会社名 | 会社データ | 事業内容 | 募集職種 | 初任給(月給)/昇給/賞与 | 福利厚生 | 研修・教育制度 | 2014年度採用実績 | 2015年度採用内定 | 2016年度募集人数 | 募集学科 | 選考方法 | 採用活動 | 備考 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旭海運 | 代表者:田邊典夫⇒設立:1946年8月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:4億9500万円⇒従業員数:48人(15年1月末現在)⇒売上高:連結126億円(14年3月期) | 外航海運業:製鉄原料(鉄鉱石、石炭など)および発電用石炭の輸送 | 海上技術職 |
初任給(月給)/ 商船大学卒22万3280円、商船高専卒20万8510円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回 |
社会保険、退職金 | 社内教育、NYKグループ教育、社内英語教育 | 1人 | 1人 | 若干名 | 商船系大学、商船系高専 | 学力試験、面接 | 商船系大学で企業説明会 |
本社 TEL:03・3436・8535 |
|
イースタン・カーライナー | 代表者:吉田勝⇒設立:1977年5月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:4億8875万円⇒従業員数:173人(男性108人、女性65人) 14年3月末現在⇒売上高:連結525億6800万円(14年3月期) |
海運業(定期航路事業、不定期航路事業、 船舶貸渡業) 自動車専用船および多目的船による、自動車・重車両・建設機械・プラント貨物などの、東南アジア・中国・北米・中近東向けの輸送 |
総合職 |
初任給(月給)/ 大卒21万8000円 (12年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
退職金制度、財形貯蓄制度、貸付金、保養所(越後湯沢・熱海・洲本・須磨ほか) | 新入社員研修、海外研修(3カ月)、乗船研修ほか | 5人 | 7人 | 3―4人 | 全学部全学科 | 筆記、面接 | 海上勤務経験者採用随時 |
人事部 TEL:03・5769・7618 |
|
飯野海運 | 代表者:関根知之⇒設立:1899年⇒本社所在地:東京都⇒資本金:130億9178万円⇒上場:東証1部、福証⇒従業員数:142人(陸上90人、海上52人/14年3月末現在)⇒売上高:連結967億円(14年3月期) | 海運業、船舶代理業、不動産の売買・賃貸借および仲介、倉庫業、写真スタジオの経営ほか |
陸上職:総合職(営業・企画・経理・総務など) 海運営業では船舶の運航管理(オペレーション)、用船業務(チャータリング)、不動産営業ではオフィスビルの管理や開発など 海上職:海上職員 |
初任給(月給)/ 陸上職:院了22万8450円、大卒21万5950円 海上職:24万3800円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
財形制度、共済会、社員持ち株会、持ち家推進制度、社宅制度など 施設:独身寮完備、保養所(富士見高原、熱海、苗場) リロクラブに加入、各種特典が利用可能 |
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、乗船実習、階層別研修、英会話研修(基礎・上級)、海外短期研修制度など |
陸上職5人(総合職4人、一般職大卒1人) 海上職3人(航海士2人、機関士1人) |
陸上職5人(総合職5人) 海上職5人(航海士2人、機関士3人) |
陸上職5人程度 海上職2人程度(航海士1人程度、機関士1人程度) |
陸上職:全学部全学科 | ホームページでエントリー、オープンセミナーの実施、エントリーシートの受け付け、面接(複数回)、筆記試験・適性検査による選考 |
陸上職:人事部採用担当 TEL:03・6273・3085 海上職:船員部採用担当 TEL:03・6273・3177 |
||
出光タンカー | 代表者:大島周平⇒設立:1962年8月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:10億円⇒従業員数:120人(14年12月現在)⇒売上高:単体458億円(14年3月期) | 出光興産が輸入する原油を中東ほかから輸送する海運業およびそれに付随する業務 | 海上職員(航海士、機関士) |
初任給(月給)/ 23万5200円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回(夏・冬) |
出光興産に準ずる (厚生寮、契約寮、各種団体保険) |
各種研修有(新入社員研修、メーカーによる技能研修、資格取得研修、通信教育など) | 海上職3人(航海士1人、機関士2人) | 海上職5人(航海士4人、機関士1人) | 海上職員若干名(航海士、機関士) | 東京海洋大学、神戸大学、水産大学校(3級海技士資格取得課程修了見込み者) | 一般教養筆記試験と面接審査 | 適宜会社説明会を当社で実施 | 海上職員の中途採用については応相談 |
出光タンカーWEBからアクセス http://www.idemitsu.co.jp/tanker/index.html tankersaiyo@idemitsu.com |
NSユナイテッド 海運 |
代表者:小畠徹⇒設立:1950年4月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:103億円⇒上場:東証1部⇒従業員数:252人(陸上213人、海上39人/14年3月現在)⇒売上高:連結1537億円(14年3月期) | 外航貨物海上運送事業 | 営業部門、管理部門の総合職事務系、船舶職員(航海士または機関士) |
初任給(月給)/ 総合職:大卒21万円、船舶職員:大卒23万5500円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回以上 |
総合職用独身寮、社宅制度、各種契約保養施設 財形貯蓄制度、住宅ローン利子補給制度、共済会(各種スポーツ、文化班活動) |
英会話研修、乗船研修、海外研修、資格別研修、資格取得奨励制度、技術向上研修(操船シミュレーター研修、機関シミュレーター研修)ほか |
陸上総合職4人 海上職4人(航海士2人、機関士2人) |
陸上総合職3人 陸上一般職3人 海上職5人 |
陸上総合職4人 海上職4人 |
総合職:法律、政治、経済、商、経営、社会、外国語、理工系学部ほか学部不問 船舶職員:3級海技士(航海または機関)取得のための海技者養成学科 |
書類選考、適性試験、面接 | 会社説明会の日程は、ホームページに掲載 |
陸上職:総務グループ 秘書・人事チーム TEL:03・6895・6245 海上職:総務グループ海技者人事チーム TEL:03・6895・6405 |
|
川崎汽船 | 代表者:朝倉次郎⇒設立:1919年4月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:754億円⇒上場:東証・名証1部、福証⇒従業員数:652人(陸員478人、海員174人/14年3月現在)⇒売上高:連結1兆2241億円(14年3月期) | 北米・欧州・アジアを中心としたコンテナ船事業、不定期船・専用船による原料、自動車、エネルギー資源などの海上輸送業、陸上運送業、陸海空通し運送業 |
陸上総合職:航路管理、運航管理、集荷営業、港湾管理、企画、総務、人事、法務保険、経理財務、情報システム、造船計画、船舶管理など 海上職(自社養成コース):航海士、機関士 |
初任給(月給)/ 陸上総合職:院了・大卒21万2700円 (14年4月実績) 半年後23万3700円 海上職(自社養成コース):院了・大卒23万3700円 昇給/年1回 賞与/年2回(夏・冬) |
独身寮、選択社宅制度、保養所(川奈、八ヶ岳、蓼科高原、伊豆高原、安曇野、苗場ほか)、契約スポーツ施設、クラブ活動、住宅財形制度、貸付金、社員持ち株会 |
【陸上総合職】階層別研修:内定時、入社時、半年後、1-5・8・11年目研修、マネジャー、チーム長、シニアの各研修⇒目的別研修:海運実務、法務保険、経理財務、英語、中国語、乗船研修、通信講座、社外セミナーなど⇒海外研修:海外留学制度(中国など)、海外現地法人研修など 【海上職(自社養成コース)】外部教育機関での養成コース、新入社員研修、乗船のために必要な研修(技術研修、管理研修、語学研修など)、当社研修所における研修、外部委託研修 |
陸上職12人 海上職10人(自社養成コース3人含む) |
陸上職15人 海上職16人(自社養成コース5人含む) |
未定 | 文系・理系、大卒・院卒は問わず。全学部全学科 |
会社説明会に参加、エントリーシート提出、WEB試験受験、面接 陸上総合職:計3回を予定 海上職(自社養成コース):計3回を予定 |
会社説明会開催、エントリーシート・WEB試験締め切り後、面接実施 |
陸上職:人事グループ人材開発チーム TEL:03・3595・5137 klsaiyo@jp.kline.com 海上職:海事人材グループ人事チーム TEL:03・3595・5818 kljumisaiyo@jp.kline.com |
|
川崎近海汽船 | 代表者:石井繁礼⇒設立:1966年5月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:23億6865万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:単体223人(陸員124人、海員99人/14年6月末現在)⇒売上高:連結456億3330万円(14年3月期) | 海上運送事業、海運仲立業、港湾運送事業および倉庫業、貨物運送取り扱い事業、海運代理店業 | 総合職 |
初任給(月給)/ 院了23万2200円、大卒20万9000円(共に東京勤務、地域調整金8000円含む) (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
社宅、会社契約レジャー施設あり、健保保養所、サークル活動、住宅貸付金制度、財形貯蓄、従業員持ち株会制度など | 乗船研修、新入社員研修、階層別研修、語学研修、各種講習会の受講など | 5人 | 3人 | 若干名 | 全学部全学科 | 非公開 | 未定 |
総務部 TEL:03・3592・5803 |
|
神原汽船 | 代表者:神原宏達⇒設立:1943年6月(創業1903年)⇒本社所在地:広島県福山市⇒資本金:1億円⇒従業員数:65人(14年12月現在)⇒売上高:海運事業連結334億円(13年12月期) | 国際間の海上輸送を中心とした総合物流事業、およびこれに付随する事業、不動産業、その他 | 営業(海運・物流の提案営業)、航路運営、船舶管理、経理・財務 |
初任給(月給)/ 大卒20万6000円 その他:通勤手当、残業手当、管理職手当、家族手当、その他各種手当 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
財形貯蓄制度、自動車保険大口割引制度、各種クラブ活動、グループ企業施設割引、寮、社宅、社員食堂、グループ企業施設ほか | 新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修、経営者育成研修、語学研修(海外・社内)、実務研修、OJT研修、自己啓発支援 | 1人 | 2人 | 2―3人 | 全学部全学科 | 筆記試験、性格検査、面接 | グループ会社の常石造船と共同実施 |
採用担当:総務部(伊豆田) TEL:084・987・5500 MLKK.SOMU@tsuneishi.com |
|
共栄タンカー | 代表者:林田一男⇒設立:1937年3月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:28億5000万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:49人(陸上25人、海上24人/14年3月末現在)⇒売上高:連結127億円(14年3月期) | 海上運送業、海運代理業、海運仲立業、船員派遣事業、舶用品の売買および仲立、船舶の売買、倉庫業、損害保険代理業、不動産の売買、賃貸借、管理および仲介、石油類の販売、他の事業に対する貸し付け、保証および投資、前各号に付帯し、または関連する事業 | 船員 |
初任給(月給)/ 船員22万4000円プラス各種乗船手当28万7000円=51万1000円 (14年4月実績、標令22歳ベース) 昇給/年1回 賞与/年2回(6・12月) |
船員保険関連施設ほか、全日本海員組合関連福利厚生施設 | 各種研修、教育制度あり | 2人 | 2人 | 2人 | 船員:海事系大学乗船実習科、商船高専本科・専攻科 | 書類選考、筆記試験、面接 | 船員:教育機関での求人説明など |
本社 TEL:03・4477・7167 |
|
協和海運 | 代表者:高松裕満⇒設立:1974年6月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:9950万円⇒従業員数:38人(14年12月末現在)⇒売上高:単体109億4262万円(14年1月期) | 外航海運業(定期船・不定期船) | 総合職 |
初任給(月給)/ 院了(修士) 23万1000円、大卒22万7000円(一律住宅手当2万8000円含む) (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
社宅、白馬山荘、軽井沢山荘、富津海の家、社員持ち株制度、各種融資制度ほか | 新入社員研修、臨港店研修、乗船研修、語学研修、各種実務研修ほか | 総合職2人 | 総合職1人 | 総合職若干名 | 全学部全学科 | エントリー⇒会社説明会⇒筆記試験⇒面接 |
本社 TEL:03・5510・1991 |
||
JXオーシャン |
代表者:小林道康⇒設立:2014年4月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:40億円⇒従業員数:382人(陸上130人、海上252人/14年4月現在)⇒売上高:573億円(14年3月期) ※15年3月1日横浜市中区桜木町に移転予定 |
1.海上輸送サービス ①原油船②LPG船③ケミカル船、石油製品船④貨物船 2.運航管理 グループの原油タンカーおよびその他船舶の運航管理業務 3.安全管理 グループターミナル入港船舶や荷役作業の安全管理。 |
海上職職員:航海士・機関士、海上職部員:甲板部員・機関部員・司厨部員 陸上従業員:採用予定なし |
初任給(月給)/ 陸上職:大卒23万3600円 海上職職員:大卒22万7520円 海上職部員:17万5000円(乗船時はプラス諸手当) (14年4月実績) |
社宅・保養施設あり、社会保険完備、JXグループ従業員持ち株会、財形貯蓄、持ち家融資、共済会 | 社内・社外の各種研修制度あり |
陸上職1人 海上職7人 |
海上職9人 | 海上職若干名 |
海上職 (各海事教育機関資格課程ほか)新3級の導入予定なし 陸上職 文系各学科 |
筆記試験、面接試験 | 海上職:3月1日からエントリー開始 | 海上職はキャリア採用随時募集 |
海上職:人事部労務グループ TEL:03・6441・3751 陸上職:人事部人事グループ TEL:03・6441・3742 |
正栄汽船 | 代表者:檜垣幸人⇒設立:1962年⇒本社所在地:愛媛県今治市⇒資本金:6000万円⇒従業員数:30人(14年12月現在)⇒売上高:非公開 | 船舶貸渡業 | 非公開 |
初任給(月給)/ 非公開 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
財形制度、退職金制度、給食制度あり(本人負担1食105円)ほか | 非公開 | 0人 | 0人 | 未定 | 非公開 | 非公開 | TEL:0898・41・9908(代表) | ||
商船三井 | 代表者:武藤光一⇒設立:1884年⇒本社所在地:東京都⇒資本金:654億円⇒上場:東証・名証1部⇒従業員数:882人(陸上606人、海上276人/14年3月現在)⇒売上高:連結1兆7294億円(14年3月期) | 世界的な規模で不定期船、各種専用船、油送船、LNG船およびコンテナ船による海上貨物運送を行い、運賃、貸船料、運航手数料などを収受する海運業など |
陸上総合職(事務系/技術系) 海上社員(自社養成コース) |
初任給(月給)/ 修士了24万6700円、大卒21万1000円 (14年4月実績/陸上総合職) 昇給/年1回(4月) 賞与/年4回(6・9・12・翌年3月) |
独身寮、社宅、保養所、総合グラウンド、社員クラブ、リゾートクラブ・フィットネスクラブ法人会員、クラブ活動、住宅財形制度、貸付金、社員持ち株会、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 | 入社時、半年目、3年目などを対象とした階層別研修ほか、新入社員英語力強化研修、乗船研修、海外実務研修、海外短期留学、語学留学(中国語)、各種通信教育など | 陸上職25人(事務系23人、技術系2人) 海上職22人(自社養成コースを含む) | 陸上職26人(事務系24人、技術系2人) 海上職26人(自社養成コースを含む) | 未定 |
陸上総合職 (事務系) :全学部全学科(文系・理系問わず) 陸上総合職 (技術系) : 船舶工学、機械、電機などを中心に全学部全学科 海上社員 (自社養成コース): 全学部全学科 |
書類選考、適性検査、グループディスカッション、面接(予定) | 3月以降、会社説明会や社員との座談会イベントを開催予定 |
陸上職:人事第一グループ(山本・黒田・岡本) TEL:03・3587・7238 recruit@molgroup.com 海上職:人事第二グループ(遠藤・川村・菊池) TEL:03・3587・7056 seaman@molgroup.com |
|
商船三井客船 | 代表者:小林求⇒設立:1963年2月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:1億円⇒従業員数:123人(陸上49人、海上74人/14年12月末現在)⇒売上高:単体59億8393万円(14年3月期) | 海運業(外航客船運航)、旅行業、その他 |
総合職・一般職:本社での管理・オペレーション・営業・企画・販売 航海士・機関士・通信士(海技有資格)、甲板員・操機員(船員教育機関卒)、パーサー・ホテルサービスクルー(管理・サービス)、クック(調理師有資格) |
初任給(月給)/ 総合職大卒16万8500円、一般職短大卒・専門学卒14万8500円、航海士・機関士21万8910円、通信士21万5850円、パーサー20万6170円、甲板員・操機員15万8340円、ホテルサービスクルー15万7340―15万8340円、クック15万8340円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回(6・12月) |
海上:船内食事支給、船室寮、制服貸与、永年勤続制度、家族・親戚など割引制度 陸上:永年勤続制度、家族・親戚などの割引制度 |
新入社員研修、体験乗船、避難誘導訓練、衛生管理、サービス研修、スキルアップ研修、他通信教育に関する会社補助あり |
新卒:海上社員・陸上社員共になし キャリア:航海士1人、ホテルサービスクルー1人、クック2人 |
新卒:ホテルサービスクルー2人、クック1人 |
新卒:パーサー、ホテルサービスクルー、クック 若干名(予定) 運航部門・陸上社員未定 キャリア:海上社員・陸上社員共に未定 |
全学部全学科 海上運航部門は専門課程を経る有資格者 |
書類選考、適性検査、面接、役員面接 | 現在なし | 航海士・機関士(乗船実習科卒)は10月採用。船員の欠員補充のための中途採用あり(不定期) |
陸上社員:経営管理グループ採用担当 TEL:03・5114・5290 海上社員(運航部門):安全運航グループ採用担当 TEL:03・5114・5220 海上社員(ホテル部門):サービス管理グループ採用担当 TEL:03・5114・5230 |
第一中央汽船 | 代表者:薬師寺正和⇒設立:1960年10月⇒本社所在地:東京都⇒上場:東証1部⇒資本金:289億5800万円⇒従業員数:179人(陸上134人、海上45人/14年3月現在)⇒売上高:連結1651億5500万円(14年3月期) | 鉄鋼の原料をはじめとした各種産業用原料、電力・一般産業用の石炭、鋼材、木材、セメントなどを船舶で輸送する海上輸送サービス |
陸上職:営業部門、管理部門 海上職:航海士、機関士 |
初任給(月給)/ 陸上職:総合職大卒21万3100円、一般職大卒20万3600円 海上職:23万4470円(大卒) (14年度規程) 昇給:年1回 賞与:年2回 |
独身寮、社宅、借り上げ社宅制度、労働組合あり、財形貯蓄制度、住宅融資制度、共済会制度ほか | 新入社員研修、海外乗船研修、外地研修、階層別研修、自己啓発補助制度ほか |
陸上職0人 海上職0人 |
陸上職0人 海上職0人 |
陸上職未定 海上職未定 |
陸上職:全学部全学科 海上職:商船系学部 |
書類選考、筆記試験、面接 |
陸上職:未定 海上職:未定 |
陸上職:総務部人事課 TEL:03・5540・1943 psnlt@mail.firstship.co.jp 海上職:総務部船員課 TEL:03・5540・1947 dcmpt@mail.firstship.co.jp |
|
太洋日本汽船 | 代表者:安居尚一⇒設立:1917年7月⇒本社所在地:神戸市⇒資本金:4億円⇒従業員数:108人(陸上29人、海上79人/14年3月現在)⇒売上高:連結263億円(14年3月期) | 海運業、船舶管理業、船舶貸渡業 | 航海士、機関士 |
初任給(月給)/ 水産大学校卒22万5580円、大卒22万2580円、高専卒21万0580円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回 |
陸上勤務員には居住設備あり | 社内キャリアパスプランに沿って昇進ごとに必要な研修受講プログラムを実施 | 5人(航海士2人、機関士3人) | 5人(航海士3人、機関士2人) | 未定(調整中) | 船舶職員養成の専門学科 | 書類審査および役員による面接試験 | 3月以降(詳細未定) | 海上中途採用あり |
船員部 TEL:078・334・9763 |
玉井商船 | 代表者:佐野展雄⇒設立:1932年3月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:7億200万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:24人(陸上15人、海上9人/15年1月現在)⇒売上高:連結69億3231万円(14年3月期) | 海運業、不動産の売買・仲介・賃貸および管理業、貨物利用運送事業 | 陸上社員:総合職 ・一般職 |
初任給(月給)/ 非公開 昇給/非公開 賞与/非公開 |
非公開 | 非公開 | 0人 | 未定 | 未定 | 非公開 | 非公開 | 未定 |
総務 TEL:03・5439・0260 |
|
東京マリン | 代表者:長尾佳男⇒設立:1972年7月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:1億円⇒従業員数:100人(14年3月現在)⇒売上高:単体10億円(14年3月期) | 外航海運業、ケミカルタンカーのオーナー、オペレーター | 総合職・一般職 |
初任給(月給)/ 総合職:院了23万7000円、大卒21万7000円 一般職大卒19万5000円 (10年度実績) 昇給/年1回 賞与/年2回(6・12月) ※年度末に会社・個人業績により年度末手当を支給も |
フィットネスクラブなど各施設が利用可。会社保有施設が利用可。定期健康診断、住宅資金貸付制度あり。 | 新入社員研修、英語研修、簿記研修、IT研修 (ワード、エクセル、アクセス、パワーポイントなど)、乗船研修など | 0人 | 0人 | 未定 | 全学部全学科 | 書類選考、筆記試験、適性検査、小論文、面接 | 未定 | 秋採用・中途採用の予定なし |
業務部人事総務課採用担当 TEL:03・5549・6800 |
日本海洋掘削 | 代表者:市川祐一郎⇒設立:1968年4月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:75億7000万円⇒従業員数:330人(14年12月現在、日本人社員)⇒売上高:連結401億円(14年3月期) | ①石油・天然ガスの探鉱、開発に関する掘削作業および建設工事などの請け負い②掘削技術を応用した工事の請け負い③これらに関連する調査、設計、監理および技術指導 |
事務職:総務・法務、人事・労務、経理、資材、営業 技術職:掘削、機械、電気、船舶、機関 事務限定職:各部の業務サポート全般 |
初任給(月給)/ 事務職(本社勤務):修士了24万6100円、大卒23万5400円 技術職(現業勤務):修士了27万7700円、大卒26万6100円、高専卒23万7900円 事務限定職(本社勤務):大卒18万9700円、短大卒17万4700円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回(6・12月) |
各種社保・財形貯蓄・住宅融資・共済会・従業員持ち株会・福利厚生アウトソーシングサービス | 内定者研修(英語)、新入社員研修、技術系研修、階層別研修(リーダー層、管理職層)、英語研修(米国短期留学含む)など |
事務職4人(大卒文系) 技術職30人(院了理系9人、大卒理系9人、高専卒理系10人、高卒2人) |
事務職4人 技術職24人 |
30人程度予定 | 全学部全学科 | ①エントリー⇒②書類選考⇒③筆記試験⇒④面接(複数回)⇒⑤内々定 | 随時、会社説明会を開催予定 | 技術職を中心に、通年採用・中途採用あり |
総務部 TEL:03・5847・5867 FAX:03・5644・5701 |
日本サルヴェージ | 代表者:松村建世⇒設立:1934年9月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:6億4000万円⇒従業員数:114人(13年12月現在)⇒売上高:単体83億6200万円(13年12月期) | 海難救助、海洋工事、運輸に付帯するサービス業 | 技術系(大卒/高卒)、事務系(大卒)、海上職員(高専卒) |
初任給(月給)/ 技術系:大卒22万3840円、高卒16万4740円、事務系:大卒20万3990円、海上職員(高専卒)20万7440円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
独身・社員寮あり | 入社後の必須科目の受験・受講機会あり | 5人(技術系大卒2人、技術系高卒3人) | 5人(技術系大卒2人、営業職1人、技術系高卒2人) | 5人(技術系大卒3人、技術系高卒2人) |
技術系大卒は主に海事科学部(航海科・機関科) 技術系高卒は主に潜水または水産高校系、事務系は全学部全学科 |
筆記、面接 | 技術系大学主催の合同企業説明会に参加 | 秋採用・中途採用あり |
東京本社人事部 TEL:03・5762・7171 |
日本郵船 | 代表者:工藤泰三⇒設立:1885年9月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:1443億1983万円⇒上場:東証・名証1部⇒従業員数:1590人(14年3月末現在)⇒売上高:連結2兆2372億円(14年3月期) | 国際的な海上運送業を主とした総合物流事業および客船事業、ターミナル関連事業、海運周辺事業、不動産業、その他の事業など | 陸上職事務系、陸上職技術系、海上職(自社養成コースを含む) |
総合職初任給(月給)/ 大卒21万7200円(昼食費補助7000円含む) (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/社内基準による |
独身寮・社宅(勤務地に完備)、総合運動場(グラウンド・プール・テニスコート)、保養所(箱根・那須・軽井沢・木曽駒・六甲山など)、契約スポーツ施設、社員クラブ、郵船チャイルドケア丸の内保育室など、共済年金、財形制度、社員持ち株制度など | 教育制度「NYKビジネスカレッジ」、「NYKマリタイムカレッジ」、新入社員研修、ビジネス英語研修、短期海外語学研修、英語プレゼンテーション研修、財務研修、M&A研修、コンピューター研修など |
陸上職34人(陸上職事務系32人、陸上職技術系2人) 海上職21人(自社養成コースを含む) |
陸上職37人(陸上職事務系35人、陸上職技術系2人) 海上職25人(自社養成コース含む) |
未定 |
陸上事務系および海上職自社養成コース:文系・理系共に指定学部・学科なし 陸上技術系:工学部系、工学科系 |
面接、筆記試験、適性検査 | 3月から各種セミナー開催 | 陸上・海上キャリア採用情報は当社ホームページで記載 |
人事グループ 採用・育成チーム TEL:03・3284・5110/5839(直通) |
八馬汽船 | 代表者:松永武士⇒設立:1925年1月⇒本社所在地:神戸市⇒資本金:5億円⇒従業員数:93人(陸上30人、海上63人/14年12月末現在)⇒売上高:連結140億4120万円(14年3月期) | 外航海運業(木材チップなどの船舶運航業、船舶管理業、貸船業) | 海上職(航海士、機関士)、陸上職(総合職) |
初任給(月給)/ 就業規則による 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(社内基準による) |
各種社会保険完備、退職金制度 | 新人船員研修(海上)、新人社員社内研修(陸上・海上) | 海上職3人 陸上職2人 |
海上職5人 陸上職なし |
海上職若干名 陸上職未定 |
海上職:商船系大学等、商船高専、海技大学校 陸上職:大卒全学部全学科 |
書類選考、筆記試験、小論文、面接 | 海上職:各船員教育機関訪問の上、会社説明会を実施 | 海上職:既卒も随時受け付け |
海上職:船員管理部 TEL:078・334・3914 陸上職:総務部 TEL:078・334・3910 |
深田サルベージ 建設 |
代表者:三﨑幸三⇒設立:1949年7月⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:6億5000万円⇒従業員数:303人(14年3月現在)⇒売上高:152億7700万円(14年3月期) | 海洋土木工事および海洋開発関連事業、海難船舶および貨物の救助・曳航、海洋汚染防除、一般海上輸送および取り扱い業務ならびに船舶貸渡業、重量物品の荷役および運送、鉄構など構造物の組み立て・加工ほか | 技術・営業職(総合職) |
初任給(月給)/ 大卒20万1500円 (阪神地区・14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
社会保険・労働保険、独身寮(全勤務地あり)、妻帯者社宅制度(全勤務地あり)、退職金制度(勤続3年以上)、住宅取得資金貸付制度、財形貯蓄制度、生命保険団体扱い制度ほか | 新入社員研修、OJT研修、公的資格・免許取得奨励制度あり、各種研修制度あり(海外研修含む)、外国語習得助成制度あり |
技術・営業職5人 総務・経理2人 |
技術・営業職3人 | 技術・営業職10人程度 |
(原則)航海学部、造船学科、土木学科、機械学科 ※ただし、当該学部以外の場合でも採用する場合あり |
メールまたはウェブからエントリー⇒会社説明会⇒採用1次試験(筆記・適性検査)⇒採用2次試験(役員面接) | 随時会社説明会開催、随時採用試験開催 |
総務部 TEL:06・6576・1871 soumu@fukasal.co.jp |
|
明治海運 | 代表者:内田和也⇒設立:1911年5月⇒本社所在地:神戸市⇒資本金:18億円⇒上場:東証・大証1部⇒従業員数:370人/44人(グループ全体/本部・14年3月現在)⇒売上高:連結281億5164万円(14年3月期) | 外航海運業、ビル業、ホテル業 | 総合職 |
初任給(月給)/ 大卒20万1000円 (13年4月実績) 昇給:年1回 賞与:年2回 |
各種保険制度完備、借り上げ社宅制度ほか | OJT、座学研修、各種セミナー参加、造船所見学、社船見学など | 0人 | 0人 | 若干名 | 全学部全学科 | 筆記試験、書類選考、面接(2―3回) | 採用活動スケジュール未定 | 総合職・一般職キャリア採用随時 |
総務グループ新卒採用チーム東京本部 TEL:03・3792・0811 recruit@meikai.co.jp |
郵船クルーズ | 代表者:服部浩⇒設立:1989年1月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:20億円⇒従業員数:144人(陸上100人、海上44人/14年1月現在)⇒売上高:非公開 | 「飛鳥Ⅱ」の運航、クルーズ商品企画、クリスタルクルーズとハパックロイドクルーズの日本地区販売総代理店、ロゴ商品の企画販売 | 陸上職(事務職、営業職) |
初任給(月給)/ 陸上職:大卒20万5800円、短大卒17万5500円 (14年度実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
「飛鳥Ⅱ」家族割引乗船制度、財形貯蓄、福利厚生倶楽部「リロクラブ」法人加入、各種社会保険完備 | 新入社員研修、飛鳥II船上研修、ビジネスマナー研修、総合旅程管理研修、コンピューター研修(ワード、エクセル、パワーポイント)、簿記研修など | 1人 | 1人 | 若干名 | 陸上職は全学部全学科 |
筆記試験 エントリーシート 面接 |
横浜でオープンセミナー実施予定(日時未定) | キャリア採用あり |
陸上人事チーム TEL:045・640・5282 |
旭タンカー | 代表者:児玉英男⇒設立:1951年3月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:6億円⇒従業員数:279人(15年1月末現在)⇒売上高:連結434億円(14年3月期) | 海運業、海運代理業、通関業、石油類および船舶用機器等の販売および輸出入貿易事業、貨物運送取扱事業、船舶管理事業、前各号に付随し関連し、またこれを助成する一切の事業 | 総合職 |
初任給(月給)/ 陸上大卒:20万90円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回 |
各種社会保険完備、社員持ち株会、借り上げ社宅制度、住宅資金貸付制度、住宅利子補給制度、子女奨学金貸付制度、財形貯蓄制度、団体生命保険、退職金制度、慶弔制度、表彰制度 | 通勤費全額、家族手当、時間外勤務手当 | 3人 | 3人 | 未定 | 全学部全学科 | 学力試験,面接 | 会社説明会など・商船系大学で企業説明会 |
本社 陸上 総務部人事チームTEL:03・3506・1631 |
|
アスト | 代表者:石橋明⇒設立:1934年10月6日⇒本社所在地:大阪市 ⇒資本金:1億円⇒従業員数:218人(14年9月現在)⇒売上高:82億円(14年9月期) | 倉庫業(タンク、危険品倉庫ほか)、海運業(ケミカルタンカー、ガスキャリアー)、陸運業(ローリー、コンテナ、トラック)、通関業、産廃物処理業(船舶の産廃物の収集・運搬・中間処理)、毒物・劇物の製造業・一般販売業ほか | 総合職:陸上ターミナル勤務 |
初任給(月給)/ 高卒16万8340円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回(7・12月) ※14年度実績約5.0カ月 |
財形貯蓄、保養所、企業年金 | OJT研修、資格取得バックアップ | 総合職:大卒・文系2人、理系1人、高卒3人 | 総合職:高卒2人 | 総合職:大卒1人 | 全学部全学科 | 面接、筆記試験、適性検査 | 指定校求人後、各校の推薦に基づき面接を行う | 今年度の大卒者の採用予定はありません |
総務部(門田・阿部) TEL:06・6538・2788 osaka-kyujin@ast-inc.jp 東京支店(下田平) TEL:03・3664・9440 tokyo-kyujin@ast-inc.jp |
上野トランステック | 代表者:上野孝⇒設立:1998年4月⇒本社所在地:横浜市⇒資本金:4億8000万円⇒従業員数:140人(14年3月末現在)⇒売上高:288億5100万円(14年3月期) | 海上運送業、内航海運業 、海運代理店業、船員派遣業、石油化学製品などの貿易業、一般貨物自動車運送業、貨物運送取扱業、倉庫業、通関業、港湾運送業ほか | 総合職 |
初任給(月給)/ 総合職20万3500円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
社会保険(健康保険組合、厚生年金、労災、雇用)、退職年金、財形貯蓄、契約ホテル | 新入社員研修、2年目フォローアップ研修、実務研修、新任管理職研修 | 大卒1人 | 大卒6人 | 若干名 | 全学部全学科 | 面接 | 未定 |
採用担当:上野興産人事部(戸田) TEL:045・671・7585 saiyo@uyeno-group.co.jp |
|
エスオーシーマリン | 代表者:北村壽英⇒設立:2014年⇒本社所在地:東京都⇒資本金:1億円⇒従業員数:陸上40人、海上100人(14年4月現在) | 内航運送業、内航船舶貸渡業、利用運送事業、運送取次事業、荷役業、海運代理店業、産業廃棄物収集運搬業 | 主に船員(甲板部・機関部) |
初任給(月給)/ 非公開 昇給/年1回 賞与/年2回(夏・冬) |
「福利厚生倶楽部」全社員加入(会員制福利厚生サービス)ほか、福利厚生補助費年間2万円支給 |
6人 (甲板部4人、機関部2人) |
7人 (甲板部5人、機関部2人) |
未定 | 全学部全学科 | 書類選考の後、適正診断・面接により採用決定 | 陸員・船員中途採用あり |
総務部 TEL:03・5298・2313 |
||
NSユナイテッド内航海運 | 代表者:濱田実⇒設立:1961年5月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:7億1800万円⇒上場:ジャスダック⇒従業員数:118人(陸上61人、海上57人/14年9月末現在)⇒売上高:210億4200万円(14年3月期) | 内航海運業(セルフアンローダー装備の石灰石専用船をはじめ、ばら積みセメント専用船、炭酸カルシウム・フライアッシュ専用船など、数々の専用船を建造・整備し、貨物の安定輸送と輸送の効率化を実現しています) | 未定 |
初任給(月給)/ 総合職21万8500円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
社会保険、労働保険、諸手当、利子補給金制度、財形貯蓄制度、従業員持ち株会制度、借り上げ社宅制度ほか | 新入社員研修、乗船研修、各種社外研修への参加、自己啓発補助制度、資格取得奨励制度 | 総合職文系1人 | 3人 | 未定 | 全学部全学科 | 面接、適性検査、筆記試験 |
総務部総務・人事チーム TEL:03・6895・6510 FAX:03・6895・6555 |
||
オーシャントランス | 代表者:髙松勝三郎⇒設立:2008年10月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:12億円⇒従業員数:204人(14年3月末現在)⇒売上高:213億276万円(14年3月期) | 貨物と旅客の綜合物流サービス |
陸上総合職:未定 フェリー海上職:航海士、機関士 |
初任給(月給)/ フェリー海上職:航海士22万7560円、機関士22万7560円 (14年4月実績) 昇給/(フェリー海上職)年1回(5月) 賞与/年2回(7・12月) |
カフェテリアプラン利用可 | BRM研修、ERM研修 | フェリー海上職:航海士2人、機関士1人 | 総合職3人 | 未定 | フェリー海上職:海事科学部・海洋学部・商船学科 | 書類選考、面接 | 未定 |
(フェリー海上職) 航海士:3級海技士(航海)免状以上・第1級海上特殊無線技士以上 機関士:3級海技士(機関)免状以上 |
(陸上総合職) フェリー事業部総務経理部(荒井) TEL:03・5148・0109(平日9:00―17:00) (フェリー海上職) フェリー事業部船員労務部(塩田) TEL:088・662・5151(平日9:30―16:30) |
近海郵船 | 代表者:野崎哲一⇒設立:2003年10月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:4億6500万円⇒従業員数:43人(14年4月現在)⇒売上高:単体約183億円(13年3月期) | 内航、倉庫、港湾運送・貨物運送取り扱い | 総合職 |
初任給(月給)/ 大卒程度21万4700円以上 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
契約保養施設、海空運健康保険組合提携施設 | 新入社員研修、その他 | 3人 | 1人 | 若干名 | 全学部全学科 | 書類選考、筆記試験、適性検査、面接 | 随時ホームページで案内 |
本社人事労務課 TEL:03・5405・8240 |
|
栗林商船 | 代表者:栗林宏吉⇒設立:1919年3月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:12億1500万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:43人(陸上36人、海上6人/14年3月末現在)⇒売上高:連結472億6300万円(14年3月期) | 内航運送業、内航船舶貸渡業、利用運送業、運送取り次ぎ業 | 総合職(陸上) |
初任給(月給)/ 総合職大卒20万円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
社会保険(健康、労災、厚生年金、雇用)、保養所 | 社内研修、社外研修 | 1人 | 1人 | 未定 | 全学部全学科 | 筆記試験(適性検査)面接 | 未定 |
総務部 TEL:03・5203・7981 FAX:03・5203・2331 |
|
商船三井フェリー | 代表者:中井和則⇒設立:2001年3月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:15億7740万円⇒従業員数:221人(15年1月現在)⇒売上高:312億円(13年度実績) | 一般旅客定期航路事業、内航運送業、貨物利用運送事業、旅行業(東京都知事第2―5027号)ほか |
(海上職) 新卒採用:3等航海士、3等機関士、甲板員 中途採用:同業他社経験者の2等機関士、3等機関士、甲板手 |
初任給(月給)/ 3航・機:22万7710円(20歳) 甲板員:18万180円(20歳) (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
(海上社員)自社船乗船時における家族優待制度あり |
(海上社員) 社内研修・BRM研修・KYT講習・冷凍機取り扱い講習など社外研修機関を利用した教育 |
3等航海士3人、2等機関士1人、3等機関士2人、甲板員7人 | 3等航海士4人、3等機関士2人、甲板員7人 | 若干名 | 商船に関する学科全般(商船大学、海洋大学、水産大学、商船高専、海上技術短期大学、海上技術学校、水産高校など) | 書類審査および面接試験 | 会社説明や社船見学は希望の日時に応じて随時実施 東京・大阪・札幌などでの合同会社説明会 | 中途採用を急募中、即戦力となる同業他社の経験者を求めています |
船舶部船員労務担当 TEL:03・6895・4004 |
昭和日タン | 代表者:筒井健司⇒設立:1945年7月1日⇒本社所在地:東京都⇒資本金:4億9181万円⇒従業員数:71人(14年4月1日現在)⇒売上高:295億円(14年3月期) |
海運業、海運代理店業、海運仲立業、港湾運送事業、通関業、倉庫業、通船業、燃料、石油および油脂の各原材料の売買、不動産賃貸業 産業廃棄物および一般廃棄物処理業、前各号に付帯または関連する一切の事業 |
総合職 |
初任給(月給)/ 大卒22万3400円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年3回 |
各種社会保険完備、退職金制度、財形貯蓄制度ほか | 新入社員研修、新入社員フォローアップ研修 | 大卒4人 | 大卒1人 | 大卒2人 |
全学部全学科 |
面接、適性検査 | 未定 | 未定 |
総務チーム TEL:03・6268・0392 |
新日本海フェリー | 代表者:入谷泰生⇒設立:1969年6月⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:19億5000万円⇒従業員数:440人(14年3月現在)⇒売上高:407億7900万円(14年3月期) | フェリーによる旅客、一般自動車ならびに貨物自動車の海上輸送 | 陸上職:総合職(※採用後、原則として1年間の現業研修を実施予定) |
初任給(月給)/ 大卒19万1000円 (14年4月実績) 諸手当別途支給(大阪勤務の場合、2万1500円) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
社会保険各種、各地に社宅、社内互助会制度、レクリェーション補助金制度 | 入社後1年間、小樽を中心に複数の職場で研修をし、さまざまな業務を経験します | 大卒総合職6人 | 大卒総合職4人 | 5人程度 | 全学部全学科 | 適性検査 筆記テスト 面接 |
マイナビ2016でエントリー受け付け 合同説明会予定:5月8日(金)北海道(札幌コンベンションセンター) 単独セミナー:大阪・東京で随時実施予定、詳細は決定次第、マイナビで告知 |
総務部総務課 TEL:06・6345・3921 |
|
太平洋フェリー | 代表者:渡邊哲郎⇒設立:1982年4月⇒本社所在地:名古屋市⇒資本金:20億円⇒従業員数:330人(13年3月末現在・グループ船員含む)⇒売上高:140億円(13年3月期) | 自動車ならびにその他車両および一般旅客の航送、旅行業、貨物利用運送事業、倉庫業ほか |
海上職:運航船員、サービス船員(グループ会社採用) 陸上職:総合職、一般職(営業事務) |
初任給(月給)/ 海上職:運航船員(甲板部・機関部)職員22万7000円から、部員18万円、サービス船員(アテンダント・コック)17万9000円 陸上職:大卒/総合職19万5000円、一般職17万5000円、専門・短大卒/総合職・一般職16万7000円、高卒/総合職・一般職16万1000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
優待乗船制度(社船) | 新入社員研修・フォロー研修・海上防災訓練・スキルアップ研修・マナー接遇研修・海陸合同研修など |
海上職:運航船員5人、サービス船員18人 陸上職:総合職2人(大卒2人)、一般職1人(大卒1人) |
海上職:運航船員1人、サービス船員19人 陸上職:総合職2人(大卒2人)、一般職4人(大卒3人・専門卒1人) |
海上職:運航船員2人、サービス船員17人 陸上職:総合職・一般職合わせて数人程度 |
海上職:運航船員(資格ごとの学部)、サービス船員(全学部全学科) 陸上職:全学部全学科 |
筆記・面接・作文・適性検査 |
海上職:海技関連学校含む学校に対し求人募集をし、説明会は随時実施 陸上職:会社ホームページおよび就職サイトによる募集告知、説明会は随時 |
必要に応じ、随時中途社員も採用あり |
(海上職)労務部 TEL:052・398・1017 (陸上職)総務部 TEL:052・582・8612 |
鶴見サンマリン | 代表者:馬越正文⇒設立:1947年8月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:3億9200万円⇒従業員数:197人(14年3月現在)⇒売上高:565億2159万円(14年3月期) | 海上運送事業、船舶運航事業・海運仲立業、貨物利用運送事業(内航・外航)、外航船舶運航事業、外航不定期航路事業、全各号に付帯する一切の事業 |
陸上職:営業、船員および船舶の管理、総務・人事、経理・財務 海上職:甲板部部員,職員候補、機関部部員,職員候補 |
初任給(月給)/ 陸上職:大卒20万4000円 海上職:大卒・海上技術短期大学校専修科卒17万2920円、海上技術学校乗船実習科卒17万1210円 (14年4月、10月実績) ほか手当支給あり 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
退職金、共済会、財形貯蓄、保養所、永年勤続表彰ほか | 新入社員研修、階層別研修制度、通信教育、社内・外研修制度、乗船研修、船舶代理店研修ほか |
陸上職3人 海上職2人 |
陸上職3人 海上職4人 |
陸上職 未定 海上職2―4人 |
陸上職:全学部全学科 海上職:海上技術学校乗船実習科、海上技術短期大学校専修科、商船高等専門学校 |
書類選考(履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書)→書類審査→1次面接・適性検査→2次面接 |
①ホームページ、就職サイトに掲載 ②船員就業フェア(東京・神戸・福岡) |
加盟団体:船主団体内航労務協会 |
(陸上職)総務・人事グループ TEL:03・3591・1131 saiyo-riku@trsm.co.jp (海上職)船舶グループ TEL:03・3591・1137 saiyo-fune@trsm.co.jp |
トヨフジ海運 | 代表者:駒田邦男⇒設立:1964年⇒本社所在地:愛知県⇒資本金:1億2000万円⇒従業員数:246人(男性175人、女性71人/15年1月現在)⇒売上高:単体630億円(14年3月期) | 自動車専用船を運航し、トヨタ自動車の完成車・部品などを中心に国内・海外海上輸送を展開。その他物流基地の管理・運営、通関業、それらに付帯関連する各種業務 |
総合職:船舶運航管理、船積み進行管理、物流基地の管理・運営、海外営業、企画など 一般職:総合職のサポート業務および一般・貿易事務など |
初任給(月給)/ 総合職:大卒20万3200円 一般職:大卒18万8200円、短大卒16万9600円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
社宅(独身・既婚)、保養所、会員制リゾートホテル、自動車購入資金融資制度、住宅ローン利子補給制度、普通預金利子補給制度、人間ドック受診、互助会融資制度など | 新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、階層別研修、語学、通信教育など |
6人 (総合職4人、一般職2人) |
8人 | 未定 | 全学部全学科 | 書類選考、適性検査、面接 | 5月以降に名古屋で会社説明会を開催予定(詳細日程は、リクナビからエントリーしていただいた方に随時ご案内いたします) |
人事部人事室採用・教育グループ TEL:052・217・2007 |
|
日本海運 | 代表者:千田賢了⇒設立:1957年9月10日⇒本社所在地:東京都⇒資本金:10億円⇒従業員数:105人(陸上36人、海上69人/14年3月現在)⇒売上高:133億1842万円(14年3月期) | 海上運送事業・内航海運業・貨物利用運送事業・産業廃棄物収集運搬業・損害保険代理業 |
陸上職:事務総合職・内航営業職 海上職:職員候補および部員 |
初任給(月給)/ 事務職:大卒21万円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | 階層別講習、専門職講習、資格取得講習、通信教育など |
陸上職3人 海上職5人 |
海上職7人 |
陸上職若干名 海上職5―6人 |
全学部全学科 | 面接、適性検査 | 会社説明会:随時 |
総務・船員部 陸上社員、内航営業社員 TEL:03・6251・6462 海上社員 TEL:03・6251・6466 |
|
阪九フェリー | 代表者:米田真一郎⇒設立:1966年4月⇒本社所在地:北九州市⇒資本金:12億円⇒従業員数:210人(14年12月現在)⇒売上高:91億400万円(14年3月期) | 旅客船事業 |
陸上:総合・一般(港での乗下船に携わる業務) 海上:未定 |
初任給(月給)/ 陸上:大卒17万1000円、高卒14万3000円 海上:大卒23万6000円、高専卒22万7000円 (労働協約書による) (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
陸上:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 海上:船員保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
陸上:新入社員研修 海上:入社後6カ月間見習い乗船 |
陸上:大卒1人、高卒8人 海上:大卒1人、水産高専攻科卒1人、水産高卒2人、海上技術学校卒2人 |
陸上:大卒4人、高卒7人 海上:なし |
陸上:若干名 海上:若干名 |
全学部全学科 |
陸上:面接、作文 海上:面接、専門知識筆記 |
合同説明会参加(時期未定) |
陸上:総務部総務課 TEL:093・481・6081 FAX:093・483・1200 海上:海務部海務課 TEL:093・481・6781 FAX:093・483・1100 |
|
フェリーさんふらわあ | 代表者:興村明仁⇒設立:1968年5月⇒本社所在地:大分市⇒資本金:1億円⇒従業員数:241人(陸上61人、海上180人/14年12月現在)⇒売上高:単体130億円(13年12月期) | フェリーによる旅客・自動車航送事業、海上運送業、飲食業、旅行代理店業、商品販売業など | 総合職(陸上従業員)、海上職 |
初任給(月給)/ 総合職:規定20万円(予定) 海上職:事務部員18万円 (12年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
社会保険、労働保険加入 | OJT研修 |
陸上職なし 海上職なし |
陸上2人 海上7人 |
陸上:若干名(予定) 海上:未定 |
陸上職:全学部全学科 海上職:商業科、商船学科 |
面接、適性検査 | 未定 |
陸上職:総務部 TEL:078・857・9521 海上職:船員課 TEL:078・857・9853 |
|
名門大洋フェリー | 代表者:阿部哲夫⇒設立:1986年3月⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:8億8000万円⇒従業員数:160人(陸員53人、海員107人/14年7月末現在)⇒売上高:104億3900万円(14年3月期) | フェリーによる旅客サービス |
陸上職:総合職、一般職 海上職:甲板部、機関部 |
初任給(月給)/ 陸上職:総合職18万4000円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回(7・12月) |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入、湯布院保養施設低価格利用可 | 特になし |
陸上職:大卒6人 海上職:海上技術短大卒1人、海技大学校卒1人、水産大卒1人 |
陸上職:大卒7人、専門学校1人(計8人) 海上職:商船高専1人、海上技術学校1人 |
陸上職:4―5人 海上職:予定なし |
陸上職:文科系学部全学科、理工系学部ITシステム関係学科 | 面接、筆記試験(一般常識) |
(陸上職) 3月以降会社説明会を随時実施予定(大阪・福岡・北九州) |
管理部 TEL:06・6449・7155 FAX:06・6449・5155 jinji@cityline.co.jp 船舶部 TEL:06・6449・7157 e.yamashita@cityline.co.jp |
|
赤阪鐵工所 | 代表者:赤阪全七⇒創業:1910年⇒本社所在地:東京都⇒資本金:15億1000万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:318人(14年3月末現在)⇒売上高:107億7700万円(14年3月期) | 800―1万8000馬力までの舶用大型ディーゼルエンジンの製造・販売、産業機械、運搬・搬送機械の設計・製造・販売、土木工事用掘削機の製造・賃貸・販売、自動車用試験装置の開発・製造、鋳造品の製造・販売 |
営業職:海外・国内の顧客に向けたディーゼルエンジンの販売業務 技術職:エンジンの設計業務 |
初任給(月給)/ 総合職:大卒20万円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
財形貯蓄、従業員持ち株会、資金貸出制度、慶弔、互助会、永年勤続表彰、保養施設、育児・介護休業制度、借り上げ社宅制度、社内イベント | 入社前研修、入社導入研修、工場実習、職種別OJT、社外研修、各階層別研修 | 2人 | 4人 | 若干名 |
営業職:外国語系学科、経営または商学系学科 技術職:機械工学科 |
エントリー(日経就職ナビ2016より)→会社説明会→採用1次選考→採用2次選考→採用内々定(5月予定) | 日経就職ナビ2016で会社説明会の日程を公開します |
採用担当(神谷・大川) TEL:054・685・6080 saiyo@akasaka.co.jp |
|
アズビル | 代表者:曽禰寛純⇒設立:1949年8月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:105億円⇒上場:東証1部⇒従業員数:単体5247人、連結9822人(14年3月末現在)⇒売上高:連結2484億円(14年3月期) | 計測制御機器の研究・製品開発・販売、生産・施工管理、試運転前調整、保守 | 研究開発、生産技術開発、製品開発(電気開発設計、機械開発設計、ソフトウエア開発設計)、フィールドエンジニア(施工管理・設計、調整技術、メンテナンス)、セールスエンジニア(国内・海外)、制御システムエンジニア、生産技術、経理、財務、法務、総務、人事、知財、広報など |
初任給(月給)/ 修士了22万8820円、大卒20万8320円、高専卒18万320円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
独身寮、保養所施設、持ち家援助、財産形成のための財形制度、各種共済、医療保険諸制度ほか | 新入社員研修(1年間)、OJT研修、階層別研修 | 89人 | 86人 | 80人程度 | 理工系:電気・電子、機械、計測、制御、情報、通信、精密、応用物理、化学、物理、建築ほか | エントリー→会社説明会→適性検査→人事インタビュー→部長面接 →役員面接→内々定 |
3月以降学内説明会参加 3月以降本社および各地の事業所で会社説明会開催予定 |
人事部(冷水・河行・横井) TEL:03・6810・1026 |
|
潮冷熱 | 代表者:小田茂晴⇒設立:1977年11月⇒本社所在地:愛媛県⇒資本金:5000万円⇒従業員数:285人(男性234人、女性51人/12年2月現在)⇒売上高:62億円(14年3月期) | 冷暖房装置、冷凍冷却装置、プレハブ式冷凍冷蔵庫、除湿機、ディスポーザー、舶用エレベーター、スポットクーラー、パッケージエアコン型船舶用エアコンの製造、販売ならびに水道施設、消防施設およびダクト工事 | 設計、研究開発、製造、プラント技術、総務、営業、購買などのスタッフ |
初任給(月給)/ 総合職:院了20万円、大卒19万円、高専卒16万8000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険完備、財形、確定拠出年金制度、退職金制度、長期休暇制度 | 新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、3年目以降ポジションに応じた研修を随時実施 |
5人 (総合職院了1人・大卒1人、一般職3人) |
4人 (総合職大卒4人) |
5人程度 | 全学部全学科 | 3次選考まであり | 4月以降、本社で会社説明会 |
経営本部(藤原) TEL:0898・34・1230 recruit@ushioreinetsu.co.jp http://www.ushioreinetsu.co.jp |
|
渦潮電機 | 代表者:小田雅人⇒設立:1956年7月⇒本社所在地:愛媛県⇒資本金:6000万円⇒従業員数:884人(14年6月現在)⇒売上高:約213億円(14年3月期) | 船舶およびビル、工場、施設などの陸上プラント、制御・配電・通信機器の製造、販売、工事、アフターサービス、メンテナンス |
総合職(技術・事務) 一般職(事務) 技術開発、設計、生産技術、工事施工管理、サービスエンジニア、セールスエンジニア、営業、購買、経営企画、人事総務、財務、一般事務 |
初任給(月給)/ 院了20万5000円、大卒19万3500円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
加入保険(健康・厚生・雇用・労災)、財形貯蓄制度、独身寮・社宅完備、育児・介護・看護休暇制度ほか | 新入社員教育研修、海外留学制度ほか |
7人 (技術職2人、事務職5人) |
21人 (技術職14人、事務職7人) |
20人以上 (技術職15人以上、事務職5人以上) |
技術職:理系積極採用 事務職:全学部全学科 |
筆記、適性検査、グループディスカッション、面接 | マイナビ2016、理解ナビSWITCH ACTION!からお申し込みください |
CPCグループ人事総務課 TEL:0898・25・8432 |
|
大島造船所 | 代表者:南宣之⇒設立:1973年2月⇒本社所在地:長崎県⇒資本金:56億円⇒従業員数:1250人(15年1月現在)⇒売上高:単体1309億円(14年3月期) | 船舶海洋事業(造船)、鉄構事業、農産事業 | 人事、造船設計、舶用機器プラント設計、工程・品質など船舶建造に関する管理 |
初任給(月給)/ 院了22万1000円、大卒20万4000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
企業年金制度、財経貯蓄制度、寮(男子、女子)、社宅ほか | 導入研修、英語研修、社外研修(技術系) |
総合職11人 (技術職10人、事務職1人=院了5人、大卒6人) |
総合職14人 (技術職12人、事務職2人) |
総合職13人 (技術職11人、事務職2人) |
造船工学系、構造工学系、機械工学系、電気工学系、構造土木工学系、経済系、法学系 | エントリーシートによる書類選考、筆記試験面接試験 | ①2月21日福岡センタービルで企業研究セミナー ②3月1日よりリクナビ、マイナビでエントリー受け付け開始。 |
人事部(上野・山口) TEL:0959・34・5710 |
|
川崎重工業 | 代表者:村山滋⇒設立:1896年10月⇒本社所在地:神戸市、 東京都⇒資本金:1044億8400万円⇒上場:東証・大証・名証1部⇒従業員数:連結3万4620人⇒売上高:連結1兆3854億円(14年3月期) | 船舶、鉄道車両、航空機、宇宙機器、ジェットエンジン、各種エネルギー設備、各種舶用機械、プラントエンジニアリング、大型構造物、モーターサイクル、レジャー関連機器、各種油圧機器、産業用ロボット等の製造・販売 |
技術系:研究、開発、設計、生産技術、工作、品質保証、情報システムなど 事務系:企画、管理、法務、営業、経理、財務、資材、総務、人事など |
初任給(月給)/ 院了23万500円、大卒20万7000円、高専卒18万6000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年4回(4・7・10・12月) |
保険:雇用・労災・健康・厚生年金保険完備、施設:独身寮、社宅、保養所、診療所、グラウンド 制度:育児休業、介護休業、財形貯蓄、住宅資金融資、従業員持ち株制度、カフェテリアプラン(年間約10万円相当の補助)、自社製品割引販売(バイク、ジェットスキー)など |
新入社員研修、各種語学研修、工学専門教育など |
大卒301人 (技術職246人事務職55人) ※大卒は高専卒を含む |
大卒300人 (技術職242人、事務職58人) ※大卒は高専卒を含む |
未定 |
技術系:機械、電気、電子、制御、情報、航空、造船、土木、化工、金属・材料ほか 事務系:法、経済、経営、商、社会、文、外国語ほか |
書類選考、筆記試験、面接(予定) |
①4月に全国各地で座談会 ②5月に工場見学会(理系限定)を開催予定 |
中途採用あり |
人事本部人事部採用課 TEL:0120・337・153(フリーダイヤル) |
神戸製鋼所 | 代表者:川崎博也⇒設立:1911年 6月⇒本社所在地:神戸市、東京都⇒資本金:2509億円(14年3月末現在)⇒上場:東証・大証・名証1部⇒従業員数:連結3万6019人(14年3月末現在)、単体1万586人(同、出向者を除く)⇒売上高:連結1兆8246億円、単体9937億円(14年3月期) | 当社および関係会社(合わせて270社)は、鉄鋼関連事業、電力卸供給事業、アルミ・銅関連事業、機械関連事業、建設機械関連事業、不動産関連事業、各種サービス事業など多岐にわたる事業を展開 |
事務系:営業(国内外)、経理、財務、生産管理、人事、法務など 技術系:研究開発、設計、生産技術など |
初任給(月給)/ 院了22万9500円、大卒20万4060円 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
カフェテリアプラン(年間8万円相当の補助)を06年10月から導入、施設:単身寮、社宅、保養所(全国各地)、運動施設など、制度:各種社会保険、グループ保険、各種住宅財形制度、住宅融資制度、持ち株制度など | 入社時集合研修、社内語学教育、国内・海外目的別留学制度、階層別・課題別・専門別研修など |
総合職106人 (理系69人、文系37人) |
総合職141人 (理系96人、文系45人) |
総合職155人程度 | 全学部全学科 | エントリー→会社説明会→筆記試験→グループワーク→人事面接→最終面接(14年採用実績) | 3月以降に会社説明会開催。詳細については採用ホームページからエントリーいただけば、配信いたします |
人事労政部人事グループ採用担当 TEL:0120・182・851(東京) TEL:0120・382・851(神戸) saiyo@kobelco.com http://www.kobelco.co.jp/saiyo/ |
|
神戸発動機 | 代表者:藤澤利喜太郎⇒設立:1920年6月10日⇒本社所在地:兵庫県⇒資本金:22億1500万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:197人(14年4月1日現在)⇒売上高:85億9700万円(14年3月期) | 三菱UEディーゼル舶用内燃機関(5000―2万馬力)の製造・販売 | 技術職・技能職・事務職(エンジンの製造、設計、営業他事務職) |
初任給(月給)/ 大卒18万9968円、高卒15万7218円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回 |
各種社会保険・住宅手当・昼食補助・退職金・永年勤続表彰・独身寮(要相談) | 新入社員研修(入社後6カ月間)、配属後部門研修 | 大卒1人、短大卒1人、高卒6人 | 短大卒1人、高卒4人 | 大卒(または短大卒)2人、高卒3人 | 技術系中心(機械・電気など) | メールなどで問い合わせ⇒応募書類送付⇒会社概要説明・工場見学⇒面接試験⇒内定 | 高卒は指定校推薦。大卒・短大などは自由応募 | 中途採用は実施なし |
〒674-0093兵庫県明石市二見町南二見1番地/人事・総務課 TEL:078・949・0800 www.kobe-diesel.co.jp |
サノヤス造船 | 代表者:上田孝⇒設立:2011年10月⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:20億円⇒上場:サノヤスホールディングス東証1部⇒従業員数:563人(14年12月現在)⇒売上高:連結467億円(14年3月期) | 造船業、プラント事業(タンク設備、鋼構造物、自走式駐車場) |
技術職:設計・開発、生産管理 営業職および事務職 |
初任給(月給)/ 院了22万6100円、大卒20万5550円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
社内持ち株会、各種融資制度、家賃補助、各種クラブ活動、文体祭(祭り、バスツアーなど)、寮・社宅、会員制リゾートホテルほか | 階層別研修、新入社員研修、OJT(職場内研修) |
26人 (院了・大卒・高専卒14人、高卒12人) |
28人 (院了・大卒・高専卒16人、高卒12人) |
未定 |
技術職:船舶、機械、電気ほか 営業職・事務職:全学部全学科 |
面接、筆記試験 | 3月から順次会社説明会を開催 |
人事部(坂根) TEL:06・4803・6161 info@sanoyas.co.jp |
|
ジェー・アール・シー・エス | 代表者:近藤髙一郎⇒設立:1948年8月⇒本社所在地:山口県⇒資本金:2000万円⇒従業員数:412人(14年11月現在)⇒売上高:71億円(14年8月期) | 船舶用配電機器、制御・計測機器の製造、販売、船舶用電気・電子機器および部品の販売 | 技術系総合職 |
初任給(月給)/ 院了技術者22万円、大卒20万円 (14年4月実績) 昇給/年1回(11月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険、財形貯蓄制度、退職金制度、独身寮(マンションタイプ)、事業所内託児所 | 各種教育制度 |
理系2人 文系2人 |
理系4人 文系3人 |
理系:若干名 | 技術系総合職:電気・電子・情報・機械関連学科の方を特に希望 |
筆記試験(適性テスト)、面接 |
3月以降に東京・大阪・山口・福岡で会社説明会を行います 説明会の詳細とエントリーはリクナビ2016からお願いします |
総務グループ企画・管理チーム(安田) TEL:083・261・0226(直通)、083・261・0200(代表) yasuda@jrcs.co.jp |
|
ジャパン マリンユナイテッド | 代表者:三島愼次郎⇒設立:2013年1月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:250億円⇒従業員数:約6500人(2015年1月現在)⇒売上高:2709億円(2014年3月期) | 船舶の設計・建造・販売および修繕、浮体式石油貯蔵施設、メガフロートなど鋼構造物の設計・製造・販売および修繕 |
文系:営業、調達、経理、総務、人事など 理系:設計、計画、生産管理、品質管理、研究・開発など |
初任給(月給)/ 修士了23万500円、大卒20万7000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年3回(業績連動型賞与) |
財形貯蓄制度、保養所(健保組合)、寮、社宅ほか | 基礎知識習得、階層別研修、国際化研修、人権教育、メンタルヘルスほか |
事務系総合職(大卒2人) 技術系総合職(博士了1人、修士了18人、大卒3人) |
事務系総合職(修士了1人、大卒7人) 技術系総合職(修士了28人、大卒4人) |
事務系総合職:10人前後 技術系総合職:30人前後 |
全学部全学科 | 面接・筆記試験 | 3月からリクナビにてエントリー受付、会社説明会開催。 |
人事部採用担当 TEL:03・6722・6082 recruit@jmuc.co.jp |
|
新来島どっく | 代表者:門田尚⇒設立:1987年5月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:17億3750万円⇒従業員数:750人(14年9月現在)⇒売上高:932億円(14年3月期) | 各種船舶の建造、修理および解体、船舶用機器ならびにその他諸機械の製造および修理 | 設計技師、建造技師、システムエンジニア、営業、財務、総務ほか |
初任給(月給)/ 総合修士了21万5000円、総合大卒20万3000円、総合短大卒18万2000円、一般学部卒15万6000円、一般短大卒14万6000円 (13年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月)および業績連動による期末賞与 |
制度:退職金制度、企業年金基金、社員持ち株制、財形貯蓄、住宅利子補給、各種クラブほか 施設:社宅、独身寮、保養所ほか |
新入社員研修、階層別研修、語学研修、乗船研修、通信教育、社内外セミナーほか |
理系8人 文系0人 |
理系15人 文系2人 |
理系20人 文系若干名 |
全学部全学科 | エントリー⇒工場見学会および適性検査⇒書類選考⇒最終選考(面接) | 3月から説明会・工場見学会等を実施 |
総務部総務人事課 TEL:0898・36・5511 |
|
住友重機械工業 | 代表者:別川俊介⇒設立:1934年11月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:308億7165万円⇒上場:東証・大証1部⇒従業員数:連結1万8058人(14年9月現在)⇒売上高:連結6152億円(14年3月期) | 環境プラントに代表される大型構造物から精密制御機器、最先端医療機器まで、各種産業機械の総合メーカーとして国内外で事業展開をしています。海外売上高は50%強です。 |
技術職:研究、開発、設計、生産技術、資材調達(予定) 事務職:営業、財務経理、人事、管理(予定) |
初任給(月給)/ 院了25万3000円(博士了)、23万1000円(修士了)、大卒21万4000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月)、約4.9カ月分 |
確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、社員持ち株会、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、住宅融資制度、育児支援金制度、育児・介護休業、寮ほか | 導入3カ年教育制度、語学教育ほか |
79人 (大卒理系48人、大卒文系14人、高卒17人) |
107人 (大卒理系63人、大卒文系20人、高卒24人) |
未定 ※15年度と同規模の見通し | 全学部全学科 | 書類選考、グループ面談、面接、適性検査(予定) |
選考については採用マイページ参照 http://www.shi.co.jp/saiyo/new/index.html |
新卒応募には、既卒者,第2新卒者も応募可。中途採用も実施中です。 |
人事本部採用担当 TEL:03・6737・2394 Shi_Saiyou@shi.co.jp |
ダイハツディーゼル | 代表者:原田猛⇒設立:1966年5月2日⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:24億3430万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:920人(14年9月末時点)⇒売上高:518億6800万円(14年3月期) | 内燃機関製造業:舶用・陸用ディーゼルエンジン、ガスエンジン、ガスタービンの設計・開発・製造・販売など |
技術系総合職:設計・開発・研究・生産技術・品質管理・生産管理など 事務系総合職:営業・購買・人事・総務・経営企画など |
初任給(月給)/ 院了23万3000円、大卒21万1500円、高専卒18万円 (14年9月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
財形貯蓄、社宅、自動車購入資金貸付金制度、共済会、レクリエーションクラブほか | 新入社員研修、階層別研修、部門別研修、自主的勉強会補助金制度、語学教育補助金制度など | 院了(理系)4人、大卒(理系)2人 | 院了(理系)6人、大卒(理系)7人・(文系)4人、高専卒(理系)1人、 | 総合職:技術系10人程度、事務系若干名 |
理系:機械系、電気・電子系、商船系など 文系:学部学科不問 |
リクナビからエントリー→説明会予約→説明会参加→選考(数回)→内定 |
5月ごろから大阪、滋賀で会社説明会を開始予定 ※滋賀開催では工場見学で実際のエンジンの生産過程を見ていただけます |
人事部新卒採用担当(尾関) TEL:06・6454・2330 |
|
中国塗料 | 代表者:植竹正隆⇒設立:1917年5月⇒本社所在地:東京都、広島県⇒資本金:116億2600万円(14年3月末現在)⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結2286人、単体414人(14年3月末現在)⇒売上高:連結909億100万円、単体340億8500万円(14年3月期) | 船舶用塗料、工業用塗料、コンテナ用塗料の製造販売。塗装関連装置類の販売。塗装の管理、工事の請け負い。表面処理検査業務および塗装検査業務ほか | 技術系総合職、事務系総合職 |
初任給(月給)/ 院了(修士)22万50円、大卒20万3750円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・11月) |
各種社会保険、財形貯蓄、持ち株制度、慶弔見舞金、社宅・独身寮あり 保養所:北海道(トマム)、箱根、熱海、伊豆、鳥羽 |
新入社員研修、階層別研修など | 7人 | 12人 | 15人程度 | 全学部全学科 | 面接、筆記試験、適性検査 | 詳細は 採用ホームページ・リクナビ2016 をご確認ください |
管理本部人事部 TEL:03・3506・5888 |
|
常石造船 | 代表者:河野健二⇒創業:1917年7月⇒本社所在地:広島県⇒資本金:1億円⇒従業員数:約711人(14年12月時点)⇒売上高:連結2159億円(13年12月期) | 大型船舶の建造および修繕 |
技術系:設計、工場技師 事務系:営業、資機材調達 |
初任給(月給)/ 院了22万1000円、大卒20万6000円 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月)、3月期末賞与あり(業績による) |
加入保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、財形貯蓄制度、退職金制度、各種クラブ活動、独身寮、社宅、社員食堂、グループ施設割引制度、生命・自動車団体保険ほか |
階層別研修(新入社員研修、管理職研修、経営者育成研修など) その他各種研修(語学研修、実務スキルアップ研修、OJT研修など) 自己啓発支援(オンライン英会話費補助、通信教育費補助、資格受験費補助など) |
事技職5人 (技術系5人) 技能職人2人 (短大) |
事技職15人 (技術系14人、事務系1人) |
事技職15人 (技術系12人、事務系3人) 技能職3人程度 (短大) |
技術系;理工系学科 事務系:学科不問 |
筆記試験、1次面接、2次面接(最終) | マイナビ2016からエントリーいただけましたら、随時ご連絡いたします | マイナビ2016「常石グループ」画面より、エントリー下さい。 |
ツネイシビジネスサービス 人事部(宮下、小林) TEL:0120・194・214 recruit@tsuneishi.com |
ディーゼルユナイテッド | 代表者:中西孝志⇒設立:1988年10月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:1億5310万円⇒従業員数:232人(15年1月現在)⇒売上高:114億円(14年3月期) | 大型船舶・陸上発電プラント用ディーゼルエンジンならびに各種関連機器の設計・製造 | 技術系:機械設計、電気・制御設計、研究開発 |
初任給(月給)/ 修士了22万8500円、大卒20万5500円、高専卒18万1500円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
独身寮、新婚・転勤社宅(借り上げ)、財形貯蓄制度、IHI従業員持ち株制度、妊娠・出産・育児に関する諸制度、昼食費補助、健保保養所、体育館、グラウンドなど | 新入社員研修、OJT研修、階層別教育、部門別教育、IHI公開講座ほか |
技術系1人 (大卒) |
なし | 若干名 | 技術系:機械系、電気・電子・制御系、材料系など | 書類選考、筆記試験、面接(予定) | マイナビ2016「IHIグループ」ページからエントリー受け付け予定 | 9月末卒業予定者は10月1日付で採用、キャリア採用適宜 |
管理部総務人事グループ採用担当(植田) TEL:0791・24・2663 |
寺崎電気産業 | 代表者:寺崎泰造⇒設立:1980年4月(創業:1923年)⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:12億3664万円⇒上場:ジャスダックスタンダード⇒従業員数:連結1914人、単体593人(14年3月現在)⇒売上高:連結369億7500万円、単体246億8000万円(14年3月期) |
船舶用:船舶用配電制御システムの開発から販売 産業用:産業用物件の配電制御システムの開発から販売、医療関連機器の開発・設計・製造 機器事業:ブレーカーの開発から販売 |
技術職:当社製品の開発・オーダー設計など 技能職:当社工場で製品の製造・生産技術など 営業職 |
初任給(月給)/ 総合職:修士了21万2750円、大卒20万1450円、高専卒17万5950円 一般職:大卒17万9270円、短大卒16万6520円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月)業績連動制 |
各種社会保険完備、確定給付企業年金制度、財形貯蓄制度、従業員持ち株会、テラサキ共済会、男性独身寮、借り上げ社宅、会員制リゾートクラブ加入ほか | 新入社員研修、職能別研修、通信教育受講制度、外国語研修報奨金制度など |
計16人 (大卒:理系7人、文系4人、高専卒:2人、高卒:3人) |
計25人 (院了:理系6人、大卒:理系7人、文系5人、高専卒:2人、高卒:5人) |
未定 |
理系:電気、電子、情報、計測、制御、通信、海洋工学、機械、材料など。数学・物理・化学系も歓迎 文系:学部学科不問 |
適性、作文、学科試験、面接(3回) |
本社で3月から会社説明会開催予定 ※エントリーはリクナビまたは学情ナビからお願いします |
総務部人事課採用担当(村上) TEL:06・6692・0765 jinjibu@terasaki.co.jp |
|
東京計器 | 代表者:脇憲一⇒設立:1948年12月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:72億1759万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:1241人(14年4月現在)⇒売上高:連結460億1600万円(14年3月期) | 航空、船舶港湾、情報通信、産業一般、鉄道、建設土木、防災などの市場向け各種計測制御機器およびシステムの開発・製造・販売 | 開発、試作業務、生産技術、営業(官庁、企業対応)、経理など |
初任給(月給)/ 修士了22万5950円、大卒20万3380円、高専卒17万6500円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
制度:組合健保、共済会、財形貯蓄、持ち株会ほか 施設:独身寮、診療所ほか |
新入社員研修、OJT、ビジネスマナー研修、コミュニケーションスキル研修、法務基礎研修、工場実習(3工場)、ビジネス文書作成研修、仕事の仕方研修、メーカー業務の流れ、図面の読み方、決算書の読み方、日本経済新聞の読み方、エクセル基礎研修、営業研修(営業職のみ)、電子基礎研修(技術職のみ)ほか | 院了13人、大卒7人、短大卒0人 | 院了9人、大卒17人、短大卒0人 |
未定 (30人程度予定) |
全学部全学科 |
理系:1次試験(SPI:テストセンター)→2次試験(面接、筆記試験)→3次試験(面接、グループディスカッション)→4次試験(最終面接、適性検査) 文系:1次試験(書類選考)→2次試験(面接、SPI→3次試験(面接、グループディスカッション)→4次試験(最終面接、適性検査) |
3月以降、本社で会社説明会を実施。 OB・OG訪問あり(採用担当にご連絡ください) |
人事部採用担当 フリーダイヤル:0120・037・671 TEL:03・3732・7671 |
|
内海造船 | 代表者:森弘行⇒設立:1944年11月⇒本社所在地:広島県⇒資本金:12億17万円⇒上場:東証・大証2部⇒従業員数:703人(15年12月現在)⇒売上高:連結223億2600万円(14年3月期) | 船舶の製造、船舶の改造・修理 |
技術職:船舶設計および船舶建造修理担当技師 事務職:管理部門および営業 |
初任給(月給)/ 院了23万円、大卒22万円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種保険、寮、保養施設、適格退職年金、リフレッシュ休暇制度、厚生会活動ほか | OJT教育、英会話教育、TOEIC研修、資格別研修 |
3人 (理系3人/うち大卒3人) |
8人 | 10人 | 全学部全学科 | 面接、筆記試験、作文(予定) | 工場見学を随時、開催しています | キャリア採用あり |
総務部(人事) TEL:0120・337・518 naikai@naikaizosen.co.jp |
ナカシマプロペラ | 代表者:中島基善⇒設立:2008年11月⇒本社所在地:岡山市⇒資本金:1億円⇒従業員数:385人(男性344人、女性41人/14年11月現在)⇒売上高:243億4897万円(14年11月期) | 船舶用推進機器の開発・製造・販売など | 大卒総合職:研究開発、設計、管理(生産工程、品質、総務・財務) |
初任給(月給)/ 修士了20万3460円、大卒(総合職)18万9260円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険完備、厚生年金基金、育児休業、介護休業、リフレッシュ休暇、社員食堂、リフレッシュルーム、社員駐車場、各種クラブ活動など | 新入社員合同研修、通信教育受講制度、語学研修(英語・中国語)など | 大卒総合職2人 | 大卒総合職4人、高卒総合職2人 | 大卒総合職5人程度、高卒未定 | 全学部全学科 | 個別エントリーによる選考→会社説明会→1次選考(書類選考)→2次選考(筆記試験 英・数・国・時事問題、適性検査、小論文、グループ面接)→最終選考(個人面接) | リクナビから個別エントリーの上、個別会社説明会に参加ください。合同説明会は3月3日(リクナビ・岡山)、3月6日(マイナビ・岡山)、3月10日(リクナビ・大阪)に参加予定 |
採用担当(米原抄織) TEL:086・279・5111 saiyou@nakashima.co.jp |
|
長野計器 | 代表者:依田恵夫⇒設立:1948年12月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:43億8000万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:単体676人(14年3月末現在)⇒売上高:単体174億5000万円(14年3月期) | 圧力計、圧力スイッチ、圧力センサーおよび応用製品、工業用温度計、熱量計、医療関連機器、半導体製造装置用機器、セラミックス部品の製造・販売 |
研究・開発・技術職(理工系)、セールスエンジニア(営業職 理工系)、技能職ほか |
初任給(月給)/ 院了21万300円、大卒20万100円、高専卒18万1100円、短大卒17万8700円、高卒16万7400円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
社会保険(厚生年金・基金・雇用保険・労災保険)、財形貯蓄制度、企業年金制度(DB、DC)、持ち株制度、クラブ活動、保養所(静岡県1カ所、長野県3カ所) | 入社時研修、工場研修、その他専門研修 | 院了5人、大卒5人、高卒6人 | 大卒4人、高卒7人 | 未定 | 機械工学、精密機械工学、電子工学、電気工学、材料工学の各学科卒業予定の大学生または大学院生、理工系短大生・高等専門学校生、各種専門学校生、高校生 |
書類選考、面接、筆記試験(常識、英語、専門)、適性検査 申し込みおよび応募方法=東京本社での会社説明会、書類選考、面接(東京本社・工場) |
東京本社での会社説明会を3月以降随時開催予定(詳細はリクナビで開示予定)。 3月25日に秋葉原UDXで開催予定の合同会社説明会参画 |
人事部 東京地区担当(井沢・仲戸川) TEL:03・3776・5311 上田地区担当(横山) TEL:0268・22・7531 |
|
ナブテスコ | 代表者:小谷和朗⇒設立:2003年9月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:100億円⇒上場:東証1部⇒従業員数:単体2092人、連結5344人(共に14年3月末現在)⇒売上高:2022億円(14年3月期) | 精密機器、輸送用機器、航空・油圧機器、産業用機器などの開発、設計、製造、販売 |
技術系:研究・開発、設計、生産技術、情報システム 事務系:営業(国内・海外)、経理、法務、総務、人事、企画、資材調達、生産管理 |
初任給(月給)/ 修士了(基本給)23万800円、大卒(基本給)20万5600円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月)、 平均6.5カ月(14年度実績) |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、独身寮・業務社宅、工場社員食堂、財形、持ち株会、レクリエーション(夏祭り、クラブ活動補助など)、福利厚生総合サービスほか | 新入社員研修、階層別研修、OJT研修、語学研修(英語、中国語)、専門スキル研修、通信教育・Eラーニング、資格取得奨励金制度、海外トレーニー制度ほか |
28人 (文系8人、理系20人) ※13年10月入社者含む |
29人 | 20―30人 |
技術系:機械、電気・電子、金属・材料、情報など 事務系:法律、経済、経営、商学など |
ES、適性検査、面接(※説明会参加は必須)。ESだけの選考は行っていません |
3―5月に会社説明会を実施し、6月以降は開催予定なし ※OB、OG訪問は行っていません |
人事部採用担当 TEL:03・5213・1139 |
|
名村造船所 | 代表者:名村建介⇒設立:1911年⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:80億8342万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:1011人(14年12月現在)⇒売上高:単体988億8500万円(14年3月期) |
船舶の製造 橋梁・水門など各種鉄鋼構造物の設計・製作・架設 |
技術職 事務職 |
初任給(月給)/ 院了22万円、大卒20万3000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月)、5.5カ月(14年度実績) |
財産形成貯蓄制度、従業員持ち株会、寮、社宅、飲食施設・娯楽施設、体育文化クラブ、ナイター照明付きグラウンド、テニスコートほか | 導入教育、役割別教育、通信教育、海外語学研修 |
院了(理系)1人 大卒(理系)2人 高卒7人 |
院了(理系)3人 大卒(理系)2人 大卒(文系)2人 高卒19人 |
院了・大卒・高専卒(理系)17人 大卒(文系)2人 高卒15人 |
技術職:船舶・機械・構造・電気・材料・商船 事務職:文系全般 |
書類選考、筆記試験、面接試験 |
①3-4月にかけて、学内会社説明会およびOB訪問を実施(造船関連大学および九州各県内大学) ②5-6月にかけて伊万里事業所で工場見学会を実施 |
職種によりキャリア採用あり |
伊万里事業所経営業務本部総務部人事教育課採用担当(熊川・井元) TEL:0955・27・1121 |
新潟原動機 | 代表者:犀川淳一⇒設立:2003年2月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:30億円⇒従業員数:1359人(14年3月末現在)⇒売上高:751億円 (14年3月期連結) | 船舶用・陸用・車両用ディーゼルエンジン、ガスエンジン、ガスタービン、Zペラ推進装置、発電装置、ガイスリンガー継ぎ手、ダンパー、燃料噴射関連機器、潤滑油清浄機、鋳造品の開発・製造・販売・メンテナンス |
技術職:基礎技術研究、製品研究開発・改良、制御ソフト・ハード両面の設計開発、アプリケーション開発、システム設計、生産技術、運転検査 営業職:営業(海外・国内) 事務職:事務(総務ほか) |
初任給(月給)/ 院了23万円、大卒20万6000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種保険(健康・厚生年金・雇用・労災)、財形貯蓄、住宅融資、借り上げ社宅制度、育児・介護休業、退職金制度、健保保養所、福利厚生パッケージ導入あり |
新入社員研修、社内技術教育(ニイガタパワー技塾)、IHIグループ内研修、英会話レッスンなど | 30人(技術職:理系院了16人、理系大卒9人/営業・事務職:文系大卒5人) | 34人 | 30人程度 | 全学部全学科 | 就職ナビ(リクナビ)からエントリー→会社説明会→書類選考(エントリーシート)→1次選考(面接プラス適性検査)→2次選考(面接)→3次選考(役員面接)→内々定 | リクナビで随時更新、予約受け付け中 |
人事グループ(小林) TEL:03・4366・1215 |
|
西芝電機 | 代表者:加藤孝夫⇒設立:1950年2月⇒本社所在地:兵庫県姫路市⇒資本金:22億3256万円⇒東証2部⇒従業員数:689人(14年12月末現在)⇒売上高:196億円(14年3月期) | 船舶用電機システム・発電システム・制御システムなどの回転電気機械システムの販売、据え付け工事・保守点検事業、システムコーディネート事業 | 営業技術、設計、試験検査 |
初任給(月給)/ 修士了21万8500円、大卒20万7000円、高専卒17万7000円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回(7・12月) |
東芝健康保険組合契約の保養所などの利用が可能 | 導入教育、技術者教育を中心とした集合研修と製品知識習得を目的に製造実習などを実施 | 2人 | 4人 | 未定 |
電気・電子工学、機械工学専攻の大学・大学院および高等専門学校(営業技術) 電気・電子工学、機械工学専攻の大学・大学院(設計、試験検査 ) |
エントリー→(会社説明会)→1次試験→2次試験 | 4月以降随時、本社で会社説明会を実施予定。参加希望の方は、当社ホームページからエントリー | TEL:079・271・2371 | |
日鍛バルブ | 代表者:高橋久雄⇒設立:1948年11月⇒本社所在地:神奈川県⇒資本金:45億3000万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:691人(14年4月1日現在)⇒売上高:連結389億7200万円、単体218億8300万円(14年3月期) |
下記製品の製造および販売 小型エンジンバルブ、舶用部品、可変動弁・歯車、バルブリフター、その他 |
エンジンバルブなど内燃機関部品・耐熱鋼および新素材の設計・開発、生産設備・システム制御の設計、加工技術方法および治工具などの設計研究 |
初任給(月給)/ 院了22万9040円、大卒20万7640円 昇給/成果主義のため、定期昇給なし 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険、厚生年金、社員持ち株会、財形貯蓄、住宅資金融資ほか | 新入社員教育など社内外での階層別教育および専門教育を教育体系に基づき実施 | 2人 | 3人 | 若干名 | 機械・電気工学系学科 | 適性検査、作文、面接 | 採用を行う場合は、4月から活動を予定。学校推薦、就職サイトにより対応 | 通年採用で例年対応 | TEL:0463・82・1311 |
日本無線 | 代表者:土田隆平⇒設立:1915年12月⇒本社所在地:東京都⇒上場:東証1部⇒資本金:147億435万円⇒従業員数:単体2243人(14年3月末現在)⇒売上高:単体1042億4800万円(14年3月期) | 情報通信機械器具製造業 舶用電子機器(航法機器、無線通信機器、漁労用電子機器など)、社会インフラ(ダム、河川、地域防災、空港、気象など)、移動体通信機器、通信インフラネットワークなど |
技術総合職:研究開発、技術開発、回路設計、ソフトウエア開発、機械設計、メカトロほか 事務総合職:海外営業、国内営業、生産管理、資材調達、経理ほか |
初任給(月給)/ 修士了23万5500円、大卒20万7000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
社会保健完備(雇用、労災、健康、厚生年金)、独身寮、社員口総合口座、住宅ローン、財形貯蓄、融資、慶弔金、社員持ち株会、サークル活動ほか | ①社員教育②ストレス管理③CSR・コンプライアンス④技術教育⑤語学研修・グローバルマインドセット⑥フォローアップ研修ほか |
33人 (技術総合職27人、事務総合職6人=院了25人、大卒8人) |
55人 (技術総合職41人、事務総合職14人=院了19人、大卒18人、高卒18人) |
大卒・高卒計62人(予定) | 全学部全学科 | エントリー→JRCセミナー→ES提出・ウェブ適性検査→面接2回 |
3月からエントリー受け付け JRCセミナーは4月から開始予定 |
人事部人財育成グループ採用担当 TEL:0120・451・219 Email:recruit@jrc.co.jp |
|
函館どつく | 代表者:野口忠雄⇒設立:1896年⇒本社所在地:北海道⇒資本金:17億4600万円(08年3月期)⇒従業員数:603人(15年1月現在)⇒売上高:301億1800万円(14年3月期) | 船舶の製造・修理、橋梁の製作・架設、産業機械の製作・据え付け | 技術職:船舶の設計・生産管理・施行管理・品質管理 |
初任給(月給)/ 院了19万8100円、大卒18万4300円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
財形貯蓄、社宅、独身寮ほか | 新入社員研修、社員研修、管理職研修 |
技術職3人 (大卒2人、高専卒1人) |
技術職5人 (大卒4人、高専卒1人) |
技術職5人程度 | 理系 | 筆記試験、面接 | 大学主催の合同企業セミナー |
総務部(小田) TEL:0138・22・3111 kazutoshi.oda@hakodate-dock.co.jp |
|
阪神内燃機工業 | 代表者:木下和彦⇒設立:1918年1月⇒本社所在地:神戸市⇒上場:東証2部⇒資本金:8億円⇒従業員数:単体266人(15年1月1日現在)⇒売上高:単体106億2800万円(14年3月期) | 舶用ディーゼル主機関の製造・販売 |
技術系:研究・開発、設計、生産技術、情報システム、電気、サービス 事務系:営業(国内、海外)、経理、法務、総務、人事、企画 |
初任給(月給)/ 修士了22万1000円、大卒20万4000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険、財形貯蓄、持ち株会、独身寮、住宅資金貸付 | 新入社員研修、英会話外部研修ほか | 理系院了1人、理系大卒2人、文系大卒4人、短大卒、専門学校卒なし | 理系院了2人、理系大卒3人、文系大卒4人、短大卒、専門学校卒なし | 未定(見込み:前年より微減見込み、15年2月ごろ人数決定) |
事務系:全学部全学科 技術系:機械工学、電気電子など |
エントリー→会社説明会→面接・筆記試験→役員面接→内々定(予定) | 会社説明会を随時開催予定 | 秋採用可、中途採用募集中(経験者) |
総務部人事課 TEL:078・923・3446 FAX:078・923・0555 saiyo@hanshin-dw.co.jp |
日阪製作所 | 代表者:前田雄一⇒設立:1942年5月⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:41億5000万円⇒上場:東証1部⇒ 従業員数:連結590人(14年3月末現在)⇒売上高:連結231億円(14年3月期) | 産業機械製造販売業(プレート式熱交換器 、ブレージングプレート式熱交換器、蒸発・蒸留・凝縮装置、染色仕上機器、ならびに同装置、脱水、乾燥装置、食品機器、医薬機器、ボールバルブ等) | 設計開発、生産管理・技術、セールスエンジニア |
初任給(月給)/ 院卒21万4700円、 大卒20万700円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
財形貯蓄、持ち株会、住宅ローン補助、福祉会、OB会、クラブ活動、レクリエーション(補助)、ワンルームマンション斡旋家賃補助4万5000円(対象は単身者で通勤圏外の方) | 新入社員集合研修、OJT、職能別専門教育、自己研修、通信教育、外部研修 |
理系14人 (院了5人、大卒9人) |
理系17人 (院了12人、大卒5人) |
若干名 |
理系(学部学科不問) 機械工学系積極採用。化学・電気・電子系大歓迎 |
エントリー→会社説明会・1次選考:面談(人間課)→2次選考:グループディスカッション→3次選考:適性試験・面談(人間課)→4次選考:工場見学・面談(事業本部長)→5次選考:健康診断・適性試験・最終面接(役員) |
会社説明会(本社で実施)を随時開催 ※日程はリクナビ2016に掲載 |
本社人間部人間課(近藤・津波古〈つはこ〉・金村) TEL:06・6201・3531 jinji@hisaka.co.jp |
|
日立造船 | 代表者:谷所敬⇒設立:1934年5月⇒本社所在地:大阪市、東京都⇒資本金:454億4200万円(14年3月末現在)⇒上場:東証・大証1部⇒従業員数:連結9171人、単体3155人(共に14年3月末現在)⇒売上高:連結3334億3300万円、単体1663億9500万円(14年3月期) | 環境装置・プラント、精密機械、機械・プロセス機器、鉄構・建機、エレクトロニクス・制御システム、防災システムなどの設計、製作など |
事務系:営業、総務、法務、広報、人事、経理・財務、資材調達など 技術系:研究・開発、設計、工事担当、アフターサービスなど |
初任給(月給)/ 修士了23万500円、大卒20万7000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(6・12月) |
制度:持ち株会、財形貯蓄、介護・育児休業制度など、施設:寮、社宅、診療所、保養所など | 新入職員教育(入職研修、合宿研修、製造現場実習、他部門研修、指導員によるOJT)、キャリアプラン制度(長期的人材育成)、国際化教育(英語集中合宿、英文ライティング講座、社内英語検定、海外研修派遣制度)、営業教育、技術講座、知的財産教育、法務教育、国内外教育機関への留学・派遣など |
133人 (技術系110人=院了92人、大卒14人、高専卒4人/事務系23人=大卒) |
154人 (技術系124人=院了93人、大卒27人、高専卒4人/事務系30人=大卒) |
159人予定 (技術系127人、事務系32人) |
事務系:全学部全学科 技術系:機械、精密、電気、電子、制御、システム、化学工学、土木、建築など |
技術系:〈学校推薦〉面接(1回)・筆記試験・適性検査→内定、〈自由応募〉書類選考→面接(2回程度)・筆記試験・適性検査→内定 事務系:〈自由応募のみ〉書類選考→面接(3回程度)・筆記試験、適性検査→内定 |
会社説明会:3月以降に順次開催予定 ※日程詳細はマイページでお知らせしますので、当社HP、リクナビ、マイナビからエントリーください |
大阪本社総務・人事部採用・教育グループ (久保・村上・石橋・亀﨑) TEL:0120・467・518、06・6569・0019 hq-saiyo@mml.is.hitachizosen.co.jp |
|
日立ニコトランスミッション | 代表者:栄野隆⇒設立:2003年4月⇒本社所在地:さいたま市⇒資本金:4億5000万円⇒ 従業員数:485人(14年3月現在)⇒売上高:176億円(14年3月期) | 船舶・鉄道車両、建設機械、産業機械などの動力伝達装置(トランスミッション)の開発、設計、製造、販売 |
大専卒:設計開発、生産管理、品質保証、営業技術など 高卒:機械加工、組み立て作業、部品手配、作業日程管理 |
初任給(月給)/ 大宮地区:院了22万5500円、大卒20万3000円、高専卒18万円、高卒15万9000円 加茂地区:院了21万9800円、大卒19万8000円、高専卒17万5700円、高卒15万5000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | 新入社員教育、階層別教育、技術講座、社外教育への派遣、社外講師による技術講座、語学教育(TOEIC・英会話講座) | 32人(大卒技術系12人、高卒技能系20人) | 22人(大卒技術系7人、大卒事務系2人、高卒技能系12人、高卒事務系1人) | 18人程度(大専卒技術系7人、高卒技能系9人、高卒事務系2人) |
大専卒:機械工学系(材料工学系)、電気・電子工学系(情報系) 高卒:機械科、電気科、普通科、商業科 |
大専卒:筆記試験・SPI・面接 高卒:筆記試験、面接 |
大専卒:リクナビからご予約ください 〈会社説明会〉大宮地区:3月以降随時、加茂地区:5月、6月 〈選考開始〉8月1日以降 高卒: 〈会社説明会〉7―8月実施 〈選考開始〉9月16日以降 |
総務部プロジェクト TEL:0120・922・171 メールアドレス:soumu@hitachi-nico.jp |
|
古野電気 | 代表者:古野幸男 ⇒設立:1951年 5月⇒本社所在地:兵庫県⇒資本金:75億3400万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結2836人(14年2月末現在)⇒売上高:連結756億円(14年2月期) | 船舶用電子機器、通信機器、医療用機器などの開発・製造・販売 | 研究開発、生産技術、フィールドエンジニア、品質保証、営業系、事務系 |
初任給(月給)/ 修士了23万1500円 、大卒20万7500円、高専卒18万2500円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
制度: 雇用保険・健康保険等各種社会保険、退職金、社員持ち株会、社内預金、財形貯蓄、発明褒賞金、発明表彰、社員表彰、通信教育受講費補助ほか 設備:独身寮、研修センター、診療所、テニスコートほか |
新入社員研修、OJT研修、マネジメント研修、研究開発職研修、事務営業職研修、技術教育、英語教育、通信教育、育成目的のローテーションほか | 35人(修士了15、大卒10、高専卒2、高卒8=文系10、理系25) | 28人 | 前年並み | 全学部全学科 | セミナー参加→適性検査→面接(2―3回) | エントリー者に対して社内セミナーなどの予約ができるマイページを案内 |
人事総務部人材開発課 TEL:0798・63・1027(直通) saiyo@furuno.co.jp |
|
マキタ | 代表者:槙田實⇒設立:1941年4月⇒本社所在地:高松市⇒資本金:2億円⇒従業員数:269人(14年12月末現在)⇒売上高:102億円(14年3月期) | 四国で唯一の船舶用ディーゼルエンジンメーカー。1万―1万5000㌧級の小型貨物船に搭載されるL35MC機関は、このクラスで世界一のシェア(約34%)を誇っています | 技術系総合職:2サイクルディーゼルエンジンの設計・生産・品質管理・アフターメンテナンスなどの技術職 |
初任給(月給)/ 院了20万4600円、大卒20万500円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
社会保険完備、独身寮、退職金制度あり、社内旅行(業績に応じて実施、※10年沖縄) | 新入社員研修、OJT研修 |
9人 (大卒理系2人、高卒7人) |
13人 (大卒理系5人、高卒8人) |
12人 (大卒理系5人、高卒7人) |
全学部全学科 | 面接、筆記(小論文)、適性検査 | 5月以降会社説明会(高松開催) |
リクナビからエントリーいただいた方に、説明会などのご案内をいたします。 選考に関する通知は、5月以降の会社説明会(高松開催)参加者だけに案内します |
総務部採用担当(田島・安藤) TEL:087・802・1473 http://www.makita-corp.com |
三井海洋開発 | 代表者:宮﨑俊郎⇒設立:1987年6月1日⇒本社所在地:東京都⇒資本金:301億2249万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結3128人、単体164人(13年12月末時点)⇒売上高:連結2544億100万円(13年12月期) |
浮体式海洋石油・ガス生産設備(FPSO、FSO、TLPおよびセミサブ)の設計・建造・据え付け、販売、リース・チャーターおよびオペレーションサービス |
総合職、一般職 |
初任給(月給)/ 総合職:院了26万円、大卒24万円 一般職:大卒19万2000円 (14年4月実績) 昇給/当社給与規定による 賞与/年2回(夏・冬)、6.0カ月(14年度実績) |
住宅補助、確定拠出年金、従業員持ち株会制度、財形貯蓄制度、育児休業・介護休業制度、自己啓発補助、各種厚生施設利用ほか | 新入社員研修、フォローアップ研修、能力開発研修、海外研修、語学研修、e―ラーニングなど |
総合職:院了技術系7人、大卒事務系2人 一般職:大卒3人 |
総合職:院了技術系9人、法科大学院了事務系1人、大卒事務系2人 一般職:大卒3人 |
総合職未定 一般職未定 |
全学部全学科 | 書類選考の上、通過者に対し、面接・筆記試験を実施 |
3月以降自社説明会を東京・大阪で開催予定。 日程はマイナビエントリー者にお知らせしますので、まずは3月1日以降マイナビへのエントリーをお願いします |
中途採用実施中 |
人事部採用担当 TEL: 03・5290・1210 |
三井造船 | 代表者:田中孝雄⇒設立:1937年7月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:443億8495万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:単体3766人(14年3月末現在)⇒売上高:単体2599億円(14年3月期) | 船舶・海洋機器、動力エネルギー機器、物流システム機器、プラントエンジニアリング、海外インフラ建設、先進機械システム、再生可能エネルギー |
技術職:設計・技術開発・製品開発・生産技術・製造・品質保証ほか 事務職:営業(国内・海外)、管理部門(資材調達、経理・財務、人事ほか) |
初任給(月給)/ 院了24万3000円(博士了)、23万500円(修士了)、大卒20万7000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
従業員持ち株制度、財形貯蓄制度、寮、社宅完備 | OJT(実務を通した育成)、OFF―JT(入社後1年間、年数回の集合研修)、英会話講座、技術研修、社内外のセミナーほか |
53人 (大卒技術系46人、大卒事務系7人) |
86人 (大卒技術系73人、大卒事務系13人) |
未定 |
技術系:理系学科(機械・電気・電子・情報・造船・化学・土木・建築) 事務系:全学科 |
面接、適性テスト、グループディスカッション(予定) | 3月以降、自社説明会を東京、大阪などで開催予定 | キャリア採用あり |
人事総務部人事・採用グループ採用担当者 TEL:03・3544・3013 |
三菱化工機 | 代表者:山中菊雄⇒設立:1935年⇒本社所在地:川崎市⇒資本金:39億5000万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結868人(14年3月末現在)⇒売上高:連結438億6800万円(14年3月期) | プラント、環境装置の企画提案・設計・建設までの全工程に携わる総合エンジニアリングおよび各種産業用機械を製作しています |
技術系総合職:機械設計、計装電気設計、プロセス設計、土建設計、配管設計、研究開発、生産技術、施工管理、品質管理ほか |
初任給(月給)/ 院了22万3000円、大卒20万7000円、高専卒18万3800円 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
制度:住宅融資、社員持ち株会、財形貯蓄、社員共済、資格取得援助、育児・介護休業 施設:独身寮、社宅、武道場、契約保養施設 その他:各種クラブ活動 |
新入社員研修:基礎研修、工場実習、職場実習、設計講座、階層別研修:中堅社員研修、主任研修、ミドルマネジメントセミナー、トップマネジメントセミナー、その他:資格取得援助制度、通信教育、ビジネス英会話講座など | 8人 | 4人 | 10~15人 | 機械系・材料系・化学工学系・電気制御系・土木建築系・環境系ほか | エントリーシート、適性検査、面接 | リクナビ2016でエントリー受け付け |
総務部総務人事グループ採用担当 TEL:044・333・5362 |
|
三菱重工業 | 代表者:宮永俊一⇒設立:1950年1月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:2656億円⇒上場:東証・名証1部、札証、福証⇒従業員数:2万2147人(14年3月現在) ⇒売上高:連結3兆3495億円(14年3月期) | エネルギー・環境(ガスタービン、風車、原子力装置など)、交通・輸送ドメイン(LNG船、LPG船、民間航空機など)、防衛・宇宙ドメイン(艦艇、ヘリコプタ、宇宙機器など)、機械・設備システムドメイン(製鉄機械、医療機器・加速器、エアコンなど各種空調機器など) |
技術職:研究・開発、設計、製造技術、生産管理、品質保証、現地建設、システム開発ほか 事務職:営業、資材調達、総務、人事、経理資金、法務ほか |
初任給(月給)/ 院了23万500円、大卒20万7000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
次世代育成および仕事と家庭の両立支援制度(チャイルド・プラン休業〈不妊治療にかかる休業〉制度、育児・介護にかかる休業・勤務制度、その他支援金支給)、慶弔・罹災見舞金制度、財形貯蓄制度、財形融資制度、社宅・寮、その他施設(社員食堂、保養所など) | 階層別研修(新入社員教育、主任研修など)、専門教育(グローバル人材教育、営業研修、技術研修など)、自己啓発(通信教育など) |
185人 (大卒事務系28人、大卒技術系157人) |
225人 (大卒事務系21人、大卒技術系204人) |
未定 | 全学部全学科 | 書類選考、面接、筆記試験(予定) |
説明会など実施予定 ※詳細はエントリー者に連絡 |
キャリア採用あり |
本社人材育成推進グループ 技術系 TEL:03・6716・3916 recruit@mhi.co.jp 事務系 TEL:03・6716・2282 bunkei-recruit@mhi.co.jp |
ヤマハ発動機 | 代表者:柳弘之⇒設立:1955年7月⇒本社所在地:静岡県⇒資本金:857億300万円(14年3月末現在)⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結5万3382人、単体1万245人(共に13年12月末現在)⇒売上高:連結1兆4105億円、単体5370億円(13年12月期) | モーターサイクル事業、マリン事業、特機事業、自動車エンジン事業、産業ロボット事業、パワープロダクツ事業、スカイ事業、電動アシスト自転車事業、プール事業、車イス事業など |
事務系総合職:営業(海外、国内)、商品企画、調達、物流、広報・宣伝、財務・経理、情報システム、人事、総務、生産管理など 技術系総合職:研究、商品開発(設計、実験)、商品企画、生産技術、製造技術、品質管理、生産管理、サービス(営業技術)、情報システム、調達、その他技術関係業務など |
初任給(月給)/ 修士了22万7000円、大卒20万5000円(高専専攻科卒含む)、高専卒18万500円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
制度:財形貯蓄、社員預金、従業員持ち株会、従業員販売、ヤマハ発動機共済会、企業年金基金など 施設:寮、社宅、保養所、法人会員施設、体育館、総合グラウンド・事業所内託児施設など |
階層別研修(新入社員研修など)、職種別専門教育(技術講座など)、自己啓発支援(通信教育・語学講座など)、国内実務研修、海外研修、セルフ・バリュー・チャレンジ制度、海外留学制度 |
計178人 大卒133人(技術系88人、事務営業系45人) 高卒40人 ※大卒には院了、高専卒、短大卒、専門学校卒を含む |
計240人 大卒184人(技術系134人、事務営業系50人) 高卒56人 ※大卒には院了、高専卒、短大卒、専門学校卒を含む |
未定 |
事務系:全学部全学科 技術系: 機械、電気、電子、制御、精密、航空、金属材料、物理、数学など |
エントリーシート、面接複数回(予定) | 3月1日からエントリー受け付け開始。説明会は3月下旬から随時開催、詳細はウェブで |
採用担当窓口:人事部人材開発グループ新卒採用担当 TEL:0538・32・1119(直通) |
|
ヤンマー | 代表者:山岡健人⇒設立:1912年3月⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:63億円⇒従業員数:連結 1万6678人(14年3月現在)⇒売上高:連結 6507億円(14年3月期) |
「世界の都市・大地・海で人々の豊かな暮らしを支えています」 農業機械、建設機械、空調機器・発電システム、小形・大形エンジンなどの研究・開発・製造・販売 |
事務系:企画、営業、経理・財務、生産管理、購買、人事・総務、広報・宣伝、法務ほか 技術系:研究、開発(設計・試験)、開発(エレクトロニクス・制御)、生産技術、品質管理、サービス営業、情報システム、購買ほか |
初任給(月給)/ 修士了23万6000円、大卒21万5000円、高専卒19万5000円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回(7・12月) |
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険、財形貯蓄、財形融資、独単身寮(兵庫、滋賀、千葉)、社宅、保養所(琵琶湖、宝塚)、体育施設、各種クラブ活動ほか | 新入社員導入研修、階層別研修、職能別研修、選抜研修、グローバルビジネススキル研修、国内大学院派遣、海外留学、eラーニング、通信教育、TOEICほか |
54人 (事務系16人、技術系38人) |
75人予定 (事務系26人、技術系49人) |
80人 |
事務系:全学部全学科 技術系:機械、電気・電子、金属・材料、航空宇宙、化学ほか |
エントリーシート、面接、ウェブテストなど | 全国主要都市で会社説明会を開催します |
人事労政部採用担当 TEL:06・6376・6525 saiyo-honsya@yanmar.co.jp |
|
郵船商事 | 代表者:宝納英紀⇒設立:1948年3月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:12億4612万6214円⇒従業員数:190人(14年3月末現在)⇒売上高:1542億円(14年3月期) |
石油製品全般、船舶用燃料油・添加剤の販売、石油化学製品の原料などの販売、太陽光発電設備の販売、機械・計器・装置類のシステム設計・施工・調整 イタリアワインの輸入・販売 |
総合職 |
初任給(月給)/ 院了22万2500円、大卒21万1500円 (14年4月実績) ※時間外手当は別途支給 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
独身寮・住宅補助制度、持ち家取得資金利子補給制度、財形貯蓄積立制度、社員持ち株会、退職金制度、社内貸付金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、レクレーション費用補助制度、健康診断などの保険衛生 | 新入社員研修、語学研修、短期語学留学、各階層別研修、自己啓発費用補助制度 | 5人 | 5人 | 5人予定 | 全学部全学科 |
会社説明会開催(8月中旬)→書類選考→面接(3回) ※説明会、面接は本社ビルで行います リクナビからエントリーしていただくと、説明会の開催情報をご連絡します。 |
ただ今、エントリー受け付け中。会員ページから説明会申し込み開始の案内を送ります。 OB・OG訪問も受け付けております |
総務グループ人事チーム TEL:03・5408・7101 saiyo@nyk-trading.com http://www.nyk-trading.com/ |
|
リケン | 代表者:岡野教忠⇒設立:1949年⇒本社所在地:東京都⇒資本金:85億7359万7000円⇒上場:東証1部⇒従業員数:1549人(14年3月現在)⇒売上高:連結749億3200万円(14年3月期) | ピストンリング(四輪・二輪・建機・船舶用)・カムシャフト・バルブリフターなどのエンジン部品、シールリング、ナックルなど足回り部品、ブレーキ部品、電波暗室、電熱線、工業炉などの製造・販売 |
技術系:研究開発、製品技術、生産技術、製造管理など 事務系:営業、経営企画、人事・総務、生産管理(物流管理)、調達管理など (全て総合職) |
初任給(月給)/ 修士了21万7000円、大卒20万2000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
制度:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、企業年金基金、共済会、持ち株会、住宅融資制度、財形貯蓄、育児休業制度(最長3年)、介護休職制度ほか 行事:各種サークル、体育祭ほか 施設:独身寮、社宅、診療所、体育館、厚生会館 |
新入社員研修、階層別集合研修、海外留学制度、海外トレーニー制度、自己啓発(通信教育)講座ほか |
総合職合計9人 技術系8人(院了6人、大卒2人)、事務系1人(大卒) |
総合職合計9人 技術系7人(院了7人、大卒0人)、事務系2人(大卒2人) |
総合職合計10人程度 技術系8人程度、事務系2人程度 |
技術系:機械工学・電気電子工学・金属工学・応用化学・情報工学・管理工学・システム工学などの工学系、数学・物理学・化学などの理学系 事務系:経済学・経営学・商学・法学などの社会学系、文学・外国語学・教育学などの人文学系 |
エントリー→会社説明会→筆記試験→1次面接→2次面接→役員面接 | 東京都千代田区(三番町)の本社で4月から会社説明会、5月から選考開始の予定 |
管理部人事室 採用担当 TEL:0120・353・205 saiyo@riken.co.jp |
|
アサガミ | 代表者:木村健一⇒設立:1948年11月⇒本社:東京都⇒資本金:21億8900万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:441人(14年9月現在)⇒売上高:連結458億円、単体216億円(14年3月期) | 倉庫業、海運代理店業、不動産業、海上運輸業、港湾運輸業、印刷業、通関業ほか | 総合職(営業、総務、経理、人事、労務、企画、システム開発、商品管理、配車、フォワマン、通関など) |
初任給(月給)/ 大卒20万2500円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
住宅借り上げ制度、独身寮、財形貯蓄、持ち株会、共済会、永年勤続表彰、保養所(ハワイ、勝浦、舞子高原、軽井沢)、えらべる倶楽部(JTBベネフィット)、各種クラブ活動(フットサル部・野球部・テニス部・釣り部・写真部など) | 内定者教育、新入社員研修、現場研修、フォローアップ研修、エルダー制度、簿記研修、通信教育受講援助制度、中堅社員研修、主任研修、資格取得セミナー(通関士、ITパスポート)ほか | 8人 | 9人 | 10人程度 | 全学部全学科 | 筆記試験、グループディスカッション、1次面接、適性検査、2次面接、最終面接 |
①4月8日JPタワーで企業説明会 ②4月22日マイナビ名古屋就職セミナー ③5月12日名古屋マリオットホテルで会社説明会 OB・OG訪問あり |
中途採用あり (実務経験者:履歴書、職務経歴書) |
人事部人事課(渡辺・茂木・薬師寺) TEL:03・6880・2203 (人事部直通) web-jinj@asagami.co.jp |
東海運 | 代表者:壁谷泰雄⇒設立:1917年12月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:22億9498万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結811人(14年3月現在)⇒売上高:409億5185万円(14年3月期) | ①物流事業:港湾運送業、陸上運送業、倉庫業、倉庫・工場内作業請負業、通関業、航空貨物取扱業、船舶代理店業、国際複合一貫輸送業②海運事業③不動産事業 | 物流企画・開発、輸出入業務、港湾、倉庫管理、海運・陸運営業、航空貨物、コンテナターミナル業務、代理店業務、総務・法務・人事、経営企画、ISO、経理・財務、情報処理など |
初任給(月給)/ 総合職19万8000円 一般職17万3000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
制度:社会保険、企業年金、財形貯蓄、住宅貸し付け、従業員持ち株会など 施設:独身寮・社宅、社有保養所(蓼科)、リゾート倶楽部会員 |
新入社員研修、階層別研修、語学研修、通信教育、専門資格取得支援(通関士、国際複合輸送士など) | 9人 | 10人 | 10人 | 全学部全学科 | 日経就職ナビ・マイナビからエントリー→日経就職ナビ・マイナビで会社説明会の参加予約→会社説明会参加、履歴書提出→書類選考→小論文作成・提出→1次面接(筆記試験あり)→2次面接→3次面接→内定(予定) | 日程詳細はエントリーしていただいた方へ追ってご連絡いたします | 面接を重視しています。何事にも前向きに取り組み、ファイトをもって積極的に行動する力をお持ちの方、歓迎します |
総務人事部人事グループ TEL:03・6221・2202 FAX:03・6221・2243 |
アルプス物流 | 代表者:臼居賢⇒設立:1964年7月⇒本社所在地:横浜市⇒資本金:23億4904万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:連結4876人、単体748人(14年3月現在)⇒売上高:連結788億4200万円、単体357億1700万円(14年3月期) | 国内外での総合物流事業(物流企画、運送、保管、輸出入貨物取り扱い、包装材料の製造販売、電子デバイス販売ほか) | 運送事業、保管事業、輸出入貨物取扱事業に関わる基幹要員、営業、管理部門要員、SE |
初任給(月給)/ 院了21万9100円、大卒20万6900円、短大・専門卒17万2800円、高卒16万3300円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金・退職年金制度、融資制度、社宅・独身寮、財形貯蓄制度(一部利子補給付)、持ち株会、労災保険上積み制度、団体・グループ保険など | 入社後約7カ月にわたり、当社の基幹事業である運送・保管・輸出入・情報システムについて実習を行います |
25人 (総合職12人、一般職13人) |
30人 | 未定 | 全学部全学科 | 適性検査、面接、グループディスカッション | 東京・大阪で3月下旬から説明会を行います |
採用直通 TEL:0120・281・756 |
|
伊勢湾海運 | 代表者:後藤正三⇒設立:1949年1月⇒本社所在地:名古屋市⇒資本金:20億4600万円⇒上場:名証2部⇒従業員数:単体812人(14年4月現在)⇒売上高:連結414億6000万円、単体376億2000万円(14年3月期) | 港湾運送、倉庫、貨物利用運送、海上運送、通関、陸上運送、航空運送代理店、梱包、特定労働者派遣、一般廃棄物および産業廃棄物の運送ならびに再生処理、各種代理店業 |
総合職:一般管理、営業、倉庫管理、現業管理、通関、スーパーバイズ部門 一般職:一般管理、営業、倉庫管理、現業管理、通関部門 |
初任給(月給)/ 総合職:大卒22万5000円 ※短大・専門卒(実績なし) 一般職:大卒21万2000円、短大・専門卒19万円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災補償、寮、社宅、社員持ち株会、保養所、共済組合、財形貯蓄(労働組合あり) | 新入社員研修、階層別研修、通関士受験教育ほか |
24人 (総合職18人、一般職6人) |
19人 (総合職14人、一般職5人) |
25人 (総合職15人、一般職10人) |
全学部全学科(文系・理系問わず) | 会社ホームページからエントリー、会社説明会、第1次選考試験(集団面接、適性検査)、最終選考試験(役員面接)、健康診断 | 4月中旬から会社説明会を行う予定(東京・大阪・名古屋) |
総務部人事課(小原・田上・草木) TEL:052・661・5407 東京支店総務課(中山・須田・大場) TEL:03・3520・1984 大阪支店総務課(林) TEL:06・6251・5541 recruit@isewan.co.jp |
|
伊藤忠ロジスティクス | 代表者:佐々和秀⇒設立:1961年7月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:42億6063万円⇒従業員数:連結1121人(14年3月現在)⇒売上高:連結549億3900万円(14年3月期) | 総合物流業(倉庫事業、貨物運送取扱事業、国際貨物取扱事業、外航海運取扱事業、国際航空貨物取扱事業)、建設業(とび・土工工事業、機械器具設置工事業)、不動産賃貸事業、配送センター事業 |
総合職:営業・物流業務・管理部門 事務職:営業・物流業務・管理部門事務(アシスタント業務含む) |
初任給(月給)/ 総合職大卒20万円、事務職17万7000円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回(7・12月) |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、企業年金基金、退職年金制度、財形貯蓄制度、寮・社宅、契約保養所、住宅融資利子補給制度、各種クラブ活動 | 新入社員研修、階層別研修、目的別研修、海外研修生制度、資格取得奨励金制度 | 17人 (総合職11人、事務職6人) | 15人 (総合職11人、事務職4人) |
25人程度 (総合職15人程度、事務職10人程度) |
全学部全学科 | 会社ホームページ・マイナビからエントリー→会社説明会→筆記試験→面接(数回)→内定 | 3月から東京・大阪で会社説明会を実施 |
人事総務・法務部人事課(採用担当) TEL:03・6230・0567 saiyo@ilogi.co.jp |
|
宇徳 | 代表者:喜多澤昇⇒設立:1915年12月⇒本社所在地:横浜市⇒資本金:21億5530万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結1258人(14年3月末現在)⇒売上高:連結435億円(14年3月期) | 港湾運送業(大井・本牧コンテナターミナル運営)、海運代理店業、通関業、建設業(重量物輸送・据え付け)、倉庫業、一般貨物自動車運送事業、 貨物利用運送事業、不動産業 |
総合職(営業、施設運営管理、設計、施工管理監督、事務) |
初任給(月給)/ 院了21万9000円、大卒21万1000円、短大卒・高専卒20万3000円 (14年度実績) 昇給/年1回 賞与/年2回(7・12月) |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、退職年金制度、財形貯蓄、住宅資金融資制度、社内貯蓄制度、社内融資制度、従業員持ち株会、契約保養施設、独身寮、リゾートクラブなど | 教育係制度、階層別研修、自己啓発(資格取得)支援、語学学習支援 |
11人 (総合職) |
13人 | 15人 |
全学部全学科 (理工系学生歓迎) |
マイナビからエントリー、会社説明会、書類選考、適正検査、1次面接、筆記試験、2次面接 | 3月下旬以降、順次会社説明会を行います。詳細はマイナビ2016に掲載いたしますので、ぜひご覧ください! | 採用ホームページをオープン!先輩社員の声、やりがいを掲載しています。弊社ホームページからご覧ください。http://www.utoc.co.jp/ |
人事総務部人事チーム(採用担当・板倉) TEL:03・5769・3794 MAIL: jinji@utoc.co.jp メールでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください |
エーアイテイー | 代表者:矢倉英一⇒設立:1988年2月⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:2億7114万円⇒上場:東証1部⇒グループ585人、単体322人(14年12月末現在)⇒売上高:191億円(14年2月期) | 貨物利用運送事業(外航海運)、航空運送代理店業、通関業、海運仲立業、損害保険代理店業、コンテナその他輸送器具の販売ならびに輸出入、前記に付帯関連する一切の事業 | 総合職、一般職 |
初任給(月給)/ 総合職21万円 一般職20万円 昇給/年1回(3月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険完備、社員旅行、退職金制度、社員持ち株会、提携、資格支援制度、社内同好会、リゾートホテル利用制度 | 外部研修制度、社内研修制度、資格取得奨励制度 | 11人 | 9人 | 10人 | 全学部全学科 | ①書類選考②1次面接(採用担当者プラス部長)③2次面接(営業担当役員)④最終面接(役員・社長) |
3月19日東京支社 3月20日大阪本社 上記で説明会開催予定 |
障がい者採用可 |
総合企画部人事課 TEL:06・6260・3450(代表) |
オーナミ | 代表者:清水正次郎⇒設立:1949年11月⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:5億2500万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:258人(15年1月現在)⇒売上高:連結96億1600万円(14年3月期) | 倉庫・港湾荷役業、陸運業、海運業、建設業、梱包業、通関業、引っ越し業、損害保険代理業 | 総合職:総務・人事、経理、営業、倉庫・運送管理、輸出入業務 |
初任給(月給)/ 大卒20万6000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月)、4.3カ月、初回賞与は寸志(14年度実績) |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険、労災保険、保養所(各種団体加盟)、各種資格取得制度ほか | 新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、営業マン研修、階層別研修、英会話研修など |
5人 (大卒1人、高卒4人) |
11人 (大卒5人、高卒6人) |
7―10人程度(予定) (大卒4―5人、高卒3―5人) |
全学部全学科 | マイナビからエントリー、会社説明会、第1次選考(集団面接、個人面接)、第2次選考(筆記試験:一般教養、作文、適性検査)、第3次選考(人事課長面接)、最終選考(役員面接) | 5月下旬から随時説明会開催予定 | 詳細はマイナビページに掲載 |
総務部人事課(木村) TEL:06・6445・9451 saiyo@0073.co.jp |
上組 | 代表者:久保昌三⇒設立:1947年⇒本店所在地:神戸市、本社所在地:東京都⇒資本金:316億円⇒上場:東証1部⇒従業員数:4262人(14年3月末現在)⇒売上高:連結2378億円(14年3月期) | 国際複合一貫輸送サービス、港湾運送業、重量貨物運搬据え付け、プラント輸送、原子力輸送、倉庫業、通関業、陸海空貨物取り扱い、海運代理店業、貨物自動車運送ほか | 営業、管理、情報処理、複合輸送、重量物輸送、現業、海外駐在など |
初任給(月給)/ 総合職大卒21万円 (14年4月実績) ※一般職:支店・職種・勤務地による 昇給/年1回 賞与/年2回(7・12月) |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、持ち株会、社宅、独身寮、保養所完備、永年勤続表彰制度、海外研修制度、海外現地社員日本研修制度ほか |
新入社員研修 総合職:入社後の導入研修、現場研修約1年間 一般職:入社後の導入教育、各支店で研修 |
150人 (全職種合計) |
150人 (全職種合計) |
約150人 (全職種合計) |
全学部全学科 |
総合職:会社説明会、筆記試験、書類選考、面接試験 一般職:各支店による |
東京・名古屋・神戸・福岡で随時開催。エントリー、選考スケジュールについての詳細は当社HPで |
人事部人事課 TEL:078・271・5114 TEL:0120・078・006 |
|
川西倉庫 | 代表者:若松康裕⇒設立:1918年7月⇒本社所在地:神戸市⇒資本金:21億800万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:連結572人(14年3月現在)⇒売上高:連結225億1100万円(14年3月期) | 普通倉庫業、冷蔵倉庫業、港湾運送業、貨物運送取扱業、国際運送取扱業、通関業 |
総合事務職:管理、営業、企画、経理、海外駐在 一般事務職:管理、営業、企画、経理 |
初任給(月給)/ 総合職大卒20万6000円、一般職:大卒17万3000円、短大卒16万6000円 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
企業年金、住宅融資、一般融資、財形貯蓄、グループ保険、互助会、持ち株会、クラブ活動、独身寮、社宅など | 新入社員研修、OJT研修、階層別・職能別集合研修、通関士資格取得研修 |
17人 (総合事務職11 人、一般事務職 6人) |
16人 (総合事務職8 人、一般事務職 8人) |
未定 | 全学部全学科 | 書類選考、適性検査、面接 | エントリーしていただいた方に随時神戸・名古屋・東京で会社説明会をご案内します |
総務部人事課 TEL:0120・027・931 |
|
関光汽船 | 代表者:山本一清⇒設立:1948年9月⇒本社所在地:山口県⇒資本金:2億5000万円⇒従業員数:166人(14年3月現在)⇒売上高:132億円(14年3月期) |
通関業、一般港湾運送事業、貨物自動車運送業、第2種貨物利用運送事業(外航・内航)、代理店業、倉庫業 |
総合職、一般職 |
初任給(月給)/ 大卒:総合職18万7000円、一般職16万3000円 (13年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険完備、通勤費補助(通勤手段、居住地域に基づき支給。上限あり)、社宅制度、制服貸与、社内食堂(本社だけ)、社員旅行、グループ会社優待(ホテル、フェリー、ガソリンスタンド、 クルーズ客船など)、共済会、慶弔金制度 | 新入社員研修、通関士受験研修など | 10人 | 6人 | 若干名 |
全学部全学科 ※通関士有資格者や、語学の得意な方(中国語・韓国語・英語)は歓迎 ※外国人留学生も可 |
書類選考、一般常識試験、作文、適正試験、面接 | 本社近郊の合同企業説明会などに適宜参加 |
総務部(採用担当) TEL:083・231・7382 info@kankokisen.co.jp |
|
キムラユニティー | 代表者:木村幸夫⇒設立:1973年10月⇒本社所在地:名古屋市⇒資本金:35億8035万円⇒上場:東証・名証1部⇒従業員数:2439人(14年3月末現在)⇒売上高:408億4600万円(14年3月期) |
物流:倉庫内作業(入庫・検品・梱包包装・出荷など)、住宅組み付け、格納器具製品製造販売ほか 自動車:車両(リース・整備・販売)、保険代理店ほか 情報:システム開発、保守・受託計算処理ほか |
物流:営業職、物流現業職(工場運営) 自動車:営業職 情報:システムエンジニア その他:管理本部スタッフ ※職種別採用 ※一般職なし |
初任給(月給)/ 19万7000円(内勤の場合) ※営業手当などは別途支給 (14年4月実績) 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7・12月) |
各種社会保険完備、持ち株会、クラブ活動補助、食事手当、退職金制度、提携保養施設、財形貯蓄制度、計画有給休暇制度など | 新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、階層別研修、語学研修、その他 | 17人 | 13人 | 約20人 | 全学部全学科 | ①会社説明会(エントリーシート)②筆記試験(履歴書)③個別面接④人事部面接⑤事業部面接⑥最終面談 |
リクナビからエントリーをお願いします。 なお、会社説明会は、4月3日(金)ウインクあいちで実施します ※4月以降の会社説明会は、リクナビで確認ください |
人事課採用係 TEL:052・962・7592 |
|
キユーソー流通システム | 代表者:岡宗直樹⇒設立:1966年2月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:40億6311万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:973人(14年12月現在)⇒売上高:連結1507億8900万円、単体852億4900万円(14年11月期) | 品質力・技術力、取引規模において業界トップクラスの実績を誇る東証1部の食品物流企業です。倉庫・冷蔵庫・トラック・通関・情報システムなどの物流に関わる事業を軸に、3PLやLLPといったサービスを展開しています | 総合職・地域職①事務スタッフ②営業③技術開発④システム開発・保守⑤人事・労務・総務スタッフ |
初任給(月給)/ 総合職大卒20万3000円、地域職:大卒17万8400―18万5900円、短大卒16万2200―17万1800円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
雇用保険、労働災害保険、健康保険、厚生年金保険、住宅融資、財形貯蓄、社員持ち株会、キユーピー企業年金、資格取得講習補助、通信教育受講補助、社内旅行補助、独身寮、家族寮(東京) | 新入社員研修、社員昇格研修、3年目研修、5年目研修、専門研修、スキルに沿った研修、外部研修、通信教育ほか |
7人 (文理:男性3人、女性4人) |
31人 | 20人予定 | 全学部全学科 |
マイナビからエントリー、会社説明会、採用試験(適性試験、書類審査) 合格者は採用担当者面接→部長面接→役員面接 |
会社説明会 東京:3月5日、6日、14日、17日、28日 大阪:3月25日、26日、27日 |
人事部人事課(吉永・中山) TEL:042・441・2074 recruit_krs@dws.krs.co.jp |
|
近鉄エクスプレス | 代表者:石崎哲⇒設立:1970年1月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:72億1600万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結1万453人(14年9月末現在)⇒売上高:連結2815億円(14年3月期) | 内外輸送会社の代理店業、貨物利用運送事業、通関業、運送取次事業など |
総合職 エリア職(関東地区・関西地区の各エリア) |
初任給(月給)/ 総合職21万1800円 (14年4月実績) ※4―6月は20万6800円 エリア職20万3400円 (15年4月予定) ※4―6月は19万8400円 昇給/年1回 賞与/年2回 |
各種社会保険、財形貯蓄、育児休職制度、介護休職制度、自己申告制度、全国に契約保養所ほか | 階層別教育、業務研修、海外研修、語学研修ほか | 54人 | 約50人 | 未定 | 全学部全学科 | 面接(2―3回程度)と筆記テストを行います | 5月以降、会社説明会を東京、名古屋、大阪で開催 | 15年度から総合職、エリア職のコース別採用を実施しています |
人事部(採用担当) TEL:03・6851・7341 saiyo@kwe.com |
ケイヒン | 代表者:大津育敬⇒設立:1947年12月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:53億7600万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:単体332人(14年3月現在)⇒売上高:連結443億700万円、単体387億9700万円(14年3月期) | 総合物流業:倉庫業、陸上運送業、海上運送業、港湾運送業、航空貨物取扱業、通関業、重量物運送業、陸・海・空複合貨物運送業、情報サービスなど | 総合職(倉庫・物流センター管理業務、港湾運送業務、輸出入通関・海貨業務、国際輸送業務、プロジェクトカーゴ輸送業務、営業・企画、財務、法務、総務、人事など) |
初任給(月給)/ 大卒20万5000円 短大・専門卒17万5200円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険、財形貯蓄(一般・年金・住宅)、社内貸付金、社員持ち株会、生活習慣病検診、社宅(転勤ほか)、山の家ほか | 新社員研修、語学研修(英語・中国語)、階層別研修(中堅社員・部課長など)、国際複合輸送士研修、3PL人材育成研修ほか |
総合職 大卒9人(うち理系1人) |
内定8人 | 10人前後 | 全学部全学科 |
エントリー→セミナー(会社説明会)→面接・適性検査→内定 ※エントリーは当社ホームページ、マイナビから |
随時会社説明会を開催していく予定。エントリーいただけた方に、具体的な日程が決まり次第ご案内をいたします | 通年採用 |
人財開発部人財開発チーム TEL:0120・022・990 |
ケイラインロジスティックス | 代表者:森護⇒設立:1960年10月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:6億円⇒従業員数:連結1440人(国内476人、海外964人/14年12月現在)⇒売上高:連結356億円(14年3月期) | 国際航空・海上貨物代理店業、輸出入通関業、航空・海上貨物の輸出入業務代行業、港湾運送事業代理業 | 総合職、一般職 |
初任給(月給)/ 総合職:院了20万9100円、大卒20万1600円、短大卒17万9400円 (14年4月実績) 一般職:大卒18万7710円、短大卒16万9460円 昇給/年1回 賞与/年2回 |
健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災補償、住宅資金貸付制度、社員共済会、社員持ち株会(川崎汽船)、会員制リゾートクラブ | 新入社員研修、階層別研修、海外派遣要員講習会ほか | 16人 | 16人 | 20人程度 | 全学部全学科 | エントリー→会社説明会に参加→応募書類送付→書類選考(合格者の方にだけ、Eメールでご通知いたします)→1次面接→筆記試験→2次面接→最終面接→内定 | 東京・名古屋・大阪で順次会社説明会実施予定(OB・OG訪問については随時応相談) |
日本橋本社総務人事部採用担当 TEL:03・5255・5070 |
|
鴻池運輸 | 代表者:鴻池忠彦⇒設立:1945年5月⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:16億8800万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結約2万人、単体約1万4000人(14年3月現在)⇒売上高:連結2315億円(14年3月期) | 生産工程サービス、一般物流サービス、国際物流サービス、医療関連サービス、ファッション&アパレルサービス、空港関連サービス、定温物流サービス、環境関連サービス、エンジニアリングサービス、エコエネルギーサービス |
総合職①管理系:営業所運営、コーポレートスタッフ、国際物流業務 ②技術系:エンジニアリング業務、システムエンジニア |
初任給(月給)/ 大卒20万5000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(夏・冬) |
制度:各種社会保険、住宅融資、財形貯蓄、退職金制度ほか 施設:独身寮、社宅、リゾート施設、保養所ほか |
入社時集合研修、OJT、階層別研修、役職別研修、通信教育、海外研修制度、英会話オンラインレッスンほか | 43人 | 33人 | 約50人 | 全学部全学科 | 筆記試験、面接、作文 |
エントリーしていただいた方に随時説明会のご案内をいたします 説明会:3月から(東京・大阪) |
秋採用あり |
人事部 フリーダイヤル:0120・194・583 jinji-saiyo@jpa.konoike.net |
佐川急便 | 代表者:荒木秀夫⇒設立:1965年11月⇒本社所在地:京都市、東京都⇒資本金:112億7500万円⇒従業員数:4万5985人(14年3月現在)⇒売上高:連結8350億円(14年3月期) | 宅配便など各種輸送に関わる事業 | 営業職 |
初任給(月給)/ 21万円 ※東京23区の場合 ※勤務地・職種により異なる (14年4月実績) 昇給/年2回 賞与/年2回 |
海外研修など各種研修、育児・介護休業制度、退職金制度(確定拠出年金)、レークさがわ、瀬戸内パーク、ハワイレジデンス・ハレラアペ | 新入社員基礎研修、海外研修ほか |
大卒164人 (短大卒、専門学校卒含む) 高卒286人 特別支援学校卒6人 |
大卒178人 (短大卒、専門学校卒含む) 高卒420人 (14年12月20日現在) |
大卒200人 (短大卒、専門学校卒含む) 高卒300人 |
全学部全学科 | 筆記試験(一般常識など)、面接 、適性診断などの組み合わせによる |
会社説明会、ウェブ説明会を3月から随時実施予定 インターンシップは3月まで実施 |
※特別支援=養護学校(障がい者)と職業訓練校は採用未定 |
採用担当 TEL:0120・393・184 saiyou_newgraduate@sagawa-exp.co.jp |
山九 | 代表者:中村公一⇒設立:1918年10月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:286億1900万円⇒上場:東証1部・福証⇒従業員数:1万785人(14年3月現在)⇒売上高:連結4344億4500万円(14年3月期) |
物流:3PLを中心とした港湾、工場構内生産物流事業、国際物流、国際複合輸送など 機工:製鉄、石油、石油化学など各種プラントの設計、製作・加工、輸送、建設工事からメンテナンスに至るトータルエンジニアリング |
事務系:物流企画、輸出入業務、倉庫管理、港湾、3PL業務、経営企画、人事労政、経理、情報システムなど 技術系:製鉄・石油・石油化学・電力・環境関連設備の建設・保全・メンテナンスにおける設計・現場施工管理、施工技術開発、重量物輸送など |
初任給(月給)/ 修士了21万5560円、大卒20万7110円 ※首都圏・地域手当1万5000円含む。地域手当は地域により異なる (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月)+業績賞与 (14年度実績) |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、住宅融資、持ち株会、同好会、退職年金、財形貯蓄、社宅、独身寮 | 新入社員研修、機工マスターコース(理系の方のみ、入社後1年間集合技術研修)、LS事業スクール、階層別研修、職能別研修、専門別研修、OJT、自己啓発など |
110人 (事務系55人、技術系55人) |
129人予定 (事務系69人、技術系60人) |
130人予定 (事務系68人、技術系62人) |
事務系:全学部全学科 技術系:機械系、電気・電子系、建築・土木系、化学・物質工学系、材料系 |
リクナビまたはマイナビからエントリー、会社説明会、筆記試験、面接 | 3月8日マイナビEXPO参加。4月から企業説明会を東京・名古屋・大阪・広島・福岡で開催 |
人事部 TEL:03・3536・3913(ダイヤルイン) |
|
三協 | 代表者:藤木幸三⇒設立:1953年5月⇒本社所在地:横浜市⇒資本金:2億1500万円⇒従業員数:187人(14年4月現在)⇒売上高:111億円(14年3月期) | 一般港湾運送事業、国際複合輸送業、通関業 、倉庫業 、貨物輸送取扱事業、船舶代理店業、はしけ運送業、土地・建物・船舶の賃貸業、情報サービス業、各種催事企画・立案・運営業、港湾関連施設の管理・運営業 | 総合事務職:貿易事務、営業、情報システム |
初任給(月給)/ 大卒20万600円、短大卒18万2800円 (16年度予定)※諸手当含む 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
退職年金基金、社員持ち株制度、財形貯蓄制度、育児休業制度、社内融資制度、保養所ほか | 入社前就業制度(アルバイト制度)、新入社員研修、グループ合同研修および中堅社員研修、語学研修、海外研修、若年港湾労働者研修、その他 | 7人 | 6人 | 若干名 | 全学部全学科 | ①会社説明会および筆記試験、適性検査②1次面接(一部英語面接)③2次面接(役員面接) | 3月から随時説明会を開催予定 |
キャリア採用あり |
総合企画部(渡邊・小林・石原・菊嶋) TEL:03・5560・0340 |
JFE物流 | 代表者:小俣一夫⇒設立:1949年6月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:40億円⇒従業員数:1491人(14年4月現在)⇒売上高:連結1781億円(14年3月期) | 物流事業:内航海運業、港湾運送事業、倉庫業、通関業、自動車運送事業、外航不定期航路事業、貨物運送取扱業、鋼材加工業、不動産賃貸業、土木建築工事業、船舶代理店業、自動車整備事業、その他 | 事務系、技術系 |
初任給(月給)/ 院了21万2000円、大卒20万2000円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回(6・12月) |
通勤交通費支給(当社規定による)、各種表彰制度あり(業績表彰など)、財形貯蓄制度、住宅融資制度、進学融資制度、寮・社宅、保養所などあり | 階層別研修(入社時教育、フォローアップ研修、新任主任研修、新任係長研修、新任課長研修)、マネジメント研修、その他(各種資格取得、社外講習会、通信教育、英会話教育) |
9人 (事務系7人、技術系2人) |
16人 | 15人 | 全学部全学科 | エントリー→会社説明会、適性検査→1次面接→2次面接→役員による最終面接 | 3月以降で東京本社、西日本事業所倉敷地区で会社説明会を順次開催 |
採用チーム(宮井) s-jinrou@jfe-logistics.co.jp |
|
ジェネック | 代表者:牛山啓二⇒設立:1949年3月⇒本社所在地:北九州市⇒資本金:2億4200万円⇒従業員数:249人(14年3月現在)⇒売上高:143億円(14年3月期) | 港湾運送事業、内航海運業、外航海運業、貨物自動車運送事業、貨物運送取扱事業、倉庫業、通関業、海運代理店業、海運仲立業、航空運送代理店業、産業廃棄物収集運搬業 | 総合職 |
初任給(月給)/ 大卒19万円 昇給/― 賞与/年2回 |
各種社会保険完備、退職金制度、育児介護休暇制度あり | 社内現場研修あり |
6人 (一般職:文系・大卒) |
6人 | 若干名 | 全学部全学科 | 書類選考→筆記試験・1次面接→2次面接→採用内定 | 福岡・北九州企業合同説明会参加予定 |
総務グループ採用担当 TEL:093・331・2101 jinji@geneq.co.jp |
|
澁澤倉庫 | 代表者:今井惠一⇒設立:1909年7月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:78億4709万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結1074人(14年3月末現在)⇒売上高:連結546億8900万円(14年3月期) | 総合物流業(倉庫・陸運・港運・海運・航空貨物・国際一貫輸送・通関)、不動産事業 | 物流事務、管理事務 |
初任給(月給)/ 大卒20万7000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険、住宅資金融資、健康保険組合、持ち株会、共済会、財形貯蓄、社宅、独身寮、保養所、各種クラブ活動ほか | 新入社員研修、階層別研修、業務研修、OJT、英会話研修、中国語研修、社外セミナー、通信教育ほか |
10人 (総合職・大卒文系) |
18人 | 15人程度 |
全学部全学科 (理系歓迎) |
筆記試験・面接 | 3月以降、当社HP、または日経ナビ当社ページを参照のこと |
採用担当連絡先 TEL:03・5646・7511 |
|
商船三井ロジスティクス | 代表者:湊哲哉⇒設立:1960年8月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:7億5625万円⇒従業員数:連結2000人(14年8月現在)⇒売上高:単体140億2200万円(14年3月期) | 航空輸送、海上輸送、輸出入通関、国内・海外引っ越し、国際宅配便、ロジスティクス、国内輸送、貨物損保代理店業務 |
営業、営業事務、管理事務 ※職種別採用なし |
初任給(月給)/ 大卒20万2500円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
雇用・労災・厚生年金・健康(商船三井健保)など保健完備、三井物産連合厚生年金基金・企業年金保険、財形貯蓄、健保保養所など | 内定者研修、新入社員研修(入社時研修、フォローアップ研修ほか)、階層別研修(各部門研修、中堅社員研修、新任管理職研修、管理職研修など)、職務別研修(貨物保険、ディプロマ、通関士、海外実務、ISO、OJT)、スキルプログラム(英語・中国語・その他語学研修、経理研修、PC研修)、その他(自己啓発費用補助、外部研修など) |
12人 |
8人 | 10人前後予定 | 全学部全学科 | 筆記試験、面接 (グループ、個人) | 5月中旬から会社説明会開催予定 | 人事総務部採用担当 | |
神鋼物流 | 代表者:岩佐道秀⇒設立:1954年10月⇒本社所在地:神戸市⇒資本金:24億7900万円⇒従業員数:1179人(14年4月現在)⇒売上高:485億円(14年3月期) | 内航海運業、港湾運送業、陸上輸送業、構内輸送業、倉庫業、国際一貫輸送業、通関業ほか | 企画職、技能職、船員 |
初任給(月給)/ 企画職大卒20万円(諸手当除く)、技能職19万6870円(同)、船員海上技術短大卒31万円 (諸手当含む・14年乗船時実績) 昇給/年1回 賞与/年2回 |
各種社会保険完備、退職金制度、適格退職年金制度、独身寮・社宅融資制度、保養施設、交通費全額支給(当社規定による) | 新入社員研修、階層別集合研修 適時社内・外研修を受講 |
55人 (企画職19人=新卒8人、中途11人、技能職 31人=新卒10人、中途21人、船員 5人=新卒4人、中途1人) |
19人 (企画職6人、技能職11人、船員2人) |
採用予定あり (各職種人数調整中) |
全学部全学科 |
企画職 エントリー→会社説明会→適性検査→面接(3回予定)→内定 (職種により若干変更あり) |
企画職 説明会:3月以降順次(受け付けは当社HP・リクナビなど) 神戸製鋼グループセミナー:4月12日(大阪)、19日(東京)、5月9日(福岡) OB・OG訪問については、人事室までご連絡ください |
企画職・技能職:総務部人事室採用担当 TEL:078・262・3810 jinji@kobelco-logis.co.jp 船員:海運部海務室 TEL:079・436・2310 |
|
杉村倉庫 | 代表者:柴山恒晴⇒設立:1919年10月⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:25億4626万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:92人(15年1月現在)⇒売上高:63億8800万円(14年3月期) | 倉庫業、港湾運送事業、通関業、貨物利用運送業、不動産賃貸業、損害保険代理業 | 総合職:物流管理業務および営業、その後適性により他部署になることもある |
初任給(月給)/ 大卒20万5090円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険、財形貯蓄、企業年金、住宅融資、従業員持ち株制度、社宅・借り上げ社宅制度、社友会、会員制施設利用制度など | 新入社員研修、OJT、通関士資格取得支援、通信教育、社外セミナー派遣 |
2人 (総合職:大卒) |
2人 (総合職:大卒) |
5人程度 (総合職:大卒) |
全学部全学科 |
書類選考、個人面接(複数回) 選考上の重視点:面接に重点を置き、人物重視 |
3月以降、会社説明会を行う予定。 またエントリー者には随時個別説明会を行う予定 |
リクナビからエントリーをお願いします。 |
経営企画部人事課(田中) TEL:06・6571・1221 |
鈴与 | 代表者:鈴木與平⇒設立:1936年⇒本社所在地:静岡市⇒資本金:10億円⇒従業員数:1061人(男性869人、女性192人/14年9月現在)⇒売上高:1044億円(14年8月期) | 港湾物流事業、海貨・航空貨物事業、倉庫・DC事業、国内運輸事業、リース事業ほか |
総合職、一般職 |
初任給(月給)/ 総合職:院了21万円、大卒20万円、一般職18万円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
確定拠出年金、確定給付企業年金、退職金、社宅・独身寮完備、財形貯蓄制度、自己啓発・資格取得奨励制度、育児休業制度、介護休業制度、慶弔見舞金、定期健康診断、各種保養施設、各体育・文化クラブ活動ほか | 国内現場実習、海外実習、海外トレーニー制度、入社前研修、入社時集合研修、入社後フォロー研修、OA研修、語学研修(英語、中国語、日本語)、階層別研修、オープンセミナー、通信教育制度、通関士講座、簿記講座、e―研修(ナレッジセミナー)ほか |
39人 (総合職33人、一般職6人) |
55人 (総合職47人、一般職8人) |
50人程度 (総合職・一般職合わせて) |
全学部全学科 |
当社専用My Pageからエントリー→会社説明会予約・参加 さまざまな選考フローを用意しております。皆さん自身で、ご自分に合う選考フローに参加お願いいたします |
3月以降、全国の大学学内セミナーや合同セミナーに参加予定。詳しくは、当社専用のMy Pageをご確認ください |
キャリア採用あり 外国人留学生採用あり 積極採用国籍:タイ、インドネシア、中国、メキシコ、ブラジル、フィリピン |
人事第一部採用チーム新卒担当(篠原・吉良・大塚・豊島・鈴木・宮崎・河) TEL:054・354・3041 jinji@suzuyo.co.jp |
鈴与シンワ物流 | 代表者:髙山秀一⇒設立:2011年11月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:5000万円⇒従業員数:61人(14年3月末現在)⇒売上高:単体32億5000万円(14年3月期) | 貨物利用運送業、港湾運送業、倉庫業。創業67年の実績ある総合物流会社(分社独立したため設立年は11年)。鈴与グループの一員として京浜港を中心に営業中 |
物流総合職(物流管理業務全般) 倉庫・港湾作業員 |
初任給(月給)/ 総合職:大卒19万3100円(交通費全額支給)、高卒16万500円(同) 昇給/年1回(6月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険、健保保養所、従業員持ち株会 | 新入社員研修、管理職研修、ほか年数回 |
6人 (新卒職員1人、中途採用3人、作業員2人) |
2人 (新卒職員・高卒1人、新卒作業員・高卒1人) |
職員・作業員若干名 | 特に指定なし | 書類選考を経て面接で選考 |
HP掲載 鈴与シンワートグループとの合同説明会予定 |
総合職のほか作業員および子会社で乗務員も随時募集中 |
総務部採用担当 TEL:03・5440・2824 FAX:03・3453・3244 |
住商グローバル・ロジスティクス | 代表者:福田康⇒設立:2006年4月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:4億円⇒従業員数:559人(14年10月1日現在、ロジスティクスセンターパート社員を除く)⇒売上高:359億4034万円(14年3月期) | 総合ロジスティクスサービス業(住友商事グループ内外荷主企業へのインハウス物流事業、国際複合一貫輸送事業、国内ロジスティクスセンター運営事業など) | 総合職、一般職 |
初任給(月給)/ 総合職20万3000円、一般職18万3000円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回 |
各種社会保険完備(住商連合健康保険組合、住商連合企業年金基金など)、退職金制度、財形貯蓄、福利厚生サービス法人会員など |
新入社員研修(集合研修及び指導員によるOJT)、階層別研修、住商グループ各種研修、国内・海外トレーニー制度、TOEIC受験(全額会社負担)、通信教育受講費用補助(語学、物流関連講座など)、資格取得推奨制度ほか |
17人 (総合職10人、一般職7人) |
13人 (総合職6人、一般職7人) |
20人程度 (総合職10人程度、一般職10人程度) |
全学部全学科 | 面接、筆記試験、適性検査 | リクナビ2016でエントリー受け付け中(詳細はリクナビをご確認ください) | 応募方法、 採用情報などの詳細はリクナビ2016をご確認ください |
人事部採用担当 TEL:03・6220・3180 Mail:saiyo@sglogi.co.jp |
住友倉庫 | 代表者:安部正一⇒創立:1899年7月⇒本社所在地:大阪市、東京都⇒資本金:218億2200万円⇒上場:東証・大証1部⇒従業員数:約800人(15年1月現在)⇒売上高:連結1649億1762万円(14年3月期) | 総合物流業(国際複合一貫輸送、プラント輸送、国内輸送、航空貨物取り扱い、コンテナターミナル運営、保管、トランクルーム)、不動産事業 ほか | 総合職 |
初任給(月給)/ 総合職大卒20万7000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
積立年金、持株会、財形貯蓄、保養所、スポーツクラブ、全国勤務者については寮・社宅を完備、住宅融資など | 新入社員研修、OJT、社内語学研修(英語・中国語)、階層別研修、経理研修、語学通学研修、海外派遣研修、貿易実務研修、各種業務研修、通信教育ほか |
27人 (総合職) |
27人 (総合職) |
未定 | 全学部全学科 | エントリー→会社説明会、筆記試験など選考(面接数回ほか)→内々定 | 5―7月ごろに本社、東京本社、名古屋支店で会社説明会を実施予定 | キャリア採用あり |
人事第一課(岡・菅野・山本) TEL:06・6444・1182 東京総務部総務課(原田・安沢) TEL:03・6430・2707 |
西濃運輸 | 代表者:大塚委利⇒設立:2005年10月⇒本社所在地:岐阜県、東京都⇒資本金:1億円⇒従業員数:1万2745人(14年3月現在)⇒売上高:単体2609億400万円(14年3月期) | 一般貨物自動車運送事業、航空運送代理店業、倉庫業、ロジスティクス業、リサイクル業、保険業 | 総合事務職:企画、管理、労務、広報、経理、財務、総務、営業、発送、到着、会計、労務ほか |
初任給(月給)/ 大卒24万350円 (14年4月実績)※東京勤務の場合、勤務地によって異なる 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
年金基金、慶弔給付制度金、持ち家融資制度、従業員持ち株制度、社内預金制度、寮、社宅、健康管理センター、各種休暇制度ほか | 本社集合研修、OJT研修、各層別集合研修、メンター制度 | 36人 | 40人 | 50人 | 全学部全学科 | 面接、適性検査、小論文、グループディスカッション(予定) | 東北・関東・北陸・東海・近畿・山陽・九州地区で説明会実施。予約は、マイナビ、リクルートから受け付けています |
岐阜大垣本社人事課 TEL:0584・82・5091 saiyo@seino.co.jp |
|
センコー | 代表者:福田泰久⇒設立:1946年7月⇒本社所在地:大阪市、東京都⇒資本金:205億2113万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:9341人(14年3月末現在)⇒売上高:3338億8300万円(14年3月期) | 貨物自動車運送事業、倉庫業、海上運送事業、国際運送取扱業、鉄道利用運送事業、工場内物流事業など | 総合職:倉庫運営、営業、国際関係、海運、通運、コーポレートスタッフなど |
初任給(月給)/ 大卒20万9400円 (14年4月実績、東京勤務の場合) 昇給/定昇なし 賞与/年2回(6・12月)、期末一時金 |
独身寮、社宅、育児休業制度、介護休業制度、従業員持ち株会など | 内定者研修、入社フォロー研修などの階層別研修、通信教育(資格取得支援)など |
46人 (総合職) |
58人 (総合職) |
60人程度 (総合職) |
全学部全学科 | リクナビエントリー→会社説明会→筆記試験→適性検査・1次面接→最終面接→内々定 |
3月に東京・大阪でリクナビ・朝日学情ナビ主催の合同説明会へ参加。 札幌、仙台、東京、大阪、名古屋、福岡会場開催の会社説明会に関してはリクナビで詳細を掲載します |
大阪本社採用担当(野々・堀江) TEL:06・6440・5164 東京本社採用担当(呑田・大石) TEL:03・5730・7001 |
|
双日ロジスティクス | 代表者:長阪九万太⇒設立:1986年10月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:1億4390万円⇒従業員数:247人(14年4月1日現在)⇒売上高:単体86億2607万円、連結90億941万円(14年3月期) | 貨物利用運送事業、航空運送代理店業、特定航空運送代理店業、通関業、特定建設業、特定労働者派遣業 | Grade職(新卒入社時の職群) |
初任給(月給)/ 大卒20万円、短大・専門卒18万6000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(夏・冬) |
グループ共済会ほか | 新入社員研修、若手社員研修、管理職研修、ジョブローテーション制度ほか |
3人 (大卒文系) |
4人 (大卒文系) |
検討中 | 全学部全学科 | 筆記試験、面接(複数回) | 検討中 | 物流業界への志望度など、人物重視の採用活動を実施 |
人事総務課 sojitz-logi.jinji@sojitz-logistics.com |
大東港運 | 代表者:曽根好貞⇒設立:1957年12月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:8億5605万円⇒上場:ジャスダック⇒従業員数:290人(15年1月現在)⇒売上高:連結190億円(15年3月期予想) | 港湾運送事業、陸上運送事業、倉庫業、通関業 | 経理、営業、通関、業務 |
初任給(月給)/ 大卒20万円、短大卒17万5000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険、退職金制度、財形貯蓄制度、従業員持ち株制度、独身寮、社宅、ベネフィットステーション加入など | 新入社員研修、各階層別研修、通関士試験通信添削研修、通信研修(貿易実務など)、公開講座履修など |
9人 (総合職7人、事務職2人) |
10人 (総合職6人、事務職4人) |
未定 | 全学部全学科 | エントリー、会社説明会、書類選考、面接(1次、2次、最終) | 未定 |
人事企画課 TEL:03・5476・9715 saiyo@daito-koun.co.jp |
|
ダイトーコーポレーション | 代表者:守田敏則⇒設立:1934年9月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:8億4250万円⇒従業員数:422人(14年4月現在)⇒売上高:237億1900万円(13年12月期) | 港湾運送事業、海上運送事業、海運代理店業、貨物利用運送事業、通関業、港湾タグ事業、海上防災事業、倉庫業、貨物自動車運送事業、産業廃棄物の収集・運搬・処理業、倉庫・土地・建物の賃貸業 | 総合職・技術職(船舶工学および機電系学問を専攻する者) |
初任給(月給)/ 大卒20万9150円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険、退職金制度、貸付金、家賃補助制度、寮、自社保養所、各種契約保養施設ほか | 新入社員実務教育、階層別教育、英会話、品質向上運動(QC運動)ほか |
10人 |
12人 | 20人程度 | 全学部全学科 | 書類審査、適性検査、面接(予定) | ①3月8日東京ビッグサイトで合同説明会②3月16日から会社説明会 | キャリア採用あり |
人事部人事課 TEL:03・3452・6272 |
タカセ | 代表者:大宮司典夫⇒設立:1922年2月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:21億3300万円⇒上場:ジャスダック⇒従業員数:95人(14年3月現在)⇒売上高:79億5184万円(14年3月期) | 倉庫業・梱包業・通関業・港湾運送事業・海上貨物取扱業・航空貨物取扱業・自動車運送取扱業・貨物自動車運送事業・輸出入貨物国際一貫輸送業・海運代理店業・航空貨物代理店業・化粧品・医薬部外品の製造業(包装・表示・保管) | 総合職 |
初任給(月給)/ 大卒20万550円 (15年4月予定) 昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(7・12月) |
退職金制度 、財形貯蓄制度 、従業員持ち株会制度 | 新入社員研修、フォローアップ研修、OJT研修ほか | 2人 | 7人 | 未定 | 全学部全学科 | ①筆記試験・書類選考②面接(1―3次) | 16年度採用活動は未定。決まり次第ホームページで通知 |
総務人事部採用担当 TEL:03・3571・9497 http://www.takase.co.jp |
|
中央倉庫 | 代表者:湯浅康平⇒設立:1927年10月⇒本社所在地:京都市⇒資本金:27億4300万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:359人(14年3月末現在)⇒売上高:231億2500万円(14年3月期) | 倉庫業、貨物運送事業、通関業、梱包事業ならびに包装資材の加工・販売業、倉庫・土地・建物・その他賃貸業 |
営業(倉庫部門、運輸部門、国際貨物部門、トランクルームサービス部門) 、総務、人事、経理、情報システム、現業 ※職種別採用はしておりません |
初任給(月給)/ 大卒(院了含む) 21万円(東京地区)、20万6000円(近畿・愛知・北関東地区ほか)、20万5000円(岡山・福井地区ほか)※勤務により異なる (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険、退職年金、持株会、財形貯蓄、独身寮、社宅、クラブ、契約保養所(全国21カ所) | 新入社員研修、シニア制度、OJT、新入社員フォローアップ研修、入社3年次研修、中堅社員研修、自己啓発支援制度ほか |
9人 (大卒) |
8人 (大卒) |
10人程度 (大卒) |
全学部全学科 | リクナビからエントリー、会社説明会、作文、適性検査、面接複数回 | 3月以降に会社説明会を予定しています。個別にご案内いたしますので、まずはリクナビからエントリーしてください |
人事課 TEL:075・321・9133 |
|
東京国際埠頭 | 代表者:森達郎⇒設立:1969年11月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:2億3000万円⇒従業員数:120人(15年1月現在)⇒売上高:62億7600万円(14年3月期) | 港湾運送業、倉庫業、通関業、船舶代理店業ほか | 営業、管理、企画、貿易実務ほか |
初任給(月給)/ 大卒20万円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回 |
住宅資金貸付金制度、厚生貸付金制度、永年勤続表彰、財形貯蓄制度、社宅、寮、保養所ほか | 新入社員研修、資格取得援助、海外研修ほか |
4人 (大卒:男性2人、女性1人、短大卒:男性1人) |
3人 (大卒:男性1人、女性1人、短大卒:男性1人) |
若干名 | 全学部全学科 | 筆記試験、適性検査、面接、作文(予定) | メールでお問い合わせください。会社説明会の案内などをお送りします |
総務部 TEL:03・3452・4411 recruit@tit.co.jp |
|
東陽倉庫 | 代表者:武藤正春⇒設立:1926年3月⇒本社所在地:名古屋市⇒資本金:34億1252万円⇒上場:東証・名証1部⇒従業員数:247人(14年3月現在)⇒売上高:単体181億2680万円、連結224億2145万円(14年3月期) | 倉庫業、港湾運送業、海上運送業、陸上運送業、航空貨物運送業、国際複合輸送業、通関業、海運代理店業、不動産業、流通加工業、その他 | 総合職:物流管理、営業企画、輸出入業務、システム開発など |
初任給(月給)/ 4大卒(総合職)20万5000円 (15年4月予定) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回 |
各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険など)、共済会、各種融資、財産形成貯蓄、退職金、企業年金、慶弔金、保養所、社員持ち株会、社宅、各種クラブ活動、育児・介護休業など | 各階層別研修(キャリアに応じた研修:新入社員、3年目、主任、課長代理、課長職研修など)、業務教育、海外語学教育(国内外での語学教育、現地法人での実地研修、通信教育(補助金あり)、OJT教育など | 総合職7人、一般職5人 | 総合職7人、一般職11人 | 総合職7人、一般職5人 | 全学部全学科 | 会社説明会(東京、名古屋)→書類選考→1次選考(東京・名古屋/面接)→2次選考(東京・名古屋/面接・適性検査)→最終選考(名古屋/面接) | 3月中旬から会社説明会開催 |
総務部(佐々木) TEL:052・581・0251 saiyo@toyo-logistics.co.jp |
|
東洋埠頭 | 代表者:原匡史⇒設立:1929年⇒本社所在地:東京都⇒資本金:82億6082万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:287人(男性247人、女性40人/14年3月現在)⇒売上高:連結327億1700万円(14年3月期) | 埠頭業、倉庫業、一般および特殊貨物荷役業、陸運業、陸海空運送の取扱業・代理業、陸海空複合運送業の取扱業・代理業、通関業、土地・施設の賃貸業、農産物、食品販売業および輸出入業、化学工業薬品製造業、損保代理業 他 |
事務系総合職:営業、企画調査、総務、経理、SE、物流管理など 技術系総合職:施設の建設企画、工事監理、維持管理など |
初任給(月給)/ 大卒20万4000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
確定拠出年金、財形、住宅資金融資、持ち株制度、直営・契約保養所、親和会、財形奨励金、持ち株奨励金 | 自己啓発表彰制度、自己啓発援助制度、入社時研修、階層別研修、社外セミナー、各種業務研修など |
9人 (大卒4人:文系3人、理系1人、高卒5人) |
10人 (大卒8人:文系7人、理系1人、高卒2人) |
15人 (大卒12人、高卒3人) ※文理不問 |
全学部全学科 施設部採用については、電気・機械・建築学科など |
エントリー→説明会→書類選考(履歴書、成績証明書)→1次面接→2次面接・適性検査・作文→役員面接→内定通知・健康診断 |
3月上旬以降、合同企業説明会参加。 3月下旬以降、順次会社説明会開催 |
事務系総合職中途採用募集中 |
人事課 TEL:03・5560・2709 |
トナミ運輸 | 代表者:綿貫勝介⇒設立:1943年6月⇒本社所在地:富山県⇒資本金:100億円⇒従業員数:3818人(14年3月末現在)⇒売上高:連結1211億円(14年3月期) | 貨物自動車運送事業・貨物利用運送事業、倉庫業・港湾運送事業・情報処理事業、自動車修理業・物品販売ほか | 総合職:物流、営業、事務 |
初任給(月給)/ 大卒19万2200円、短大・高専・専門卒18万7400円 (14年4月実績) 昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(7・12月) |
独身寮、社宅、従業員持ち株会、契約保養施設、育児介護支援制度 | 新入社員導入教育、職場内実務教育、各階層別研修、職種別専門教育、通信教育 | 36人 | 34人 | 未定 | 全学部全学科 | エントリー、筆記試験、面接(複数回) | 主要都市(東京・大阪・名古屋・富山)を中心に順次会社説明会を実施 | 秋採用あり |
人事部 TEL:0766・21・1086 |
トランスコンテナ | 代表者:深津正彦⇒設立:1973年3月1日⇒本社所在地:東京都⇒資本金:1億円⇒従業員数:139人(15年1月1日現在)⇒売上高:71億8800万円(14年3月期) | 国際複合一貫輸送サービス事業、国際海上貨物混載事業、海運代理業およびフィーダー事業 | 営業職、業務職 |
初任給(月給)/ 大卒20万5000円 (16年4月予定) 昇給/年1回 (4月) 賞与/年2回 (7・12月) |
退職金制度・社会保険(健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・労災保険)福利厚生倶楽部、共済会(慶弔・見舞金・貸付金など)、若年社員家賃補助 | 新入社員研修、英語研修、階層別研修、キャリア研修、海外赴任者研修、JIFFA国際複合輸送研修 | 採用なし | 6人 | 若干名 | 全学部全学科 | 会社説明会(エントリー)→書類選考→適正検査・ 筆記試験・面接→内定 |
8月以降に選考実施予定 OB・OG訪問あり |
本社総務部採用担当 recruit@tcl.co.jp |
|
内外トランスライン | 代表者:常多晃⇒設立:1980年5月⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:2億4393万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:単体191人、連結543人(14年12月現在)⇒売上高:単体94億9436万円、連結167億9661万円(13年12月期) | 貨物利用運送事業(外航海運・国際航空)、海空陸複合一貫輸送 、陸上運送取次業、海運代理店業、通関業、損害保険代理店業 | 総合職(将来、国内外問わず勤務可能な方) |
初任給(月給)/ 大卒20万円、短大・専門卒19万円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
財形貯蓄制度、自己啓発支援制度、退職金制度、定期健康診断(年1回)、社会保険(健康保険、厚生年金保険)、厚生年金基金など完備、福利厚生倶楽部「リロクラブ」会員、スポーツ同好会 | 新入社員研修、階層別研修、職種別研修、海外研修、OJT、OFF―JTなど | 3人 | 4人予定 | 未定 |
4年制大学、短大、専門学校 学部問わず |
書類、筆記試験(一般、適性、英語)、面接 |
当社ホームページとリクナビ2016で募集を掲載。4月以降、会社説明会を開催予定 |
総務部採用係(相原) TEL:06・6260・4710 y-aihara@ntl-naigai.co.jp |
|
内外日東 | 代表者:木島勲⇒設立:1950年7月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:3億円⇒従業員数:約302人(14年5月現在)⇒売上高:126億5900万円(14年5月期) | 一般港湾運送事業、通関業、外航海運貨物運送取次業、外航海運貨物利用運送業、国際複合運送業、IATA航空貨物代理店業、倉庫業、海運代理店業、荷造・梱包業、損害保険代理店業、その他関連事業 | 事務系社員:営業、通関事務、輸出入業務、国際業務、倉庫事務、システム開発、システム保守・運用、財務・経理、総務・人事など |
初任給(月給)/ 院了・大卒20万円、短大・専門卒18万2400円 (14年4月実績) 昇給/年1回(6月) 賞与/年2回(7・12月) |
社会保険(健康保険、厚生年金、厚生年金基金)、労働保険(雇用保険、労災)、旅行補助制度、社員持ち株制度、連続休暇制度(5日間) | 階層別研修、新入社員研修、各種業務研修、海外研修、若手・中堅社員向け研修など、社外研修への派遣もあり |
9人 (大卒3人、短大卒1人、専門卒5人) |
13人 | 10人程度 | 全学部全学科 | 選考対象は説明会参加者だけ。選考方法は、面接(複数回)および筆記試験、作文 | 2月、3月は学校主催の業界研究セミナーや学内企業説明会に参加予定。自社開催の会社説明会は3月下旬からスタート | エントリーは、弊社HPで受け付け中です |
管理部人事研修チーム(土田・手嶋) TEL:03・5460・9700 RECRUIT@nnt.co.jp |
西日本鉄道 | 代表者:倉富純男⇒設立:1908年12月⇒本社所在地:福岡市⇒資本金:261億5729万円⇒上場:東証1部、福証⇒従業員数:4157人(14年3月末現在)⇒売上高:単体1400億6200万円(14年3月期) | 鉄道および自動車による運送事業、海上運送事業、利用運送事業、航空運送代理店業、通関業、不動産の売買および賃貸業、遊園地・植物園などの経営、その他 |
本社部門①事務員:総務、人事、経理、企画、広報、IT、自動車、電車、住宅、都市開発、レジャーなどの事務・営業②技術員:自動車技術関係、鉄道技術関係、IT技術関係、都市開発技術関係 国際物流部門:輸出・輸入・通関などの事務・営業および総務・会計・品質管理・情報システムなどの事務 |
初任給(月給)/ 本社部門=事務員:院了・大卒19万8000円 技術員:院了21万7000円、大卒19万8000円 国際物流部門:院了・大卒19万8000円、21万3000円(関東地区入寮者、在勤手当含む)、20万9300円(中部・関西地区入寮者、在勤手当含む) (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/本社部門:年2回(7・12月)、国際物流部門:年3回(4・7・12月) |
共済組合、各種貸し付け、持ち株会、寮、社宅などあり |
本社部門:新入社員研修、フォローアップ研修、オープンスクール、自己啓発援助制度ほか 国際物流部門:新入社員研修、フォローアップ研修、OJT研修、海外研修、階層別研修、通関士受験サポート、国際航空貨物取扱士(ディプロマ)受験あっせん、通信教育、自己啓発援助 |
本社部門:大卒18人、院了5人 国際物流部門:大卒37人 |
本社部門:大卒18人、院了5人 国際物流部門40人 |
本社部門20人程度 国際物流部門40人程度 |
全学部全学科 |
エントリー→説明会・筆記試験・適性検査→面接数回→内々定 |
国際物流部門 単独会社説明会を3月・4月・5月・6月に実施(東京6回、大阪4回、福岡3回を予定) ※東京・大阪の説明会では社員との座談会も予定 ※詳細な日程は、エントリー後マイページでお知らせします |
(本社部門) 人事部人事課 TEL:092・734・1572 (国際物流部門) TEL:03・4332・5050 |
|
ニチレイロジグループ本社 | 代表者:松田浩⇒設立:2005年4月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:200億円⇒従業員数:3691人(14年3月末現在)⇒売上高:1684億円(14年3月期) | 冷凍・冷蔵温度帯での食品物流事業を展開しています。食品物流という仕事は、「『保管』『仕分け』『輸配送』などの物流機能を高度に組み合わせ、食品を安定供給する」社会にとって最も重要なインフラの一つです | 総合職 |
初任給(月給)/ 院了21万9900円、大卒20万6000円 (14年4月実績、首都圏勤務) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
施設:独身寮・社宅・研修センター 制度:財形貯蓄・社員持ち株会 |
新入社員研修、若手フォロー研修、階層別研修 |
28人 (総合職) |
26人 (総合職) |
20人程度 | 全学部全学科 | ①エントリーシートでの選考②会社説明会③面接試験(数回)④筆記試験⑤最終面接試験 |
ニチレイロジグループ採用センター TEL:03・6233・2233(採用専用ダイヤル) nichirei_logi16@mail-recruit.jp(採用専用メールアドレス) http://www.nichirei.co.jp/saiyo/logi_group/(採用URL) |
||
日新 | 代表者:筒井博⇒設立:1938年12月⇒本社所在地:横浜市⇒資本金:61億円⇒上場:東証1部⇒従業員数:1777人(14年12月末)⇒売上高:1937億円(14年3月期) | 海陸空運送に関わる利用運送および運送取次事業、貨物自動車運送事業、倉庫業、港湾運送事業、通関業、海上運送事業、内航海運業、建設業、梱包業、海運代理店業、航空運送代理店業ほか | 営業、貿易事務、一般事務、通関、倉庫管理、経理、情報処理、国際法務、海外駐在など |
初任給(月給)/ 院了21万1300円、大卒20万500円、短大・専門・高専卒17万5900円、高卒16万7300円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険、住宅貸付金、厚生貸し付け、持ち株会、企業年金、財形貯蓄、保養所あり、社宅(横浜、市川)、独身寮 | 新入社員研修、実務研修、通関研修、管理職研修、海外研修、業務研修、上級者向け教育研修(リーダーシップ研修、マネージメント研修)、TOEIC試験、外部機関を通しての研修など |
59人 (総合職:院了2人、大卒55人、短大卒2人) |
42人 (総合職:院了3人、大卒35人、短大・専門卒4人) |
40―50人 | 全学部全学科 | 筆記試験、適性検査、面接(複数回) | OB・OG訪問受け付け可 |
関東地区:人事部人材開発課 TEL:03・3238・6624 関西地区:関西管理室総務課 TEL:06・6228・4550 MAIL:personnel-sc@nissin-tw.com |
|
日鉄住金物流 | 代表者:大下滋⇒設立:2006年4月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:40億円⇒従業員数:グループ計7800人(14年3月現在)⇒売上高:連結2294億円(14年3月期) | 内航海運事業、構内物流事業、港湾物流事業、自動車運送事業、その他事業 | 総合職グループ:営業、総務、経理、人事、輸送技術、物流企画、設備技術ほか |
初任給(月給)/ 総合職グループ大卒20万円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険、退職金制度、寮・社宅制度 | 新入社員研修、現場研修、フォローアップ研修、階層別研修、その他社内研修 |
25人 (院了2人、大卒22人、高専1人=文系19人、理系6人) |
21人 (院了1人、大卒19人、高専1人=文系12人、理系9人) |
20―25人 | 全学部全学科 | 面接、筆記試験、適性検査、健康診断 | 就職ナビサイトからエントリー受け付け、説明会の実施、面接(複数回)、筆記試験、適性検査による選考 |
人事労政部人事課 TEL:03・3553・1334 |
|
日本通運 | 代表者:渡邉健二⇒設立:1937年10月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:701億7528万円⇒上場:東証・大証1部⇒従業員数:3万3153人(14年3月現在)⇒売上高:1兆442億6600万円(14年3月期) | 自動車輸送、鉄道利用輸送、海上輸送、船舶利用運送、利用航空輸送、倉庫、通関、重量品・プラント輸送・建設、情報処理・解析など物流事業全般および関連事業 |
事務系:営業、輸送計画、配送管理、企画、管理など 技術系:重量物、プラントの輸送・据え付け、情報処理、情報解析など |
初任給(月給)/ 大卒21万9000円 (14年4月実績。東京23区勤務の場合。勤務地により異なる) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険、住宅資金・厚生資金貸し付け、災害補償、寮、社宅、保養所 | 新社員研修、OJTトレーナー制度、各種階層別・職能別研修、自己啓発通信教育、語学教育、海外業務研修員制度 | 144人 | 182人 | 未定(前年度並み) | 全学部全学科 | エントリー→(会社説明会)→エントリーシート→適性検査→面接(3回)→内々定 | ①3月から学内説明会、合同説明会を開始②5月から自社説明会開始 |
経験者採用あり ※社会人経験が3年以上の方 |
総務・労働部人事担当 TEL:03・6251・1472 saiyou@nittsu.co.jp |
日本トランスシティ | 代表者:小川謙⇒設立:1942年⇒本社所在地:三重県⇒資本金:84億2800万円⇒上場:東証・名証1部⇒従業員数:721人(14年12月末現在) ⇒売上高:886億600万円(14年3月期) | 倉庫業、港湾運送業、陸上運送業、運送取扱業、通関業およびその他諸代理業、航空貨物運送取扱業、国際複合輸送業、その他 |
総合職:物流企画開発、物流管理運営、営業渉外、財務管理運営など 一般職:物流運営事務、営業渉外事務、経理事務、情報処理事務など |
初任給(月給)/ 総合職大卒20万7000円、一般職大卒17万5000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険、選択型福利厚生制度、住宅および厚生資金貸付制度、健康診断特殊検診、社宅・寮完備、保養所、財形貯蓄制度、社員持ち株制度、各種サークル活動など | 新入社員(入社前・集合・フォローアップ)研修、新入社員指導員制度、階層別研修、目的別研修、自己啓発・資格取得援助制度、国内語学研修、海外(語学・業務・MBA)留学制度ほか |
34人 (総合職19人、一般職15人) |
30人 | 未定 | エントリー→会社説明会→適性検査→グループディスカッション、論作文、個別面接(数回)→内々定 | 未定 |
人事部(木下・浜口) TEL:059・353・5520 |
||
日本ロジテム | 代表者:中西弘毅⇒設立:1944年10月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:31億4595万5500円⇒上場:ジャスダック⇒従業員数:連結3640人、単体633人(14年3月末現在)⇒売上高:単体230億6253万円、連結384億6220万円(14年3月期) | 一般貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、荷造梱包業、倉庫業、港湾運送事業、通関業、一般労働者派遣事業、産業廃棄物収集運搬事業、その他 | 総合職:物流マネジメント、本部営業、情報システム構築、海外駐在ほか |
初任給(月給)/ 院了・大卒20万7000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
健康、厚生年金、雇用、労災、社員持ち株制度、財形貯蓄、企業年金、保養所(河口湖、網代、菅平、マホロバ・マインズ三浦、旧軽井沢〈東急ハーベスト〉ほか多数あり)、独身寮(男女とも完備) | 新入社員研修(2週間)、3カ月・1年半後フォローアップ研修、階層別研修、職能別研修、各種通信教育、国家資格取得支援など | 15人 | 14人 | 15人程度 | 4年制大学、大学院 全学部全学科 | マイナビ2016から個別エントリー後、エントリーシート⇒1次面接(集団)⇒筆記試験(計数・言語・英語・適性検査・作文)⇒2次面接(個人)⇒最終面接(個人) | マイナビ2016からエントリー後詳細をご案内します(本社で会社説明会などを実施予定) |
人事部人事課 TEL:03・3433・6711(代表) FAX:03・3437・0145 |
|
阪急阪神エクスプレス | 代表者:岡藤正策⇒設立:1999年5月12日⇒本社所在地:大阪市⇒資本金:3億6000万円⇒従業員数:1108人(14年3月末現在)⇒売上高:連結785億円(14年3月期) | 利用運送事業、通関業、倉庫業、貨物自動車運送事業、輸出入貿易業およびその代理業、医療機器製造業(包装、表示、保管) | 総合職 |
初任給(月給)/ 大卒20万3000円 (14年4月実績) (首都圏・関西圏)※勤務地により異なります 昇給/年1回 賞与/年3回、4.5カ月(13年度実績) |
各種社会保険、独身寮、社宅、財形貯蓄、ベネフィット法人会員、従業員持ち株会、など | 新入社員研修、新入社員フォロー研修、3年目研修、5年目研修、役職者研修、海外研修制度、各種資格取得支援研修、OJTプログラム、OJTトレーナー研修、自己啓発援助(通信教育など)、自己申告制度など | 32人 | 33人 | 約30人 | 全学部全学科 | エントリー・説明会・書類選考・適性検査・グループディスカッション・面接数回・内々定 | 3月からエントリー受け付け開始。エントリーいただいた方に、順次会社説明会などのご案内をいたします |
人事採用チーム TEL:03・6745・1452(東京) TEL:06・4795・5811(大阪) |
|
バンテック | 代表者:児玉幸信⇒設立:2006年3月⇒本社所在地:川崎市⇒資本金:38億7400万円⇒従業員数:5997人(バンテックグループ/14年3月現在)⇒売上高:1522億円(14年3月期) | 国内外における総合物流事業 | 総合職 |
初任給(月給)/ 大卒20万5000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険、企業型確定拠出年金、財形貯蓄、永年勤続旅行、共済会、健康保険組合、労働組合、男性育児参加支援への取り組み、全国契約保養施設 |
入社前:内定者研修、通信教育 入社後:新入社員研修、フォローアップ研修、2・3年次研修、階層別研修、通信教育など |
9人 |
10人 | 未定 | 学部学科不問 | 当社ホームページからエントリー、会社説明会、適性検査、面接(数回) | 大学学内合同企業説明会参加、本社会社説明会開催など |
総務人事部人事課採用担当(春山) TEL:0120・008・174 recruit2015@vantec-gl.com |
|
日立物流 | 代表者:中谷康夫⇒創立:1950年2月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:168億200万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結2万4425人(14年3月現在)⇒売上高:連結6245億400万円(14年3月期) | 物流事業全般①システム物流事業(3PL):企業の物流業務の包括的受託②一般貨物・重量品・美術品などの輸送・搬入・据え付け作業③工場・事務所などの大型移転作業ほか |
総合職採用 事務系:営業、企画、現場管理、経理、総務、人事 技術系:SE、LE(ロジスティクスエンジニア) |
初任給(月給)/ 院了21万5300円、大卒20万6300円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回 |
制度:社員持ち株、住宅融資、住宅費会社負担有 施設:保養所(伊豆高原ほか、法人契約施設多数あり) |
階層別・専門別研修、海外業務研修制度 | 59人 | 57人 | 未定 | 全学部全学科 | エントリー、会社説明会、筆記試験、面接(複数回) | 3月以降自社会社説明会開催予定 | 外国籍人材積極採用 |
グローバル人財企画部採用担当(田代) TEL:03・5634・0312(直通) フリーダイヤル:0120・009・860 |
兵機海運 | 代表者:大東洋治⇒設立:1942年12月⇒本社所在地:神戸市⇒資本金:6億1200万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:223人(14年12月現在)⇒売上高:139億8700万円(14年3月期) | 内航・外航海運、輸出入貨物取り扱い、通関、港湾運送、倉庫ほか | 営業職:営業および事務全般、輸出入貨物・内航貨物・外航貨物集荷営業および管理など(本人の適性・希望などを勘案) |
初任給(月給)/ 営業職大卒20万3100円 (14年4月実績) 昇給/原則年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
社会保険制度(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災補償)、社内融資制度(住宅資金融資、教育資金融資、共済会融資)、教育制度(各種資格取得支援)、持ち株会制度(任意=拠出者には奨励金あり)、退職金制度、確定拠出年金制度(マッチング拠出可) | 新卒者マナー研修、確定拠出年金制度研修、配属部署によっては現業研修など。実務については原則OJT |
1人 (総合職・文系) |
7人 (営業職6人、事務職1人) |
若干名 | 全学部全学科 | マイナビでエントリー→会社説明会→応募書類による選考→集団面接→個人面接→役員面接 |
管理部(古岩井) TEL:078・940・2351 recruit@hyoki.co.jp |
||
フジトランスコーポレーション | 代表者:系井辰夫⇒設立:1952年9月⇒本社所在地:名古屋市⇒資本金:2億円⇒従業員数:1300人(14年12月末現在)⇒売上高:単体622億円、連結928億円(14年3月期) | 港湾運送、各種倉庫、通関、内航海運、海上運送、梱包に関する事業を展開、自社所有の船舶を利用した海上輸送を核に、陸上輸送、航空輸送部門も含めた総合物流 | 事務職ゼネラリスト(総合職) |
初任給(月給)/ 大卒20万円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
社会保険制度完備、財形貯蓄制度、退職金制度、保養施設完備、寮・社宅制度完備など | 新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、各階層別研修、乗船研修、海外研修、語学研修多数あり | 大卒22人 | 大卒22人 | 未定 | 全学部全学科 | 集団面接、筆記試験、人事面接、役員面接 | 日程未定、名古屋、東京、大阪で2次試験(筆記試験)まで開催。3次試験(人事面接)から名古屋開催 |
人事部採用担当 TEL:052・957・2838 |
|
富士物流 | 代表者:堺沢真⇒設立:1975年2月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:29億7967万円⇒従業員数:371人(14年3月現在)⇒売上高:267億4800万円(14年3月期) | 総合物流業 | 物流管理業務、営業、輸出入業務、ロジスティクスエンジニア(物流技術開発、物流センター設計、システム開発)、一般管理 |
初任給(月給)/ 大卒20万5500円 (14年4月実績) 昇給/年1回(5月) 賞与/年2回(6・12月) |
住宅政策(新婚者を対象とした家賃補助制度、独身寮、住宅財形貯蓄、住宅資金融資)、財産形成(一般財形貯蓄)、保養施設(伊豆)、その他(労働組合)など | 社内大学“Pack'n college”(現場力育成学部、物流技術学部、新入社員育成学部、センター運営学部など全7学部による人財育成機関)、階層別教育(新入社員研修、監督者研修、新任課長研修)、専門教育(営業教育、海外研修生制度、物流実務教育)、自己啓発支援、通信教育、各種資格取得支援、職場研修(OJT) |
5人 (大卒) |
10人 (大卒) |
10人程度 | 全学部全学科 | マイナビからからエントリー、会社説明会、小論文、1次面接(個人面接)、2次面接(個人面接)、最終面接(個人面接)、筆記試験(適性試験) | 4月以降会社説明会 |
人事グループ採用担当(高橋) TEL:03・5476・8661 |
|
二葉 | 代表者:鈴木英明⇒設立:1948年6月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:6億2675万円⇒従業員数:連結523人、単体256人(14年3月現在)⇒売上高:連結217億7500万円、単体182億1700万円(14年3月期) | 港湾運送事業、通関業、冷蔵倉庫事業、定温倉庫事業、物流事業 | 総合職:営業・事務・通関業務・物流管理業務ほか |
初任給(月給)/ 総合職:院了22万1400円、大卒21万7400円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険、各種保養施設、財形貯蓄制度、確定給付企業年金制度、住宅資金借入制度、厚生資金借入制度ほか | 新入社員研修、OJT研修、フォローアップ研修、管理職研修、上級幹部研修、社内実務研修、コンプライアンス勉強会、社外セミナーほか | 15人 | 13人 | 未定 | 全学部全学科 | リクナビからエントリー、会社説明会、1次選考(書類審査)、2次選 考(グループ面接)、3次選考(個人面接)、最終選考(役員面接) | 会社説明会:3月中旬に東京地区、大阪地区で開催予定 |
管理本部人事部採用担当 TEL:03・3473・8210 http://www.ftb.co.jp |
|
丸運 | 代表者:市原豊⇒設立:1938年12月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:35億5923万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:503人(15年1月1日現在)⇒売上高:単体411億6400万円、連結488億6400万円(14年3月期) | 貨物自動車運送事業、貨物自動車利用運送事業、鉄道利用運送事業、航空利用運送事業、海上運送事業、外航利用運送事業、内航利用運送事業、港湾運送事業、倉庫業、通関業ほか | 総合職 |
初任給(月給)/ 大卒21万5730円、短大・専門卒19万5980円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、各種制度:借り上げ社宅制度、持ち家援助制度、財形貯蓄制度、災害補償制度、結婚貸付金制度、共済会制度、祝金・見舞金制度、持ち株会制度など | 新入社員教育、新入社員フォロー教育、明善研修(クロスフィールド研修)、各階層別教育、通信教育、 各部門別専門教育、資格取得教育ほか | 4人 | 4人 |
数人 (1―5人程度) |
全学部全学科 | エントリー→会社説明会参加→筆記試験→面接(複数回)・健康診断→内定 | 4月中旬から会社説明会を開始。8月から面接開始、同時に筆記試験を行う。OB・OG訪問なし。エントリーについては、、マイナビに登録、または当社ホームページから問い合わせください | 秋採用・中途採用ともに未定 |
人事部人事グループ採用担当 TEL:03・6861・3412 |
丸全昭和運輸 | 代表者:浅井俊之⇒設立:1931年8月⇒本社所在地:横浜市⇒資本金:91億1726万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:1227人(14年10月現在)⇒売上高:741億9300万円(14年3月期) | 貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、港湾運送事業、通関業、倉庫業、海上運送事業、構内作業および機械荷役事業、建設業、梱包業、航空運送代理店業ほか | 総合職:海運、通関、陸運、倉庫、航空、機工エンジニアリング、総務、経理、人事、情報システムなど |
初任給(月給)/ 大卒20万2300円(広域)、19万300円(地域) (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種社会保険、厚生貸付金、育児・介護休業制度、社員持ち株制度、団体保険、慶弔金見舞金支給制度、独身寮、社宅、リゾートクラブ法人会員など | 新入社員研修、OJT、階層別・職能別研修、海外研修制度 | 34人 | 32人 | 35人予定 | 全学部全学科 | エントリー→会社説明会(エントリーシート・筆記試験)→グループディスカッション→適性検査→人事部長面接(1次)→適性検査→役員面接(2次)→内定 | 会社説明会 京浜地区、中部地区、関西地区で開催予定 |
人事部人事労政課(大矢・森下) TEL:045・671・5834 |
|
三井倉庫ホールディングス | 代表者:藤岡圭⇒設立:1909年10月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:111億71万円⇒上場:東証・大証1部⇒従業員数:877人(14年4月現在)⇒売上高:1615億円(14年3月期) | 総合物流業:倉庫業、港湾運送業、陸上運送業、運送取扱業、国際複合運送業、不動産賃貸業、国際船舶登録代行業ほか | 総合職 |
初任給(月給)/ 総合職大卒20万7000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険、住宅融資、健康保険組合、財形貯蓄、持ち株会、共済会、永年勤続表彰、保有施設(保養所) | 通信教育、新入社員研修、フォローアップ研修、若手研修、中堅社員研修、キャリアデザイン研修、上級総合職研修、管理職スキルアップ研修、新任課長研修、新任考課者研修、経営職層研修、財務会計研修、メンタルヘルス研修、コンプライアンス教育ほか |
46人 (総合職27人、専任職19人) |
39人 (総合職) |
約40人 | 特に指定なし | エントリー→会社説明会の案内→選考(ES・適性検査)→選考(面接試験=個人・集団、2―3回程度予定)→内々定 | 3月から東京・大阪でオープンセミナー開催、各大学内で学内セミナーに参加 | キャリア採用あり |
人事部人事企画課 TEL:03・6400・8115 |
三井埠頭 | 代表者:田原義朗⇒設立:1945年3月⇒本社所在地:川崎市⇒資本金:35億円⇒従業員数142人(15年1月現在)⇒売上高:133億7500万円(14年3月期) | 当社は創業以来85年の長きにわたり、老舗港湾運送倉庫会社として京浜工業地帯中心の川崎ウオーターフロントに位置し、わが国有数のメーカー、商社および政府の重要物品の輸入港および中継基地として、なくてはならない企業であります。港湾運送業・倉庫業・環境事業・通運業・通関業ほか |
事務系:経理・営業・業務(現場事務) 現場系:クレーンオペレーター(予定) |
初任給(月給)/ 大卒20万9990円、短大卒18万3810円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
福利関係:財形貯蓄制度、団体生命保険 厚生施設:社員食堂・娯楽施設、各保養施設 |
事務および現場などで必要な免許・修了証は、会社が全額負担 |
4人 (総合職:大卒文系3人、短大卒1人) |
5人 (総合職:大卒文系3人、工学系1人、短大卒1人) |
6人 (総合職:大卒文系4人、短大卒2人) |
特になし | 第1次は書類審査。第2次は筆記試験、個人面接 | 本社で会社説明会および構内見学会を開催予定(時期未定) |
総務課(池貝・石渡・橘) TEL:044・333・5311 mwc-jinji@mitsui-wharf.co.jp http://www.mitsui-wharf.co.jp |
|
三菱化学物流 | 代表者:石川甚秀⇒設立:1956年12月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:15億円⇒従業員数:1031人(14年3月末現在)⇒売上高:761億9500万円(14年3月期) | 貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、内航海運業、外航不定期航路事業、海運代理店業、通関業、3PL事業、港湾運送事業、倉庫業、タンクや倉庫などの賃貸借・管理・あっせん業ほか |
経営管理:総務、人事、経理など 営業:営業開発(新規荷主開拓、物流ソリューション) 営業管理:既存各部門の運営管理、統括 |
初任給(月給)/ 大卒20万4304円 (14年4月実績) 昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種財形貯蓄、共済会、社宅・独身寮完備 | 新入社員研修、階層別集合研修、海外実務研修、公的資格取得制度、通信教育制度 |
5人 (総合職:大卒・文理不問) |
10人 (総合職:大卒・文理不問) |
10人程度予定 (総合職:大卒・文理不問) |
全学部全学科 | エントリー→会社説明会→1次選考→筆記試験→役員面接→内定 | 3月1日からエントリー受け付け開始、会社説明会を6―7月にかけて開催(東京・名古屋・大阪・岡山・広島・福岡で開催予定) |
人事部(鶴園・棚田・廣澤) TEL:03・5408・4520 |
|
三菱商事ロジスティクス | 代表者:藤咲達也⇒設立:1954年4月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:10億6700万円⇒従業員数:約250人(15年1月現在)⇒売上高:連結約442億円(14年3月期) | 国際複合一貫輸送業、海上運送業、倉庫業、流通加工業、アセットファイナンス・サービスなど | 総合職 |
初任給(月給)/ 総合職:院了22万3900円、大卒21万7900円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険・労働保険、借り上げ社宅制度、通信教育補助制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、「ベネフィット・ワン」加入 |
社内階層別研修、社外研修への参加、海外研修、通信教育制度、資格取得支援、海外留学制度、語学研修制度、その他 |
8人 (総合職) |
12人 (総合職) |
15人 | 全学部学科 | 筆記試験・面接・適性検査 | 4月以降に会社説明会を開催予定 | 採用HP http://recruit.mclogi.com/ |
人事部 TEL:03・6267・2400 |
三菱倉庫 | 代表者:松井明生⇒設立:1887年⇒本社所在地:東京都⇒資本金:223億9300万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結4441人(14年3月末現在)⇒売上高:連結1981億6100万円(14年3月期) | 倉庫事業、陸上運送事業、港湾運送事業、国際運送取扱事業、不動産事業 |
募集職種:全国型社員・地域型社員 業務内容:物流企画管理、営業、調査企画、情報処理、法務、総務、経理、人事、建物の設計施工管理、電気設備の施工管理など |
初任給(月給)/ 全国型社員大卒20万7000円 地域型社員:大卒17万3400円、短大卒16万9200円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
独身寮(全国型社員用)・社宅(転勤者用)、保養所、住宅融資、住宅財形、持ち株会、退職金、年金など | 新入職員研修、階層別研修、若手職員海外派遣プログラム(全国型社員対象)、通信教育制度、英会話講習、中国語会話講習、通関士講習など |
39人 (全国型社員24人、地域型社員15人) |
40人 (全国型社員26人、地域型社員14人) |
未定 | 全学部全学科 | エントリー→会社案内送付→セミナー参加→筆記・面接試験→内々定 |
全国型社員:3月下旬―5月説明会(東京、名古屋、大阪、神戸、福岡) 地域型社員:時期は未定(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡) OB・OG訪問は大学へ送付している名簿を参照 |
障がい者採用あり その他、採用情報は当社ホームページ参照 |
本店人事部人事課 TEL:03・3278・6647 |
三ッ輪運輸 | 代表者:栗林定正⇒設立:1931年6月⇒本社所在地:北海道釧路市⇒資本金:3億円⇒従業員数:364人(15年1月現在)⇒売上高:147億円(14年3月期) | 港湾運送業、倉庫業、海運仲立業、海運代理店業、貨物運送取扱事業、貨物自動車運送事業、通関業、損害保険代理業、航空運送代理店業ほか | 総合職(一般事務) |
初任給(月給)/ 大卒17万7800円 (14年4月実績) 昇給/年1回(6月) 賞与/年2回(6・12月) |
保養施設、社会保険完備、財形貯蓄、退職金制度、貸付金制度ほか | 新入社員研修、ビジネスマナー研修、新入社員フォローアップ研修、若手社員研修、中堅社員研修、係長研修、管理職研修、人事考課制度ほか |
3人 (総合職:大卒2人、高専卒1人) |
5人 (総合職:大卒4人、高専卒1人) |
前年度並みを予定 | 学科不問 | 1次面接、書類選考、筆記試験、2次面接(最終) | 会社訪問は随時受け付け |
総務部人事課 TEL:0154・54・3051 |
|
名港海運 | 代表者:藤森利雄⇒設立:1949年1月⇒本社所在地:名古屋市⇒資本金:23億5070万円⇒上場:名証2部⇒従業員数:連結1642人、単体801人(14年3月現在)⇒売上高:連結614億8841万円、単体504億9011万円(14年3月期) | 港湾運送業、倉庫業、貨物利用運送業、海上運送業、海運代理店業、陸上運送業、利用航空運送業、通関業、梱包業ほか | 総合職、一般職 |
初任給(月給)/ 総合職:大卒20万8000円、短大・専門卒18万4000円 一般職:大卒18万7000円、短大・専門卒16万8500円 (14年4月実績) 昇給/年1回 賞与/年2回 |
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、社員持ち株会制度、財形貯蓄、各種保養施設(当社保養所、契約会員制リゾートホテルなど)、独身寮・社宅(総合職のみ) | 入社前研修、新入社員研修、OJT、ステップアップ研修、上級管理者研修、長期海外研修、資格取得バックアップ、語学マスターバックアップ |
27人 (総合職15人、一般職12人) |
32人 (総合職17人、一般職15人) |
前年度並みを予定 | 全学部全学科 | リクナビからエントリー、会社説明会、書類選考、筆記試験、適性検査、面接、役員面接 |
3月以降各地で合同説明会に参加予定。会社説明会も開催予定。 OB・OG訪問は6月1日から可 |
人事部(細江川) TEL:052・661・8140 recruit@meiko-trans.co.jp |
|
安田倉庫 | 代表者:藤田久行⇒設立:1919年12月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:36億210万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:380人(15年1月現在)⇒売上高:連結352億円、単体271億円(14年3月期) | 倉庫業、運送取扱業、港湾運送業、通関業、物流機器の販売・賃貸業、物流情報システムの開発・運営業、不動産業、建物設備の販売・賃貸業、その他関連事業 | 基幹職・エリア基幹職:在庫管理・受け渡し管理、通関、営業、企画、情報処理、不動産、総務、経理など各部門に配属 |
初任給(月給)/ 基幹職大卒20万7000円、エリア基幹職18万2440円(14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種契約施設、従業員持ち株会、財形貯蓄、提携ローンなど | 新入社員研修、階層別研修、実務研修、海外研修、語学研修(社内)、自己啓発 |
13人 (基幹職10人、エリア基幹職3人) |
12人 (基幹職8人、エリア基幹職4人) |
前年度並みを予定 | 全学部全学科 | エントリー→会社説明会→面接(複数回)・筆記試験→内々定 | 3月以降会社説明会開催予定 |
総務部人材開発グループ TEL:03・3452・7328 |
|
ヤマタネ | 代表者:山﨑元裕⇒設立:1937年8月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:105億5500万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:317人(14年3月現在)⇒売上高:単体509億1500万円(14年3月期) | 倉庫業、荷役業、港湾運送業、通関業、貨物利用運送業、主要食糧卸売販売業、主要食糧・食料品の輸出入・販売、不動産の売買・仲介・賃貸・管理、コンピューターシステムの運用・管理の受託、ソフトウエアの設計・開発・販売 | 総合職、事務職 |
初任給(月給)/ 総合職大卒20万5000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・11月) |
持ち株会、財形貯蓄、住宅資金融資、慶弔金、退職金、確定拠出年金、独身寮、保養所など | 新入社員研修、フォローアップ研修、職種別教育、階層別研修 |
14人 (総合職9人、事務職5人) |
17人 (総合職12人、事務職5人) |
未定 |
全学部全学科 (理系も歓迎) |
リクナビからエントリー、会社説明会、面接・グループディスカッションほか |
4月以降会社説明会開催予定。 リクナビに詳細掲載 |
関東地区 総務部採用担当 TEL:03・3820・1114 関西地区 関西支店総務課採用担当 TEL:078・306・2323 |
|
ヤマト運輸 | 代表者:山内雅喜⇒設立:2005年3月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:500億円⇒従業員数:15万6877人(14年3月現在)⇒売上高:連結1兆3746億1000万円(14年3月期) | 宅急便を中心とした、一般消費者・企業向け小口貨物輸送サービス事業 | ①事務系総合職②セールスドライバー職 |
初任給(月給)/ 大卒20万9200円 (14年4月実績。東京在勤在住 地域・職務により異なる) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
住宅融資、財形貯蓄、退職金、再雇用、育児・介護休業、育児・介護短時間勤務制度ほか | 配属時基礎研修、階層別教育、1―2年追指導研修ほか |
158人 (事務系総合職126人、セールスドライバー職32人) |
187人 (事務系総合職150人、セールスドライバー職37人) |
150人 (事務系総合職100人、セールスドライバー職50人 |
全学部全学科 | グループディスカッション、筆記試験、面接 | ①3月以降、各地での合同説明会②4月以降、全国で会社説明会や写真座談会を実施予定 | 10月入社あり |
人事総務部人材開発課 TEL:0120・379・625 |
郵船ロジスティクス | 代表者:倉本博光⇒設立:1955年2月⇒本社所在地:東京都⇒資本金:43億100万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:単体1463人(15年1月現在)⇒売上高:連結4060億4000万円(14年3月期) | 各国航空船舶会社の代理店業、利用運送事業、国際複合一貫輸送事業、通関業、倉庫業、海運仲立業、医療機器製造業、損害保険代理業、その他前記に付帯または関連する事業 | ゼネラリストコース(総合職)、エキスパートコース(地域限定職) |
初任給(月給)/ ゼネラリストコース:院了・大卒20万3800円 エキスパートコース:大卒17万6830円、短大・専門学校卒17万800円(14年度実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
退職年金制度、財形貯蓄制度、育児休職制度、介護休職制度、再雇用制度、借り上げ独身寮および借り上げ社宅制度(ゼネラリストコースのみ)、契約宿泊施設ほか | 新入社員研修、フォローアップ研修、ステップアップ研修、提案型営業力強化研修、メンター研修、ロジスティクス研修、海外短期研修・海外長期研修(ゼネラリストコースだけ)、リーダーシップ研修、新任管理職者研修、財務研修、人事考課者研修、海外マネジメント研修(ゼネラリストコースだけ)、ライフプラン研修、ラインマネジメント研修、訪日短期研修、通関士資格者養成など |
61人 (ゼネラリストコース大卒42人、エキスパートコース19人:大卒17人・専門卒2人) |
62人 (ゼネラリストコース大卒41人、エキスパートコース21人:大卒20人・専門卒1人) |
未定(前年度並み) | 全学部全学科(理系も歓迎) | ES、WEBテスト(学力試験、適性検査)、面接 |
3月からウェブエントリー受け付け開始。その後プレエントリー者に対し、順次ES、自社説明会などのご案内をさせていただきます。 OB・OG訪問は1次面接通過者に限り社員を紹介 |
キャリア採用、障がい者採用あり |
人事部人材開発課(担当:斎藤・守本) TEL:03・6703・8128 jinji@jp.yusen-logistics.com |
ヨコレイ(横浜冷凍) | 代表者:吉川俊雄⇒設立:1948年5月⇒本社所在地:横浜市⇒資本金:110億6592万円⇒上場:東証1部⇒従業員数:連結1330人、単体1029人(14年9月現在)⇒売上高:連結1416億5400万円、単体1242億1300万円(14年9月期) | 冷蔵倉庫業ならびに普通倉庫業、通関業、貨物利用運送事業、水産品の加工・販売ならびに輸出入、農畜産物の加工・販売ならびに輸出入 |
総合職 食品販売部門:食品販売の営業、冷蔵倉庫部門:冷蔵倉庫の管理 、管理部門:総務、経理、システムほか |
初任給(月給)/ 総合職:院了・大卒19万6500円 、短大・高専卒16万3000円 ※上記金額に、以下の地域手当が別途支給されます 京浜地区1万円、阪神・中京地区8000円 (14年4月実績) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) |
各種社会保険完備、独身寮、社宅制度、退職年金制度、教育制度、財形貯蓄、従業員持ち株会制度、褒賞旅行、各種融資、保養所契約、24時間電話医療・法律相談サービス、確定拠出年金制度、所得補償保険制度など |
教育研修プログラム(入社前研修、新入社員研修 、OJT、階層別研修、管理職研修、その他随時実務研修あり 社員個人面接制度 毎年、個人面接を各事業所ごとに実施 各社員の状況や意見、希望を把握し、その後の指導や人事異動などに生かしていきます |
総合職26人 一般職14人 |
総合職26人 一般職19人 |
総合職30人程度募集予定 |
全学部学科 |
会社説明会、適性検査、面接(3回程度) |
横浜、大阪、札幌で順次自社説明会開催予定。 各大学で学内説明会参加予定。 OB・OG訪問なし |
総務部採用担当(飯塚・瀬野) TEL:045・210・0011 |
|
リンコーコーポレーション | 代表者:坪井鈴兒⇒設立:1905年11月⇒本社所在地:新潟市⇒資本金:19億5000万円⇒上場:東証2部⇒従業員数:399人(14年10月現在)⇒売上高:単体152億1900万円(14年3月期) | 総合物流業(港湾運送、陸上運送、海上輸送、倉庫、航空貨物、通関業:輸出入許可申請など)、不動産業、機械販売・整備業、損害保険代理店業、船舶代理店業、木材リサイクル業、商品販売業、 | 事務総合職(大卒)、事務一般職(高卒)、現業一般職(高卒) |
初任給(月給)/ 大卒19万2000円、高卒16万円 (15年度予定) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月) |
各種制度(健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生会、社員持ち株会、財形貯蓄、互助会貸付、育児休暇制度、介護休暇制度)、厚生施設(野球場、ほかに体育部、文化部に各種サークルあり、契約保養施設)、健康管理(新潟臨港病院で定期健康診断、成人病検診など) | 人事考課制度あり |
10人 (事務総合職3人、事務一般職4人、現業一般職3人) |
6人 (事務総合職1人、事務一般職2人、現業一般職3人) |
若干名 | 全学部全学科 |
会社ホームページ掲載のメールアドレスに資料請求願います(saiyou@rinko.co.jp)。 会社説明会、筆記試験、面接試験、適性検査 |
3月上旬、大卒向け合同企業説明会あり。 詳細はリクナビWEBサイトで公開予定。 高卒採用はハローワークに求人票提出後、活動予定 |
秋採用・中途採用はなし |
人事部(竹内) TEL:025・245・4112 saiyou@rinko.co.jp |
日本海事協会 | 代表者:上田德⇒設立:1899年11月15日⇒本部所在地:東京都⇒職員数:1568人(15年1月現在) | 船級関連業務、マネジメントシステム認証(ISO&OHSAS関連)業務、技術サービス業務、トレーニングサービス業務、国際活動、研究開発 |
技術総合職:船舶検査、船舶技術規則開発、技術研究、図面審査、コンサルタントなど 事務総合職:総務・人事・経理・企画・広報など |
初任給(月給)/ 修士了25万6700円、大卒23万5500円 昇給/年1回(本会規定による) 賞与/年2回 |
社会保険完備、独身寮・社宅あり、JTB契約保養所システム利用などその他諸制度あり |
資格取得支援制度(TOEIC) |
技術系総合職26人、事務系総合職6人 | 技術系総合職22人、事務系総合職4人 | 技術系総合職30人、事務系総合職3人程度 |
技術系総合職:船舶海洋工学系、システム工学系、材料・溶接工学系、機械工学系、情報工学系、電気・電子工学系の学科 事務系総合職:文系学部・学科 |
書類選考、筆記、面接 |
OB・OG訪問随時受け付け 適宜説明会開催予定(技術系および事務系総合職) リクルーターによる大学訪問活動(技術系総合職) |
ホームページアドレス http://www.classnk.or.jp/ 上記ホームページからフェイスブックおよびリクナビへのリンクあり |
総務部人事課(担当:秋吉・吉村・岩本) TEL:03・5226・2045 |
日本海事検定協会 | 代表者:三宅庸雅⇒設立:1913年2月11日⇒本部所在地:東京都⇒職員数:621人(14年12月末現在) |
船舶安全法に基づく危険物ならびに特殊貨物の国土交通省登録検査 海事ならびに貨物流通に関する鑑定・検査・検量 理化学分析、食品衛生分析 ・その他関連業務 |
検査員・検定員 |
初任給(月給)/ 院了24歳:19万9400円(基本給・諸手当含む)、大卒22歳:19万1100円(基本給・諸手当含む) 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7・12月)、業績により追加賞与あり |
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)、交通費全額支給、住宅手当(家族携帯者:月2万400円、単身独立生計者:月1万2600円、親許居住者:月7400円)、各種手当(扶養、役職、超過勤務、特殊作業、寒冷地手当など)、退職金制度、財形貯蓄制度、借り上げ職員住宅、慶弔見舞金あり、資格取得支援、会員制福利厚生サービス(WELBOX、カフェテリアプラン)、日本海事検定協会共済会 | 各種研修(社内研修、語学通信教育) |
25人 (新卒13人、うち院了7人・大卒5人・商船高専1人、中途12人) |
31人 (新卒21人、うち院了8人・大卒12人・商船高専1人、中途10人) |
若干名 |
検査員希望:商船、水産、農水、化学・物質工学、生物・生命科学の方 検定員希望:学部学科問わず |
筆記試験、SPI―3、面接 |
通年採用選考 合同会社説明会への参加および3月以降会社説明会実施 3月以降リクナビおよびマイナビでエントリー受け付け |
年収例として 検査員:30-35歳 月給35万円程度(基本給・諸手当含む)/年収570万円程度 航海、機関、商船、水産、農水、化学・物質工学、生物・生命科学卒業で35歳くらいまでの方 |
企画総務部(担当:岸) TEL:03・3552・1241 FAX:03・3552・1260 saiyou@nkkk.or.jp |
アンケートに回答した161社・団体の情報を分野別に五十音順(企業名)に掲載。データは1月末までの取りまとめ状況