日本郵船、日本造船に発注加速。LNG焚きケープ、30年めど10隻超就航。NSY・名村、ダンケルク開発へ
日本郵船は日本造船所へのLNG(液化天然ガス)燃料焚(だ)きケープサイズバルカーの発注を加速させる。2030年をめどに10隻以上の就航を目指し、日本シップヤード(NSY)と名村造船所に汎用(はんよう…
商船三井など、敦賀から境港へ無人運航。営業コンテナ船で世界初
世界初となる営業コンテナ船の無人運航実証実験が24日から25日にかけて行われた。敦賀港(福井県)から境港(鳥取県)まで約270キロメートルの航海で、離桟から夜間運航、着桟までを無人運航で完了させた。…
EPS、石炭輸送から撤退。脱炭素加速。コマーシャル管理船
シンガポール船社イースタン・パシフィック・シッピング(EPS)が石炭の貨物輸送から撤退する方針を表明した。同社のコマーシャル管理船が対象。25日に発表した2022年の同社のESG(環境・社会・企業統…
コンテナ運賃、旧正月前に足踏みか。北米向け値下がり
中国の旧正月休みを前に、これまで上昇傾向にあったコンテナ運賃が足踏み傾向にある。21日付の上海発北米西岸向けコンテナ運賃は、40フィートコンテナ当たり7976ドルとなり、前週比で18ドルの値下がり。…
LNG船関係者、ウクライナ情勢を注視。海上輸送に影響波及も
海運会社のLNG(液化天然ガス)船関係者が、緊迫化するウクライナ情勢を注視している。仮にロシアがウクライナに侵攻し経済制裁が課された場合、「その対抗措置としてロシアから欧州へのガス供給が停止すれば、…
小型旅客船ハイブリ化、英米でプロジェクト進む
英米の河川で運航する小型旅客船のハイブリッド化が進んでいる。2022年に入り、米配車大手ウーバー・テクノロジーズと英テムズクリッパーがロンドンで立ち上げたウーバーボートがハイブリッド高速旅客フェリー…
内航総連、暫定事業での積み荷制限。解除を文書で周知
日本内航海運組合総連合会はこのほど、昨年8月の暫定措置事業終了で内航船の積み荷制限がなくなったことを、各海運組合を通じて文書で内航事業者に周知した。同9月以降、積み荷制限などの暫定措置事業規程の効力…
国交省、改正船員法など説明会。コロナ感染拡大で中止も
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国土交通省の地方運輸局が予定していた船員法と船員職業安定法、内航海運業法の改正に関する説明会が中止になるケースが増えている。九州運輸局は24日、福岡市内で28日に…
中国・造船用鋼材、需要12%増でピーク。22年、価格の下落幅「限定的」
中国船舶工業行業協会(CANSI)は21日、中国の造船用鋼材マーケットの2022年の展望を公表した。今年、中国造船所が使用する鋼材の物量については、21年の新造船受注の急回復を受け、1100万トン超…
アベニール、LNG燃料供給船 売却。上海上港能源へ
小型LNG(液化天然ガス)船事業を手掛ける英アベニールLNGは24日、中国・上海港で船舶用LNG燃料を供給する上海上港能源服務(SSES)と長期的な協力関係構築について合意したと発表した。アベニール…
グラム、自動車船2隻を売船。中国企業に、8年間再用船
ノルウェー船主グラム・カー・キャリアーズは自動車船2隻を中国のリース会社に売却し、裸用用船契約で再用船する。中国の国有造船最大手、中国船舶集団(CSSC)傘下の中国船舶(香港)航運租賃が21日に発表…
大連船舶重工、1.6万TEU型6隻受注。LNG焚き、37型レイカー4隻も
中国船舶集団(CSSC)傘下の大連船舶重工(DSIC)は22日、欧州船主からLNG(液化天然ガス)燃料焚(だ)きの1万6000TEU型コンテナ船6隻を受注したと発表した。ポーランド船主ポーリッシュ・…
商船三井、WEFガイドラインに賛同
商船三井は24日、世界経済フォーラム(WEF)の国際ビジネス評議会が中心となって策定した非財務情報開示・報告ガイドライン「ステークホルダー資本主義指標」への賛同を表明した。同ガイドラインは、企…
日舶工、大阪府立大学で舶用工業説明会。リモート 20人参加
日本舶用工業会はこのほど、大阪府立大学工学域機械系学類海洋システム工学課程の3年生・大学院生を対象に、今年度で4回目となる「舶用工業説明会」を開催した。同大学院工学研究科航空宇宙海洋系専攻海洋システ…
ノルデン、21年10―12月にバルカー4隻売却。高値処分に成功
デンマークの不定期船社ノルデンはこのほど、2021年10―12月期にバルカー4隻を売却したことを明らかにした。過去10年間で最高水準の中古船相場を捉え、高値での売却に成功。一方、市況低迷が続くプロダ…
日ペマリン、COSCO船隊が採用へ。昨年発売の新防汚塗料
日本ペイントマリンは24日、同社の新船底防汚塗料「FASTAR」を中国遠洋海運集団(COSCOシッピング)がVLCC(大型原油タンカー)全船隊で採用すると発表した。今年後半に旅客フェリーとバルカーで…
韓国、21年船舶輸出16%増
韓国の産業通商資源部がまとめた同国輸出入実績(速報)によると、2021年の船舶関連輸出額は230億ドル(約2兆6220億円)で前年比16%増だった。韓国造船が得意とする高付加価値・省エネ船の受注が積…
ENEOS、和歌山製油所 来年10月停止
国内石油元売り最大手のENEOSホールディングスは25日、2023年10月をめどに和歌山製油所(和歌山県有田市)の精製・製造・物流機能を停止すると発表した。国内石油製品の構造的な需要減退や、アジアを…
MSC、伊航空に出資へ。独ルフトハンザと共同
コンテナ船社による航空輸送への進出が加速している。スイス船社MSCが、独ルフトハンザ航空と共にイタリアの航空会社であるITAエアウェイズの過半数株式を取得する。ITAエアウェイズが24日に明らかにし…