阪神港、コロナ禍からの復調鮮明。21年コンテナ、神戸・大阪とも増加
【関西】阪神港(神戸港、大阪港)の2021年通年の外貿コンテナ取扱個数は、神戸、大阪ともにコロナ禍からの復調が鮮明となった。神戸市港湾局、大阪港湾局がそれぞれ公表した最速報値(空コンテナ含む)は、輸…
苫小牧港、21年国際コンテナ6%減の26万TEU。総取扱貨物量、9年連続1億トン超
苫小牧港管理組合は2日、2021年(1―12月)の苫小牧港港勢(速報値)を公表した。国際コンテナ取扱個数(外貿ダイレクト・国際フィーダー合計)は輸移出入合計・空コンテナ込みで前年比6%減の26万10…
阪神港CONPAS、第3回検討会、実務者へ周知必要。費用負担にも質問
【関西】「阪神港におけるCONPAS導入に向けた検討会」の第3回会合が3日、オンラインで行われた。約1年ぶりに開催された検討会では、2021年に神戸港、大阪港で行った試験運用でシステムが想定通りの機…
【外貿コンテナ】北九州港、10月11%増。2カ月連続プラス
北九州市港湾空港局がまとめた北九州港の2021年10月の外貿コンテナ取扱個数(速報値、空コンテナ込み)は、前年同月比11%増の3万8881TEUとなり、2カ月連続で増加した。輸出が10%増の2…
【港湾統計月報】2021年4月
国土交通省は2月9日、港湾統計月報2021年4月分を発表した。4月のコンテナ個数の合計は、前年同月比3%増の196万9748TEUだった。このうち外貿コンテナは、1%減の157万5598TEU(輸出…
神戸市港湾局・長谷川局長、「大阪湾活性化への連携なら意見交換」。府県の港湾一元化で答弁
【関西】神戸市港湾局の長谷川憲孝局長=写真=は、2日の市会予算特別委員会で、昨年末に吉村洋文大阪府知事と斎藤元彦兵庫県知事が両府県内の港湾管理一元化に向けて協議する方針を打ち出したことについて答弁し…
サイバーポート、導入企業151社に拡大。港湾局、機能改善を継続
昨年4月から第1次運用を開始した港湾関連データ連携基盤「Cyber Port(サイバーポート)」の導入企業数が今月1日時点で151社に拡大した。同日、ポータルサイト上で明らかにした。国土交通省港湾局…
国内主要6港、12月外貿4%増。8カ月連続プラス
国土交通省がまとめた2021年12月の国内主要6港(東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸)の港湾統計速報によると、6港合計の外貿コンテナ取扱量(速報値、空コンテナ含む)は前年同月比4%増の122万1…
港湾労組、22春闘、当面取り組みで意思統一図る。戦術委を開催
全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は1日、全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)と合同で第1回戦術委員会を開催した。全国港湾の発表によると同委では、22春闘の当面の取り組みについて意思統一を図ったと…
清水港、第2回CNP協議会。民間の取り組み紹介
【中部】中部地方整備局清水港湾事務所と静岡県交通基盤部港湾局は2月28日、清水港カーボンニュートラルポート(CNP)協議会をオンラインで開いた。昨年11月に続く2回目で、県内企業のアンケートや中部電…
小名浜港、21年コンテナ17%減。再生利用資源など減少
福島県は2月28日、県内重要港湾2港(小名浜港、相馬港)の2021年(1―12月)の取扱貨物量(速報値)を発表した。小名浜港のコンテナ取扱個数(内外貿合計、実入り)は、前年比17%減の1万5345T…
東京港、青海で連日大渋滞。ゲート処理深夜まで。海上輸送の混乱影響
東京港で海上コンテナ輸送の混乱の影響が深刻化している。青海公共埠頭で2月28日から大混雑が発生。ゲート処理作業が3月2日まで2夜連続で深夜にまで及び、海コン車両の待機時間は8―10時間に達した。ター…
【新型コロナ】四日市港セミナー、都内開催を中止
四日市港管理組合は、9日に都内で開催を予定していた四日市港セミナーの中止を決めた。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえた対応。…
新潟県内2港21年コンテナ、新潟・直江津とも、2年連続取り扱い減
新潟県はこのほど、県内のコンテナ港湾2港(新潟、直江津)の2021年(1―12月)の取扱貨物量(速報値)を公表した。このうち新潟港のコンテナ取扱個数(空コンテナ含む)は前年比4%減の17万2310T…
リンコーコーポレーション、新社長に本間氏。南波社長は取締役会長に
リンコーコーポレーションはこのほど、本間常悌取締役常務執行役員が社長に昇格する人事を内定した。同社は理由として、「代表取締役の世代交代を図ることで、新たな視点・体制で経営体制の強化を図る」とする。現…
大阪港、10月入港隻数。1%増の1853隻
【関西】大阪港湾局がまとめた港湾統計(速報値)によると、大阪港の2021年10月の入港隻数は前年同月比1%増の1853隻、総トン数は9%減の811万トンだった。外貿貨物のうち輸出は6%減の76…
【ニュース深読み/港湾】22年港湾春闘スタート。大幅賃上げ要求、今年の推移は
デスク 先月16日、港運中央労使による初回中央団体交渉が開かれ、2022年港湾春闘が始まった。まずは初回団交について説明してほしい。A 第1回中央団交では、全国港湾労働組合連合会(全国港湾)・…
日印セミナー、大阪港の活用アピール。25年万博に向け、両国の貿易促進。フェリーさんふらわあ、LNG燃料利用を説明
大阪港湾局や大阪港埠頭会社などが主催した第2回日本・インドビジネスオンラインセミナーが2月25日、両国を結んで開かれた。港湾や海運関連では、大阪港湾局が2025年開催の関西・大阪万博も含めて港の最新…
【社内報・会報】「にっけん」VOL.690(日本貨物検数協会)
■にっけん VOL.690(日本貨物検数協会) 巻頭は2022年頭所感。関口忠孝会長が今年の課題などを述べている。続いて、各支部長の抱負。また、今年成人を迎えた全国39人のうち4人が抱負を語った…
国土交通省、人事異動
国土交通省 (3月1日)港湾局付・即日辞職2月28日付〈防衛省大臣官房付〉(北海道開発局港湾空港部長)魚住聡▽北海道開発局港湾空港部長(北海道局港政課長)鈴木徹▽休職〈国際臨海開発研究センター研…