【変革期の舶用メーカー】(5)伊吹工業代表取締役社長・新宅章弘氏、汽笛・警報 デジタル商機
■創業100周年 ――伊吹工業(大阪市旭区)について教えてほしい。「当社は日本で唯一、小型船舶から大型船舶まで船型を問わず、船舶に搭載されるあらゆる汽笛を製造している。創業は1922年で、今…
VARD、電動ロボ母船6隻受注。海底探査会社向け新船型
イタリアの客船建造大手フィンカンティエリ・グループ傘下のノルウェー造船所VARDは、米国の海底探査会社オーシャン・インフィニティーから、AUV(自律型無人潜水機)やROV(遠隔操作無人探査機)を積載…
南通中集太平洋、LNG燃料供給船受注。シースパン向け最大3隻
中国の南通中集太平洋海洋工程は香港の独立系コンテナ船主シースパンから、7600立方メートル型のLNG(液化天然ガス)燃料供給(バンカリング)船2隻プラス・オプション1隻を受注した。納期、船価は不明。…
日舶工、オンライン開催:舶用工業講義の一環で工場見学
日本舶用工業会は2月24日、2008年度から東京海洋大学海洋工学部で実施している舶用工業講義「舶用工業実務論」の一環で、かもめプロペラの協力の下、工場見学をオンラインで実施した。学生・教員など36人…
日舶工、オンライン開催:神戸女子大で舶用工業説明会
日本舶用工業会は2月25日、神戸女子大学の3年生を対象に、同大で2回目となる「舶用工業説明会」を開催した。前年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止した。今年度は同大の学生向け就職イベント「学…
【記者の視点/五味宜範】三井E&Sの構造改革、思い複雑も利益出す体制構築期待
三井E&Sホールディングス(HD)は2月10日、社長交代会見を開催した。同社は総合重工の中で、造船分野で国内の建造拠点をなくすという一番ドラスチックな構造改革を断行した。一連の動きがひと段落したタイ…
常石造船、LPG船を初受注。三井E&Sと協業
常石造船は3日、国内船主とLPG(液化石油ガス)船4隻の建造契約を締結したと発表した。船型は5000立方メートル型で、外航船となる。常石造船がLPG船を建造するのは初めて。関係を強化した三井E&S造…
揚子江船業、21年受注高4倍超に。過去最高、124隻成約
中国民営造船大手の揚子江船業グループの決算資料によると、2021年12月期の新造船受注高は前の期比4・1倍の約74億1000万ドル(約8566億円)だった。受注隻数は70隻増の124隻で、金額・隻数…
IHI原動機、電気推進システム、本田重工から受注。ハイブリッドEV船向け
IHI原動機は2月25日、システム・インテグレーターとして主発電機関、電気推進システム一式を、本田重工業から受注したと発表した。関西電力相生発電所2号機(相生バイオマス発電所)向け燃料輸送に投入され…
【竣工】JMU有明、181型ケープサイズバルカー「AQUACHARM」
■JMU有明 181型ケープサイズバルカー「AQUACHARM」 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は1日、有明事業所(熊本県長洲町)でウェルス・ライン向けに建造していた次世代省エネ型ケープサ…
日造協、「造船しごと紹介本」作成
日本造船協力事業者団体連合会はこのほど、人材確保事業の一環として、日本財団の助成を受けて「造船しごと紹介本」=写真=を作成した。造船関連の仕事(職種)は数多くあるものの、一般的に造船所内に入る機会は…
NK、気候変動対応で8日にウェビナー。英カーボントラストと
日本海事協会(NK)は8日、英カーボントラストと気候変動対応ウェビナーを共催する。カーボントラストの専門家がネットゼロへの移行に向けて企業に求められる対応を解説。NK関係者が情報開示・目標設定に関す…
ABS、16日にウェビナー。LNG燃料タンカーで
米船級協会ABSは16日午前10時から45分間、LNG(液化天然ガス)燃料使用のオイルタンカーをテーマにウェビナー(日本語)を開催する。▽問い合わせ先=ABSJapanBD@eagle.org…
現代三湖、コンテナ船3隻受注。1隻約1億2000万ドルで
韓国造船最大手の現代重工業グループが追加受注した。足元で、子会社の現代三湖重工業がコンテナ船3隻を成約。年初から受注が活発化している。グループの造船持ち株会社、韓国造船海洋は2月28日、現代三…
NK、船舶設計で3D機能強化。データ連携工数3割減
日本海事協会(NK)は2日、NKが提供する船体構造設計支援ソフトウエア「PrimeShip―HULL」と、フィンランド・NAPAグループの3D船舶設計システム「NAPA Designer」のデータ連…
DNV、オドフェルにAIPを発給。浮体式風発の基礎部分対象
ノルウェー船級協会DNVは2月22日、同国オドフェル・オーシャンウインドが開発した浮体式洋上風力発電向け基礎部分の設計に対し、AIP(基本承認)を発給したと発表した。同基礎部分は「ディープシー・セミ…
【進水】内海造船瀬戸田、RORO船「よね丸」
■内海造船瀬戸田 RORO船「よね丸」 内海造船は2月17日、瀬戸田工場(広島県尾道市)で建造中のロールオン・ロールオフ型一般貨物船(RORO船)「よね丸」=写真=が進水したと発表した。発注者は…
IHI、新型衛星の実験開始。超小型、AISに対応
IHIは2月28日、宇宙商社SpaceBD(東京都中央区、永崎将利社長)のサポートを得て船舶位置情報受信システム実証衛星「IHI―SAT」のISS(国際宇宙ステーション)への打ち上げに成功したと発表…
ヤンマー、米社株式を追加取得。デジタル戦略加速
ヤンマーホールディングスは2月24日、世界最大のボートシェアリングサービスを展開する米GetMyBoat社(GMB社)の株式の一部を、米子会社を通じて2100万ドルで追加取得したと発表した。ヤンマー…
上海外高橋、7000TEU型累計受注30隻。CUL向け2隻初成約
中国船舶集団(CSSC)傘下の上海外高橋造船は、同国船社チャイナユナイテッドラインズ(CUL)から7000TEU型コンテナ船2隻を成約し、同型船の累計受注実績が30隻に達した。中国船舶工業行業協会(…