増の25億6600万円となり、同税関によると数…
【インタビュー 港湾デジタル化】日本港湾コンサルタント社長・高橋浩二氏、ニーズ捉え最適解
今年度から国土交通省が進める港湾関連データ連携基盤「Cyber Port(サイバーポート)」の第1次運用が開始されるなど港湾物流の電子化が進展している。国内外で長年、港湾や海岸などの総合コンサルティ…
国土交通省、人事異動
国土交通省 (12月31日)辞職(神戸地方海難審判所審判官)鎌倉保男 (1月1日)辞職(総合政策局バリアフリー政策課交通バリアフリー政策室長)平野洋喜▽総合政策局バリアフリー政策課交通バリア…
苫小牧港、22年度LCL輸送支援事業 事業者公募を開始
苫小牧港管理組合は4日、2022年度の「小口混載コンテナ輸送支援事業」の事業者公募を開始した。リーファー(冷蔵冷凍)コンテナを活用した小口混載(LCL)貨物輸送サービスを定期的に行うフォワーダー(貨…
大阪港咲洲トンネル、補修工事で2月 夜間通行止め
【関西】大阪港湾局は4日、大阪港の主要コンテナターミナルなどがある咲洲地区と築港・天保山地区を結ぶ大阪港咲洲トンネルを、2月2日午後9時―翌3日午前5時と同月14日午後9時―翌15日午前5時の間、夜…
【年頭あいさつ】浅輪宇充・国土交通省港湾局長、CNP形成 加速化に注力
■浅輪宇充・国土交通省港湾局長 国土交通省の浅輪宇充港湾局長は1日付の年頭所感で、カーボンニュートラルポート(CNP)形成の加速化に取り組む方針を示した。来年度から「CNPの形成に向けた陸上電力…
【新型コロナ】中国・寧波港、物流機能が低下。トラック輸送制限、荷役は通常稼働
中国・寧波港北侖区のコンテナターミナル(CT)で、貨物の搬出入の遅れなど物流機能の低下が生じている。同区で新型コロナウイルス感染者が相次いで確認されたことを受けたもの。船社関係者によると、北侖区の3…
大阪府・兵庫県両知事、「関西港」協議で一致
【関西】大阪府と兵庫県は26日、経済分野での連携を協議する「兵庫・大阪連携会議」の初会合を兵庫県西宮市内で開いた。2025年大阪・関西万博を見据え、産業政策などを中心に兵庫県と大阪府の連携を深めるの…
「関西港」協議、関係者 まずは様子見。「どこまで具体的なものか」
【関西】吉村洋文大阪府知事と斎藤元彦兵庫県知事が両府県内の港湾管理一元化に向けて協議する意向を示したことについて、神戸、大阪各港の関係者はひとまず様子見の様相だ。会議で両知事は大阪湾のベイエリア発展…
国交省、外来トレーラー自働走行、横浜港・本牧で実証試験
国土交通省港湾局は24日、「外来トレーラーの自働化実証事業」の実施場所を公表した。走行試験は来年1月から、横浜港本牧埠頭地区HD1オフドックバンプールで実施。今年度は外来トレーラーの自働走行において…